お片付けラボコラム
汚部屋になる女性の特徴は?汚部屋を放置するリスクと対処法も解説
2024年05月31日
汚部屋は男性に多いと思う方が多いかもしれませんが、実は女性に多い傾向にあります。
汚部屋に悩み、片付けられない自分を責めてしまっている女性も多いのではないでしょうか?
多忙やストレスなどで住んでいる自宅が汚部屋になってしまったため、対処法を知りたいという方もいるでしょう。
今回は、汚部屋になる女性の特徴や汚部屋を放置した時に起こるリスクなどについて詳しくご紹介します。
汚部屋に悩んでいる女性にとって役に立つ記事なので、最後まで読んでみてくださいね。
目次
汚部屋の住人には女性が多い?
女性の方が男性よりも汚部屋になりやすいとされる理由は、男性よりも女性の方が衣服やバッグ、化粧品、アクセサリーなど日常的に使うことが多い物をたくさん買わなけれないけない傾向があるためです。
そもそも、女性の場合は、買い物が好きな人も多いため、そういった理由からも部屋に物が増えやすい傾向が強いです。
お片付けラボへご連絡いただいたお客様の男女比率は、男性よりも女性が上回っているというデータもあります。
外から見た時に普通の部屋のように見えたとしても、実際は見えないだけで部屋の中は汚部屋ということが珍しくないのです。
汚部屋に住む女性に見られる5つの共通点
汚部屋に住む女性には、実は共通点があります。
ここでは、5つの共通点についてそれぞれ詳しく解説します。
1.仕事が忙しい
キャリアウーマンや医療従事者、弁護士や経営者など、汚部屋に住む女性には仕事が忙しいという方もいます。
仕事が忙しく部屋が汚部屋化する方は、体力的にも精神的にもいっぱいいっぱいで、帰宅しても掃除をする気力が湧かない状態になっている場合が多いです。
仕事が激務だと自炊が難しいため、食事は外食やテイクアウトで済ませて帰宅後はダラダラとしてしまうこともあるでしょう。
特に仕事柄夜勤がある方は、帰宅がお昼近くになることもあるため、ゴミをまとめても集荷時間に間に合わないことも多いようです。
2.おしゃれや買い物が大好き
洋服やお化粧などのトレンドに敏感でおしゃれや買い物が大好きな女性も注意が必要です。
可愛い服やバッグ、化粧品やアクセサリーなどの流行は毎年のように移り変わり、素敵なデザインの物が溢れています。
このような物を買うのが大好きな方の場合、思うままに欲しいものを買い続けてしまえば部屋には物が溢れかえってしまいます。
部屋にしまえる物の数には限りがあり、片付けをしたら同じようなデザインのブラウスが複数出てきたというケースも少なくありません。
3.一人暮らしをしている
女性が一人暮らしをしている場合も部屋が荒れやすくなることが多いです。
「今日は疲れたから片付けは明日にしよう」と、部屋の整理整頓を後回しにし続けてしまうと、あっという間に汚部屋になってしまいます。
特に地方から上京した方の中には、都会のゴミの分別ルールがもともと住んでいた地域に比べて細かすぎてわからないというケースもあるようです。
近隣の人とのご近所付き合いが昔に比べてなくなってきている今の社会で、頼れる人がいないままゴミを放置してしまったため部屋が汚部屋になってしまう可能性があるのです。
4.鞄の中が汚い
鞄の中が汚い女性も、部屋が汚部屋ということが多い傾向があります。
使用済みのティッシュやお菓子の空袋、飲みかけのペットボトル、充電用のコードなどで中身がぐちゃぐちゃになっている鞄は、使い勝手が悪く探し物をスムーズに見つけることも難しいです。
鞄も部屋も広さに違いはあっても、空間に限りがあるという点は共通しています。
日常的に使うカバンの中身をこまめにチェックして整理できてない場合、部屋も同じように整理ができていない可能性があります。
5.趣味が多い
趣味が多いのは、それだけたくさんのことに興味があり楽しめることが多いということです。
しかし、たくさんの道具が必要になる趣味を持っている方は、家に趣味の道具や物が散らかりやすくなる傾向があります
特にハンドメイド等のクラフトは必要な物も多く、机や棚の中に道具をしまいっぱなしになることも多くあります。
料理に熱中する方は調理器具やレシピ本、ダイエット好きな方はダイエット器具やトレーニンググッズ、絵を描くことが好きな方は画材や絵の具などが必要になるでしょう。
趣味が多い場合、数回使っただけで次の趣味に移ることもあるため、キッチンや収納にしまったまま存在を忘れていることも少なくありません。
汚部屋になる女性に多い5つの心理
汚部屋になる女性は、どのような心理状態であることが多いのでしょうか?
汚部屋に住む女性に多い5つの心理をそれぞれ詳しく解説します。
1.部屋が汚くても気にならない
汚部屋に住んでいる女性の中には、汚くても気にならないという方が一定数います。
住んでいるのは自分1人であるため、家族や友人に迷惑をかけていないと思うこともあるようです。
また、部屋が汚くても平気な女性の中には、自分の周りにゴミがなければ問題ないと考える方もいます。
その場合、部屋にはゴミが溢れかえっているのに、普段過ごすことが多いところの周辺はぽっかりと穴が空いているように綺麗な状態になっていることが多いです。
部屋が汚くても平気な女性は、家族や友人、近所の人などに部屋が汚いとバレることを嫌がる方が多いため、ガスや消防設備の定期点検の連絡を無視してしまうケースもあります。
2.片付けの優先度が低い
特に一人暮らしの女性の方に多く見られるのが、定期的に部屋を訪れる人がいないとわざわざ片付ける必要性を感じないので、片付けの優先度が低くなってしまうというパターンです。
片付けよりも趣味の時間を楽しみたいと思えば、片付けはどんどん後回しになるでしょう。
部屋が汚部屋になる女性の中には、物事の優先順位をつけるのが苦手で片付けを後回しにしてしまう発達障害に悩んでいる方もいます。
住み心地が悪い部屋に慣れてしまうと、ますます片付けの優先度が低くなる恐れがあります。
3.そもそも片付け方がわからない
汚部屋に住む女性の中には、そもそも部屋の片付け方や清掃方法がよくわかっていない方がいます。
実家暮らしだった時は両親や家族が片付けを行ってくれていた方が一人暮らしをすると、この状態になることが多いです。
汚部屋に住んでいる女性の中には、部屋に掃除機がない方もいます。
自分が住んでいる自治体のゴミの分別ルールもわからない場合は、ゴミを出すことが難しいため部屋やベランダにゴミが溜まりやすくなるでしょう。
汚くなった部屋を片付けようにも、どこから手をつけていいかわからない状態が続くようになることもあります。
4.本気を出せばなんとかなると思っている
部屋が汚くても、自分が本気を出せばすぐに部屋を片付けられると思っている女性もいます。
いつでも片付けられるという気持ちの緩みがあると、部屋の掃除やゴミ出しを怠りがちになり、気づいた時には自力でなんとかできるレベルを超えてしまうこともあります。
本気を出せばなんとかなると思っていても、いざ片付けてみると思った以上の重労働が必要で、途中で片付けを放棄してしまうケースもあります。
汚部屋にならないように、日頃からこまめな片付けが大切になることを心がける必要があります。
5.物を捨てるのが怖い
物を捨てることを怖がって、部屋が汚部屋になることもあります。
「捨てた後に使う機会があったら困る」「捨てた私物から個人情報を抜き取られたらどうしよう」などと考えてしまい、物を捨てられずどんどん部屋に溜まっていくのです。
捨てることがとにかく怖く、日常生活にまで影響が及んでいる場合は強迫性障害の可能性があります。
統合失調症の症状が見られる方の場合は、もっと重度な妄想や思い込みによって物を捨てることに強い抵抗感を感じてしまうこともあります。
単純に部屋が散らかっているという問題だけではなく、より大きな問題に発展する可能性もあるため、場合によっては病院の受診も検討することが大切です。
強迫性障害やうつ病をはじめとする精神疾患については、「ゴミ屋敷化は統合失調症が原因になることも!ゴミ屋敷放置で起こるトラブル解説」「部屋の片付けができない原因は病気かも?代表的な6つの病気を解説」で詳しく解説しているのでチェックしてみましょう。
あなたの部屋は汚部屋かも?簡単にできるセルフチェック!
「汚部屋女子」という言葉が生まれる程、近年女性の汚部屋は問題となっています。
「自分の部屋が汚いけれど、これってどのくらい重症なの?汚部屋レベルかどうか気になる」と悩んでいる女性も多いのではないでしょうか?
ここでは、自分の部屋が汚部屋かどうかを簡単に判断できるセルフチェックをご紹介します。
当てはまる項目が多ければ多いほど、汚部屋の可能性が高いので早めに片付けて部屋をリセットしましょう。
☑ ソファや床の上に服やカバンが大量に置かれている
☑ ペットボトルが散乱している
☑ リモコンがどこにあるのかわからなくなることが多々ある
☑ 部屋に入ると変な匂いがする
☑ 中身を覚えていないダンボール箱がある
☑ 部屋の中に常にゴミが2〜3個ある
☑ 置かれている物をどかさないと歩けない
☑ 虫が頻繁に出る
☑ ゴミ箱からゴミが溢れかえっている
☑ 収納スペースがいっぱいで家具と家具の間に物をしまっている
汚部屋の原因が精神疾患の可能性もある
部屋が汚部屋になる原因の一つに、精神疾患があります。
ストレス社会とまで言われる現代で、今や一生の内に15人に1人がうつ病にかかるとされているほど深刻です。
「働く女性の心とからだの応援サイト」では、男性よりも女性の方がうつ病などの精神疾患に罹る可能性が高い傾向にあるという統計結果を掲載しています。
うつ病や統合失調症、脅迫性障害などを発症すると、ひどい無気力に襲われて動くことすらままならなくなることも多くなります。
部屋を片付けたいと思っても身体が言うことを聞かないため、汚くなっていく部屋にどんどん追い詰められるようになります。
社会問題にもなっている汚部屋問題ですが、自力で片付けることがどうしても難しい方も少なくないため、周囲の人の見守りや地域を挙げてのサポート、対策の普及が大切と言えます。
汚部屋を放置すると起きるリスク
「疲れているから」「面倒だから」という理由をつけて汚部屋を放置してしまうと、さまざまなリスクが高まります。
汚部屋を放置した場合、どんなリスクがあるのか代表的な5つをご紹介します。
火災が起きやすくなる
汚部屋は、衣類や紙、ホコリが多いため火災が起きやすい傾向があります。
汚部屋はコンセント部分にホコリが積もり、湿気も溜まりやすくなるためトラッキング現象が起こって火災になることも多いです。
もし住んでいる部屋で火災が起きれば、家財や住む場所を失くしてしまう可能性があります。
燃える物がたくさんあれば、その分燃え広がるスピードも早いです。
もし、人がたくさん住んでいる集合住宅で火災が発生すれば、延焼も早いため消火活動が困難になる恐れもあります。
損害賠償で済まない事態にもなる可能性が十分あるため、注意する必要があるのです。
害虫が増えてしまう
食べ残しがあるお弁当やお菓子の袋、ジュースのパックなどを捨てずにそのままにすれば、ゴキブリやハエが繁殖するようになります。
繁殖スピードは非常に早く、特に暖かい時期になると爆発的に増えるので住んでいる住民だけでなく、上下や両隣といった近隣にも被害が及びやすくなります。
害虫が苦手な女性も多いため、大量発生すればますます汚部屋の掃除が難しくなるでしょう。
ゴミから出た汁やカビで服が汚れたり異臭が染みついたりする原因にもなるので、早めの対処が必要と言えます。
出費ばかりで貯金ができなくなる
汚部屋は物を失くしやすくなることが増えるため、同じ物の買い直しが増えやすくなります。
出費が増えれば、当然貯金が難しくなります。
もともと買い物が大好きなら、毎月のお給料を全て買い物に費やしてしまう方もいるでしょう。
このように出費ばかりだと、この先も貯金をすることは難しいと言えます。
収入を超える出費が続けば、借金を負う恐れもあります。
貯金ができないと、万が一病気になって入院をした時に困ってしまうことも考えられるでしょう。
社会的信用を失う可能性がある
部屋が汚部屋でも住んでいる女性がそれほど汚いと感じていなければ、友人や知人を招いた際にあまりの汚さに驚かれて周囲の人に噂される恐れがあります。
仕事で関わる人に知られることになれば、人間関係が破綻し距離を置かれることもあるでしょう。
物が溢れかえった部屋では大切な物も失くしやすいため、もし重要な書類などを紛失すれば社会的信用を失うことになるかもしれません。
汚部屋に対してネガティブな印象を持つ男性も多いため、もし汚部屋に住んでいるのが知られたら彼氏に別れを告げられてしまう可能性があります。
汚部屋を見られたくない女性も多いため、恋人を部屋に招くことも難しくなります。
健康を損なってしまう
汚部屋は非常に不衛生な環境であるため、住み続けると健康を損なう恐れがあります。
ゴキブリやハエが大量繁殖していれば、食中毒や感染症にかかる確率がぐっと上がり、不眠になることも増える傾向があります。
ホコリやカビはアレルギーの原因になるため、ハウスダストアレルギーや喘息を発症する恐れもあります。
くしゃみや鼻水といった鼻炎、肌トラブルなどを引き起こすアトピー性皮膚炎を発症するリスクもあるため、美容の大敵になる可能性もあるでしょう。
汚部屋を綺麗する5つの方法
汚部屋を綺麗にする方法は、大きく分けて5つあります。
自力で片付けができずに汚部屋に悩んでいる女性も、実践しやすい方法と言えます。
どのような方法があるのか、それぞれ詳しく解説します。
1.ゴミや不用品を処分する
汚部屋を綺麗にするためには、まずゴミや不用品を処分しなければなりません。
ゴミや不用品を処分するためには、住んでいる地域の分別ルールに従ってゴミ袋にまとめていきます。
部屋に散らかった雑貨や日用品、書籍、小物などをそれぞれ「必要」「不要」「保留」の3つに分けていきます。
いらない物はもちろん、開封してどのくらい経ったのかわからない調味料や化粧品も対象になります。
不要に分類された不用品は、さらに分別し集荷日に出しましょう。
保留に入った物は、1年間の間に1度でもダンボール箱から出して使えば必要な物と言えます。
2.収納方法を見直す
何度片付けても汚部屋になりやすい場合は、収納方法を見直しましょう。
収納が多すぎると、物をしまえる場所が多いため、物が増えやすくなります。
また、必要な物をしまう場所があらかじめ決められておらず、適当にしまっていると次に使う時にわからなくなる恐れもあります。
頻繁に使う物は手に取りやすい場所にしまうことで、部屋の管理がしやすくなります。
また物が多いからとさらに収納を増やすのは、部屋煮物が散らかりやすくなるため逆効果です。
3.清掃を定期的に行うようにする
当たり前ですが、定期的に清掃をすることで部屋が汚部屋になるのを防ぐことができます。
清掃で大切なのが、ゴミ出しです。
ゴミの分別ルールは地域によって異なるため、自治体で配布しているゴミの集荷日カレンダーやホームページを確認する必要があります。
集荷日を逃がすと次の集荷日まで部屋にゴミがある状態になるので、たとえゴミ箱がいっぱいではなくてもゴミを出すようにしましょう。
特に増えやすい燃えるゴミは、集荷日に必ず出すことが大切です。
4.部屋に人を招く
ある程度人の目があると、住んでいる部屋を汚部屋にしてしまうのを防ぐ効果があります。
家族や友人などの第三者に定期的に部屋に遊びに来てもらうことで、「だらしがない部屋を見せられない」という思いから「片付けよう」とするモチベーションが上がり、維持しやすくなるでしょう。
孤立を防ぐ効果もありますし、自身の普段の行動を見直すきっかけにもなりやすくなります。
事前に来る日を知っておくことで、残った日数を逆算し効率的な片付けを行いやすくなります。
5.専門業者に部屋を片付けてもらう
汚部屋の片付けが自分の手では負えない場合、専門業者に依頼して片付けの代行をお願いすることもできます。
エリアやスケジュールにもよりますが、最短で即日で対応してくれる業者も多いため、急ぎで対応してもらいたい方にもおすすめです。
片付けのプロである専門業者の中には、部屋の原状回復作業もできるところもあります。
特に水回りの汚れが酷い時は、ハウスクリーニングをオプションで利用するのも良いでしょう。
汚れ具合によって、害虫駆除や消毒・消臭作業が必要な場合も訪問見積もり後に提案してくれることが多いので安心できます。
業者を呼ぶのが不安な人は女性スタッフがいる業者に片付けを依頼しよう
特に一人暮らしの女性は、不安からオートロックなどのセキュリティ面に気を使う方が多いです。
たとえプロの片付け業者でも、複数の男性を部屋に入れることに抵抗を感じる女性も少なくないのではないでしょうか?
普段生活を送っている部屋には、男性に見られなくない物もたくさんあると思います。
そんな時は、女性の片付けスタッフが在籍している業者に依頼をするのがおすすめです。
部屋に入るのが同性だと、心理的に楽になる方も多いと思います。
テキパキとゴミや不用品を片付けてくれるだけでなく、男性に聞きにくいことも相談しやすいというメリットもあります。
女性スタッフに作業をお願いしたい場合は、問い合わせ時に相談すればOKです。
業者によっては公式HPに「女性スタッフによる作業可能」と明記しているところもあります。
汚部屋の再発を防ぐために心がけること
汚部屋を片付けたとしても、再発を繰り返すようなら片付ける意味があまりありません。
片付けたあとに、再び汚部屋にならないように対策をすることが大切になります。
汚部屋の再発を防ぐためにどんなことをするべきなのかを解説します。
一日15分でも良いからこまめに部屋を片付ける
汚部屋にしないために、一日15分でも良いので部屋の片付けや掃除をすることが大切です。
一日15分は絶対ではなく、毎週3日は毎日30分間部屋の掃除をするなどでも問題ありません。
大切なことは、部屋の片付けを習慣化させるということです。
最初は面倒で止めたいと思うかもしれませんが、繰り返していく内に体が慣れてくるため、定期的な片付けがしやすくなるでしょう。
収納用品をむやみに買わない
物が多いと収納用品を増やそうとする女性も多いですが、逆効果になってしまいます。
収納用品を買っても、もともとの部屋にある物の数は減ることはありません。
収納用品に物をしまっても、すぐにまた散らかりやすい部屋になるでしょう。
おしゃれな収納グッズはインテリアにも映えて人気がありますが、むやみやたらに買うのは控えることが大切です。
部屋が散らかりやすい場合は、収納を増やすよりも断捨離を行い、不用品を処分する方が効果的です。
物をしまう場所を決める
物をしまう場所を決めることで、すっきりとした部屋にしやすくなります。
どこにしまうのかを決めることで、迷うことなく物を収納できるため探し物もスムーズに見つけられるようになります。
ストレスが溜まりにくいため、快適に過ごせるようになるでしょう。
物をしまう場所を決めることで片付けが効率化され、片付けのハードルも低くなります。
夜のうちに部屋のリセットをして、気持ちの良い朝を迎えることもできるようになります。
物が欲しくなったら一旦冷静になる
欲しい物を見つけた時に「欲しい」という気持ちだけで、買うのは汚部屋につながりやすくなります。
欲しい物ができた時は、一旦冷静になって本当に必要かどうかを自問してみましょう。
よく考えるとすでに似たような物を持っていることに気がつくかもしれません。
買い物でストレス発散をするのも、散財で貯金が難しくなったり物が増えすぎて汚部屋になりやすくなったりするため、控えるか別のストレス発散方法を見つけることが大切です。
まとめ:汚部屋でお悩みの女性はお片付けラボにご相談ください!
汚部屋は放置しておくと、火災や害虫による健康被害、美容にも悪影響を及ぼすようになります。
近隣とのトラブルになってしまうと、住み続けることが難しくなってしまう可能性もあるため、早急な解決が大切です。
女性が汚部屋になる原因は、多忙やストレス、精神疾患、性格などさまざまです。
自分1人しか住んでいないから汚くても平気、と思わないようにしましょう。
お片付けラボは、24時間365日相談可能な専門業者です。
お片付けラボの特徴は、5つ!
・口コミも高評価!
・即日対応OK!
・頭金0円の分割払い・後払いOK!
・ハウスクリーニングなどのオプションが充実!
・女性のスタッフによる作業OK!
汚部屋にお困りの女性は、ぜひお片付けラボにご相談ください。
ベテランのスタッフが訪問見積もり後に必要な作業などを丁寧にご説明させていただきます。
どんな些細なお悩みも一緒に解決策を考えさせていただきますので、まずはお気軽にお問い合わせください!