お片付けラボは安心の料金《分割払い》《後払い》に対応!

お片付けラボコラム

無理せずミニマリストになるための4ステップと、注意しておきたい事

2022年02月25日

空っぽの部屋

ネットショッピング、フリマアプリなど、現代では安くて良い物が簡単に手に入りやすくなりました。

しかし、一方で「たくさん物を所有ことは本当に幸せなのか?」そういった疑問を抱き、できるだけ物を持たない生活にシフトしていった人達を「ミニマリスト」と呼びます。

 

大量生産・大量消費の現代社会において、新しく生まれたライフスタイルであるミニマリストは、「最小限の」という意味のミニマルから来ており、一つのトレンドとなる程です。

 

「ミニマリストになりたいけど、どうしたらいいのか分からない。」

 

そういった人のために、まず始めてみてほしい4ステップと、ミニマリストを目指すにあたって注意しておきたいことを紹介します。

 

ミニマリストを目指すにあたって、まず始める4ステップ

ミニマリストといえば徹底的に物を捨て、全く物のない四畳半一間で静かに暮らすイメージがありますが、実際はそこまで徹底する人は少ないです。

大切な考え方は「自分にとって本当に大切なものだけを所有すること」なので、あまり「ミニマリストといえばこう」といったイメージにとらわれず、自分ができる範囲で少しずつ進めていきましょう。

 

では、ミニマリストを目指すにあたっての4ステップを紹介いたします。

  1. 明らかなゴミを捨て、散らかっている現状を片付ける
  2. いらない物を、フリマアプリや不用品回収業者を使って処分する
  3. 物を買う前に熟考する
  4. 1年以上使っていない物を処分する

 

一つずつ解説していきます。

 

1.明らかなゴミを捨て、散らかっている現状を片付ける

物はあれこれ捨てるのに、明らかなゴミは捨てないし、部屋が散らかっている、なんてミニマリストはいません。

まず、第一ステップは現状の明らかなゴミを捨て、散らかった部屋を片付けることです。

ひとまず、床にものがなく、どこに何が置いてあるのかを把握できればOKです。

 

2.いらない物を、フリマアプリや不用品回収業者を使って処分する

ある程度片付けたら、今度はゴミとまではいえないが、いらないと思うものをどんどん捨てていきましょう。

 

捨てることに抵抗がある場合は、フリマアプリを利用すると良いです。ものによっては高値がつきモチベーションが上がります。

 

ここが一番労力が必要な部分です。もし気軽に片付ける時間がない、という場合は、不用品回収業者を使って一気に片付けるのも良いでしょう。

ひとまず今自分がいらないと思う物を捨てていきましょう。

 

3.物を買う前に熟考する

せっかくいらないものを捨てたのに、また新しくかさばるものを買ってしまったら意味がありません。物を買うときは厳選に厳選を重ねましょう。

 

ただし、何も買うな、ということではありません。

 

例えば、本を購入する場合は、電子書籍を検討する。何か一つ物を買ったら、必ず、何か一つ物を処分する。

こうして物が増えないよう、工夫してショッピングしましょう。

 

4. 1年以上使っていない物を処分する

これが最も難しい部分です。昔苦労して集めたフィギュアや、最近全然使えていないアウトドアグッズ、いいかも!と思って買ったものの結局ほとんど着れていない服。

 

多くの人がミニマリストになれない一番の理由は、「いらない」物を捨てられないことではなく、「使っていないけど思い入れがある」物を捨てられないことにあります。

 

簡単に捨てる決断はできないので、明確なルールを持って処分するのが良いです。

ここでは”1年”以上使っていない物、としましたが、ルールさえ守れば2年でも3年でも問題ありません。

 

とにかく使っていないものは処分するルールがある、ということが大事です。

使わなかったら1年で処分されてしまう…、そう思えば衝動で物を買おうという気持ちにはならないはずです。

 

ミニマリストを目指すにあたって注意しておきたいこと

前述した通り、ミニマリストの大切な考え方は「自分にとって本当に大切なものだけを所有すること」です。

 

必要以上に物を無くそうとしたり、他人にミニマリストの行動を強要することは、この考え方に反します。

ぜひ、少しずつミニマリストの考え方を学び、いらないものは捨て、自分にとって大切なものは何か、を改めて見つけましょう。

まとめ

ミニマリストになる、と一言で言っても、どこまで物を無くすかは人それぞれです。

自分にとって何が大事なのかを見極めて、大切なものを再発見しましょう。

 

お片付けラボでは、お掃除やお片付けのプロとして、日々多くの方々からお問合せ、ご依頼をいただいております。

ミニマリストになりたいけど、現状部屋が物でいっぱいで、片付けるにしてもどこから手をつければ良いのわからない…、そう言ったお悩みをお持ちの方はぜひ、ご相談ください。

 

即日対応・後払い/分割支払いでの不用品回収・ゴミ屋敷清掃なら「お片付けラボ」

https://okataduke-lab.com/

ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い

大量ゴミからゴミ屋敷などのお片付け全般はお片付けラボ

不用品回収 東京 即日
こんな状態でも大丈夫
分割支払い・自社ローン
ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 千葉
不用品回収 即日
不用品回収 即日
※21時~翌朝7時の回収は当日19時までの受付予約となります。