お片付けラボは安心の料金《分割払い》《後払い》に対応!

お片付けラボコラム

1日たった15分!こまめな断捨離でお部屋も心もスッキリしよう!

2022年12月09日

片付けしようと思って断捨離に関する本を読んだり、ネットで調べたりする人も多いのではないかと思います。でも、実際にやってみると思ったようにできなかった、ということはありませんか?一度挫折してしまうと、やる気も一気にしぼんでしまうかもしれません。
今回は1日15分の断捨離を続けて、無理なく部屋をきれいにする方法をご紹介します。

1日15分の断捨離が効果的な理由

 

なんで15分なの?と疑問に思う人もいるかもしれません。まずは、その理由からご説明しましょう。

15分という時間が最も集中できる

人間が何かに集中できる時間は決まっていて、15分・45分・90分というのがひとつの目安になっています。15分という時間は、集中力が続く一番短い単位なのです。学校の授業が45分や90分というのは非常に合理的と言うことになるでしょう。仕事などでも45分に一度、休憩をはさむと効率が上がるとも言われています。
そんな最小単位の15分を断捨離に当てることは、最も集中して作業することができると考えていいでしょう。

休みの日にまとめて片付けるのは意外と難しい

「土日や休日にまとめてやった方がいい」という人も、もちろんいます。それを否定するつもりはありませんが、休みの日には意外とやらなければならないことがたくさんあるものです。洗濯・掃除などの家事のほかにも、友人と出掛けたり、趣味にあてたりすることもありますよね。お子さんの具合が悪くなったり、一緒に遊びたいと言われたりすることもあるかもしれません。「今日は断捨離をするぞ!」と思っていても、意外とできないことも多いものなのです。

また、時間があると、懐かしいものや思い出のあるものを見つけてしまい、思わずしみじみしてしまう・・・ということも考えられます。気が付いたら思ったほど作業が進んでいなかった、という経験をした人もいるのではないでしょうか。

毎日の習慣で部屋も心もスッキリと!

15分という短い時間では大掛かりな断捨離をすることはできません。その代わり、毎日少しずつ片付けることで、ふと気が付くとその場所がきれいになっていることに気が付くはずです。その時、「自分だってできるじゃない」「毎日頑張ったなぁ」という達成感が生まれます。この達成感こそが続ける力になるのです。

大きな目標を立ててしまうと、たどり着いた時の感動は大きい反面、できなかった時の落胆も大きいものです。しかし、「今日はここがきれいになった!」という小さな達成感や満足感が、明日もまたちょっと頑張ろうという気持ちを後押ししてくれます。これが続くことで部屋も気持ちもスッキリして、「片付かない部屋」が「いつも片付いている部屋」へと変わっていくのです。

15分間の断捨離のやり方

 

こちらでは毎日15分の断捨離を効率よく行う方法をご紹介します。

時間を確保する

15分間の断捨離を行うのは、1日のどの時間でも構いません。仕事に出かける前の15分、子供が寝た後の15分など、人によって都合のいい時間はさまざまですので一番やりやすい時間に行えばOKです。どこにもそんな時間がないという人は、1日の生活を見直して時間を作ることを考えましょう。
毎日同じ時間に行うことが理想なので、スマホのスケジュール機能を使用したりしてまずは習慣化することから始めてください。もし、その時間にほかの用事ができてしまったら時間をずらしても構いません。また、15分が5分になってしまってもいいので、とにかく続けることを優先しましょう。

タイマーとゴミ袋を用意する

次に、ゴミ袋を用意してタイマーを15分にセットします。最初は張り切って15分以上かけてしまう事もあるかもしれませんが、ちょっともの足りないかな?くらいで十分です。無理をすると後で面倒になったりしますから、最初から頑張ろうと考えないようにしてください。

小さな範囲の片付けを集中して行う

15分という時間でできる片付けの範囲は非常に限られています。ですので、例えば「今日はこの衣装ケースの中」とか「洗面台の下」といった小さな範囲の片付けを行うようにしましょう。時間が取れない時は「とりあえずテーブルの上だけ」といった事でも構いません。
キッチンのように場所的には狭くても、ものがたくさんある場所は区切って行います。「シンク下の左側」でもいいですし、「シンク下の左側のこの棚の部分」と細かく分けて行いましょう。やっていくうちに、「この分量ならこのくらいできるだろう」という目算ができるようになりますので、やりやすい場所から手を付けるのもおすすめです。

何を捨てるのかある程度決めておく

時間が短いので「これは捨てた方がいいのか迷う」というロスは避けたいものです。そこで、最初にどのようなものを捨てるべきか考えておくといいでしょう。基本的には、以下のようなものは「捨てる」に分類されます。

 

・紙くず・お菓子の袋などのいわゆるゴミ
・賞味期限切れの食品や使用期限の切れた薬・化粧品など
・使用しない試供品
・数がだぶっているもの(ビニール傘・文房具など)
・1年間使わなかった服・バッグ・靴(流行遅れ・自分のテイストに合わなくなったなど)
・埃をかぶった雑貨や健康器具など

 

要るか要らないか迷った時は、必要になった時にまた買えるかどうかで判断するのもいいでしょう。

どうしても断捨離が難しければ業者に依頼しよう

 

15分の断捨離は一気に片付けを行うものではありません。ただ、片付けることを習慣付けることにより、一度きれいになった部屋を維持していくのにも役立ちます。断捨離をやってみたいと思っている人には、気軽に始められるのでおすすめの方法です。しかし、「続けていく自信がない」「部屋が汚すぎて自分ではできない」「とにかくすぐに片付けたい」という場合は、業者に依頼することを考えてみるのもいいでしょう。

 

お片付けラボでは、お部屋の片付けや不用品の回収や粗大ごみの処分を行っています。年中無休で24時間受け付けており、最速で当日にお伺いすることが可能です。部屋が汚すぎる・とにかく早く対応して欲しいといった場合にはぜひご相談ください

 

また、まとまったお金がないという場合でも、現金の分割払いが可能です。カードローンとは異なりますので、クレジットカードをお持ちでない方も安心してご利用いただけます。

 

ご相談・お見積もりは無料ですので、お気軽にご連絡ください。

 

即日対応も可能!東京・千葉・神奈川・埼玉周辺エリアで断捨離はお片付けラボ
https://okataduke-lab.com/

 

ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い

大量ゴミからゴミ屋敷などのお片付け全般はお片付けラボ

不用品回収 東京 即日
こんな状態でも大丈夫
分割支払い・自社ローン
ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 千葉
不用品回収 即日
不用品回収 即日
※21時~翌朝7時の回収は当日19時までの受付予約となります。