お片付けラボは安心の料金《分割払い》《後払い》に対応!

お片付けラボコラム

やる気を維持する断捨離のコツ・心と空間を整えてモチベーションをアップ

2023年03月11日

仕事から帰って部屋が散らかっていると、ドッと疲れが出てしまうということってありますよね。断捨離してスッキリと整頓された部屋にしたいという気持ちはあるものの、いざはじめようと思うとやる気がでないという人も多いでしょう。

 

・断捨離をはじめたけど、やる気が続かなくてやめてしまった

・どうせ散らかると思うと断捨離しても意味がなく感じる

・そもそも断捨離のやる気がでない

 

 

そのような人にこそ、重い腰をあげて断捨離をして欲しいと思います。なぜなら、断捨離は最初の一歩が一番大変だからです。けれども、はじめてしまえば不要なものを手放す心地よさにハマってやる気もアップします。

 

やる気を出すというと精神論のように聞こえますが、実際はテクニックでやる気を出すことができます。正しい方法を知り、断捨離で理想の空間を手に入れましょう。

断捨離したいけどやる気がでない理由を知ろう

 

断捨離のやる気を出すために必要なことは、まずやる気のでない原因を理解することです。理由がわからないのに闇雲に行動しようとしてもうまくいきません。やる気のでない原因は人ぞれぞれで違うので、自分はどんな理由でやる気がでないのかを把握して対策しましょう。

忙しくて時間がない

仕事が忙しい、家事や育児に追われているなど、物理的に時間がない場合にやる気がでないことはよくあります。そんな時ほど散らかった部屋が気になり「断捨離しなくては」と焦ってしまいがちです。

 

まずは時間の配分を考え「休日に時間を決めて短時間だけ」「一日一つだけものを捨てる」など、一気にやるのではなく少しずつ進めていきましょう。

気持ちに余裕がない

時間はあるけれど気持ちに余裕がなくてやる気がでないという場合には、無理に断捨離する必要はありません。ストレスがたまった状態では正しい判断もできないため、まずはゆっくりと心と体を休めましょう。

 

余裕ができたら、無理をしない範囲で少しずつ断捨離に取り組みましょう。断捨離でスッキリした部屋を手に入れると、自然と気持ちに余裕も出てきます。

断捨離の目的がハッキリきまっていない

散らかった部屋を見て「なんとなく断捨離をしなくては」と思ってはじめようとしても、なかなかやる気が出なかったり続かなかったりします。どんなに小さなことでもよいので、具体的な目的をもって取り組みましょう。

どこから手をつけていいのかわからない

断捨離のやる気がでないとお悩みの方に多いのがこのタイプです。断捨離は失敗しないための方法があり、それを実行するだけで無理なく継続できます。断捨離のやり方はネットや本でたくさん紹介されているので、まずはチェックして自分に合った方法を見つけましょう。

断捨離のやる気スイッチを入れる方法

 

断捨離のやる気がでない理由がわかったら、それに合わせてやる気スイッチを入れる方法を見つけましょう。

大好きな音楽の力に頼る

「これを聴くとテンションがあがる」という曲がある方は、音楽の力に頼りましょう。曲のジャンルやテンポはなんでもかまいません。自分が気持ちよく作業できると感じる曲を選んでください。「この1曲の間だけやろう」「アルバムのこの曲までやってみよう」など、好きな曲に気持ちをのせて作業することで、自然とやる気が湧いてきます。

形から入ってイベント化する

「断捨離をやらなければ」と義務のように感じてしまうと、やる気はどんどん萎えてしまいます。断捨離のやる気が出るようなアイテムを準備して、形から入ってみましょう。理想の部屋に置きたい収納家具を買って入れるものを厳選する、動きやすく可愛い服で作業するなど、ワクワクできる要素を入れるのがポイント。

 

SNSなどで断捨離の様子を発信するのもオススメの方法です。見てくれた人からの反応にやる気が出たり、自分では思いつかなかったアイデアを教えてもらえたりすることも。

タイマーを使う

3分だけ・5分だけのように時間を決め、タイマーをセットして集中して取り組む方法も効果があります。断捨離ははじめるまでは面倒に感じてしまいがちですが、いざ体を動かすとやる気がでてくるものです。

 

やる気が出て「もっとやりたい」と思ってもダラダラと続けるのではなく、休憩を挟んで再びタイマーをセットして取り組むことで、集中とやる気が持続します。

キレイな部屋をキープする方法

小さな断捨離を習慣化する

「新しいものを買ったら古いものを捨てる」「片付けるついでに不要になったものを捨てる」といった小さな断捨離の習慣をつけると、部屋をキレイに保つことができます。収納スペースを増やさない、などもキレイな部屋をキープするために意識しましょう。

部屋に人を呼ぶ日をつくる

定期的に部屋に人を呼ぶ日をつくれば、多少散らかっても掃除しなくてはならなくなります。

プロに依頼して徹底的にクリーニングする

断捨離の仕上げにプロに依頼し、徹底的にクリーニングする方法もオススメです。自分で掃除するのには限界がありますが、プロに任せれば入居した時のような部屋を蘇らせることができます。お金をかけてクリーニングしたという意識があるので、その後キレイな部屋をキープするモチベーションも維持できるでしょう。

 

清掃業者の中には、断捨離の段階から依頼できるところもあります。これならやる気がでなくても、片付け・不用品の回収・クリーニングとすべてまかせられるため、自分で体を動かす必要もありません。

断捨離のお手伝いならお片付けラボへ

 

お片付けラボは、お部屋の片付け・不用品の回収・買取・ハウスクリーニングをセットでお得にご依頼いただけます。即日対応も可能、お見積もりは何度でも無料です。

 

クレジットカードをお持ちで無い方やご利用枠の無い方でも利用できる分割払い・自社ローン払いも導入しています。お気軽に弊社までご相談ください。

 

東京、埼玉、千葉、神奈川の一人暮らしの断捨離ならお片付けラボへ
https://okataduke-lab.com/

ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い

大量ゴミからゴミ屋敷などのお片付け全般はお片付けラボ

不用品回収 東京 即日
こんな状態でも大丈夫
分割支払い・自社ローン
ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 千葉
不用品回収 即日
不用品回収 即日
※21時~翌朝7時の回収は当日19時までの受付予約となります。