お片付けラボは安心の料金《分割払い》《後払い》に対応!

お片付けラボコラム

新生活にやってみよう!断捨離が楽しいと思えるコツと断捨離のやり方

2023年03月12日

新生活のスタートにぴったりの断捨離は、物を整理できるだけでなく、身の回りがキレイになることで、自分自身を見つめ直し、人間関係を整理できます。無理なく自分のペースで、断捨離が楽しくできるコツと断捨離のやり方を紹介します。

断捨離って何?

 

「断捨離」という言葉をよく耳にするけど、具体的に断捨離がどんなものか知っていますか?断捨離は、物を捨てることだけではありません!自分の身の回りを整理し、片付けることで快適な生活が送れる手段の一つです。

元々はヨガの思想

断捨離とは、思想家の沖正弘(おき まさひろ)が戦後の日本で広めたヨガの思想で、現在広く認識されている断捨離は、作家のやましたひでこが提唱しました。

・断→物への執着を断つ
・捨→不用な物を捨てる
・離→物への執着から離れる

物への執着をなくすことで、より心地よい生活を目指すのが断捨離なのです。

捨てることが断捨離ではない!

断捨離は不用な物を捨てることだと思っていると、後々捨てたことに後悔することも。断捨離は、今の自分に必要な物は何かを見極め、今の自分にベストな物を残すことです。物置やクローゼットに置いた物を取り出しながら、今の自分のお気に入りを残しましょう。

断捨離で楽しい毎日を過ごそう

 

メリットだらけの断捨離。1人の時間や家族と一緒に断捨離をして、楽しい毎日を送ってみませんか?断捨離のメリットを6つに分けて紹介します。

自分を見つめ直すきっかけに

断捨離を進めていくと、自ずと今の自分に必要な物がどんな物かが明確になっていきます。また、これから自分が目指したいことも見えてくるため、新しい生活をスタートするタイミングでの断捨離がおすすめです。

お気に入りが見つかる

今持っている物を整理していくと、本当のお気に入りが分かってきます。お気に入りの物は捨てずに、これからも大切に使っていきましょう。似たような物が複数ある時は、どれが一番お気に入りの物かを考えてみましょう。

気持ちの整理ができる

物の整理は思い出の整理に繋がっています。過去の恋人や友達から貰った物など、使わないけど取っておいた物はありませんか?長期間使用していない場合やお気に入りではない場合は、思い切って捨てましょう。贈り物だからといって、保管しておく必要はありません。

家事が楽になる

断捨離で必要な物だけが残ると、自然と家の中が整理整頓され、毎日の片付けが楽になります。不必要に物が増えることも減るため、家事の時間短縮になりますよ。

時間とお金の節約になる

断捨離をすると、新しい物を購入する時も「本当に必要な物か?」を考えながら行うため、うっかり同じ物を買うことや不用な物が増えることもありません。今の自分にとって、本当に必要な物に時間とお金を投資でき、結果的に、お金と時間の節約ができるようになります。

生活に余裕が出る

断捨離で必要最低限の物が把握できるようになると、心の余裕が生まれ、生活にゆとりができるようになります。物で圧迫され追われていた日々が、断捨離によって身の回りがスッキリ・キレイに片付き、気持ちの良い、楽しい生活が送れますよ。

断捨離のコツとやり方

 

捨てることだけではない断捨離は、後悔しないためのコツがあります。コツをおさえて、楽しい断捨離にしましょう

小さい範囲から始める

すぐに部屋全体の断捨離をしようとすると、途中で息切れし、中途半端に散らかってしまいます。断捨離に慣れないうちは、バッグの中や引き出しの一つなど、小さい範囲から断捨離を行いましょう。クローゼットや物置などの広範囲は、まとまった休みで断捨離を行うと、余裕を持った断捨離ができますよ。

収納場所にルールを決める

断捨離をするついでに、どこに何を収納するのかを決めましょう。よく取り出して使用する物は、生活スペースに近い場所へ収納するのがポイント。また、収納場所に収まりきれない物は、断捨離で必要かどうかを見極めて、不用な物は捨てます。毎日の生活の中で、収納場所に迷うこともあります。何でもボックスを一つ生活スペースに設置し、一週間に一回片付けるなど、簡単な断捨離をやってみましょう。

捨てるルールを決める

「3年使っていない物は捨てる」や「1個物を増やしたら、1個捨てる」など、捨てる時のマイルールを決めましょう。とくに洋服や本は溜まってしまう物で、捨てるルールが活かせますよ。捨てる時のマイルールを決めるだけで、身の回りが簡単に整理でき、気軽に断捨離を始められます。

迷ったら3日後に考える

断捨離をしていくと、迷いは必ず出てしまいます。捨てるかどうか迷った時は、保留ボックスに保管してしばらく時間をおきましょう。3日経っても捨てるか迷ったら、友人に譲ったりフリマアプリで売ったりなど、捨てずに済む方法で考えてみてください。大切な物を捨てずに、必要とする人に渡ったと考えるだけで、身軽になります。

収納グッズをむやみに買わない

断捨離でやりがちなのが、キレイに片付けようと収納グッズや便利グッズを新しく買ってしまうこと。結局のところ、収納グッズという物が増えてしまい本末転倒です。収納場所に入りきれる分の物の量に抑えて、購入する収納グッズや便利グッズが必要かどうかをじっくり考えましょう。

断捨離後の片付けはお片付けラボで楽々♪

 

断捨離後に面倒なのが、物をひっくり返した後の片付けですよね。お片付けラボでは、日時指定や即日に対応した片付けサービスを提供しており、どんな状態の部屋でもキレイに、スピーディーに片付けます。ゴミ屋敷や汚部屋の片付けも、お片付けラボなら実績多数!安心の分割払いも利用でき、24時間いつでも無料で見積もり・相談を受け付けています。部屋の片付けに困っている人は、早速お片付けラボに問い合わせしてみましょう

 

即日対応も可能!東京・千葉・神奈川・埼玉エリアで断捨離を業者に依頼するならお片付けラボ
https://okataduke-lab.com/

ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い

大量ゴミからゴミ屋敷などのお片付け全般はお片付けラボ

不用品回収 東京 即日
こんな状態でも大丈夫
分割支払い・自社ローン
ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 千葉
不用品回収 即日
不用品回収 即日
※21時~翌朝7時の回収は当日19時までの受付予約となります。