お片付けラボコラム
ゴミ屋敷になりやすい女性の特徴は?放置するリスクと解決方法も紹介
2024年05月31日
近年、自宅がゴミ屋敷になってしまう女性が増えています。
あまり知られていませんが、実は女性の方が男性よりもゴミ屋敷になる傾向があります。
老若男女問わず、若い女性でもゴミ屋敷に悩む人が増えているのです。
お片付けラボにも、1人で部屋の片付けを行うことが難しいと相談に来られるお客様は多いです。
そもそもなぜゴミ屋敷になるまで、ゴミを部屋に溜め込んでしまうのでしょうか?
実は、ゴミ屋敷に住む女性には孤独で物を部屋に溜め込んでしまったり、仕事が忙しくて部屋の片付けができる状態ではないなどの共通点があるのです。
何もできなくなるほど気力が低下するうつ病や物を捨てることに対して恐怖を感じる強迫性障害などの精神疾患も原因となっている場合もあります。
今回は、ゴミ屋敷になりやすい女性の特徴について詳しくご紹介します。
部屋にゴミを放置することで起こりやすい危険なリスクについても解説します。
目次
ゴミ部屋になる女性によく見られる7つの特徴
ゴミ屋敷になる女性には、実は特徴があります。
特によく見られる特徴として、
1.いつもストレスを抱えている
2.物が大切で執着している
3.片付けや掃除が苦手
4.物を捨てることが怖い
5.買い物が大好きで依存している
6.仕事が忙しすぎる
7.強い孤独を感じている
の7つが挙げられます。
ここでは、それぞれについて詳しく解説します。
1.いつもストレスを抱えている
住んでいる部屋の状態は、住人の心の鏡と称されることがあります。
常にストレスを抱えている場合、部屋の片付けにまで気が回らなかったり精神的に疲れてしまったりしやすくなります。
部屋の片付けや掃除を後回しにしてしまいがちになれば、部屋が荒れるようになってしまうでしょう。
ストレスが悪化した場合、うつ病などに罹るリスクも高くなります。
住んでいる部屋の床やテーブルなどに散乱するゴミを片付けたくても片付けられないことに自己嫌悪になり、ますますストレスを抱えてしまう方もいます。
2.物が大切で執着している
ゴミ屋敷に住む女性の中には、物に執着して大切にする方もいます。
壊れていたりもう使わない物だったりする場合も、「壊れているけど、大切な思い出があって捨てられない」「まだ使えるし、捨てた後に困ることになるかもしれない」と思って溜め込むケースもあります。
一般的にゴミとされるジュースの空き缶やお菓子の空き袋などをコレクションとして大切に保管している方もいるため、捨てることができないといった方もいます。
住んでいる部屋に物を溜め込んでゴミ屋敷にする女性は、溜め込み症を発症している方もいます。
溜め込み症とは、日常生活を送れなくなるほどにゴミや不用品を溜め込んでしまう精神疾患です。
「ゴミを片付けて部屋を綺麗にしたい」と思っていても物を捨てることに対して非常に苦しい思いをすることが多いため、自然にゴミ屋敷が改善することは難しいとされています。
3.片付けや掃除が苦手
一人暮らしをしている女性の中には、部屋の片付けや掃除が苦手という方もいます。
掃除に対して苦手意識があると、床掃除やトイレ掃除をするのが面倒になり後回しにしやすくなります。
部屋の掃除の仕方が分からない方の中には、部屋に掃除機やお掃除シートなどの掃除用具を揃えていない方も少なくありません。
住んでいる部屋を清潔に保つためにはこまめな片付けや掃除が不可欠になりますが、ゴミ屋敷になった部屋に住んでる女性の中には、こういった認識がない方もいます。
片付けや掃除が続かずに陥ってしまうゴミ屋敷は、集中力の持続が難しかったり順序立てて物事を行ったりすることが難しい発達障害も関係しているとされています。
4.物を捨てることが怖い
ゴミ屋敷に住む女性には、物を捨てることに対して強い恐怖を感じる方もいます。
あまりに物を捨てることが怖く日常生活にも支障をきたす程なら「脅迫性障害」を患ってある可能性があります。
強迫性障害とは、日常生活に支障をきたすほど手が汚れているような気がして何度も洗ったり、玄関のカギを本当に閉めたのかどうか不安になって繰り返し確認するといった行動が特徴の精神疾患の一種です。
発症の原因は、幼少期のトラウマや出産、引越しなどのライフスタイルの変化、潔癖症などの性格によるものとされています。
強迫性障害は自覚がない方が多いため、気が付いた時には部屋が酷いゴミ屋敷になっているケースもあります。
専門医のカウンセリングや投薬治療で改善することがあるので、不安なら早めの受診を検討しましょう。
5.買い物が大好きで依存している
仕事が多忙な女性の中には、溜まったストレスを買い物で発散する方もいます。
買い物をすることで気分をリフレッシュさせ、再び仕事を頑張るモチベーションにする程度なら問題ありませんが、経済状況を考えることなく買い物をし続ける場合は「買い物依存症」の可能性があります。
買い物依存症とは、主にストレスが原因で陥る精神疾患の一種です、
「物を買うこと」に執着するため、悪化すれば部屋がゴミ屋敷になってしまったり、借金をして自己破産を余儀なくされるまで追い詰められてしまったりすることもあります。
ネットショッピングの普及で自宅で買い物ができるようになったこともあり、買い物依存症で必要ない物まで買ってしまう方が増加傾向にあります。
6.仕事が忙しすぎる
仕事が忙しいと、部屋の片付けをする余裕がなくなることが増えます。
特にゴミ屋敷になりやすいとされる職業が、看護師です。
病院に訪れた患者さんの健康や命に携わる業務のため、帰宅する頃にはぐったりと疲れきっていることも少なくないそうです。
仕事が忙しすぎる場合、外食が多くなり家には寝に帰るだけという状況になる方もいます。
他にも介護職や医師、弁護士、キャリアウーマン、経営者など仕事が忙しく夜遅くに帰宅することが多い方もゴミ屋敷になることが多い傾向にあります。
7.強い孤独を感じている
ゴミ屋敷に陥る女性の中には、普段から強い孤独を感じている方が多い傾向にあります。
人は強い孤独の中にいると、心の隙間をゴミや物で穴埋めしようとする方もいます。
上京したことで実家や友人から遠く離れた場所に住むようになると、部屋に人を招く機会が少なくなるためゴミ屋敷が悪化しやすくなる傾向があります。
昔と比べて近所の人との関わりが少なくなったことも、部屋がゴミ屋敷だとわかりにくくなった要因とされています。
以前は部屋がゴミ屋敷ではなかった方も、家族や友人が亡くなったり転職をしたりなどの環境の変化で孤独が強くなりゴミに囲まれた生活になることもあるようです。
ゴミ屋敷を放置する5つのリスク
住んでいる部屋にゴミを放置することで、病気や怪我などさまざまなリスクが起こりやすくなります。
生ゴミなどの腐敗や害虫による異臭はもちろん、火災といった命に関わるようなことも起こることがあるため放置は危険です。
ここでは、ゴミを片付けずに放置した時の5つのリスクについて解説します。
1.健康や美容に悪影響がある
部屋がゴミ屋敷になった場合、片付けをせずに放置すると健康に悪影響を及ぼす危険があります。
部屋に積もったホコリや水回りに繁殖したカビは、アレルギーの原因になります。
腐敗した生ゴミや排水溝の上も移動することがあるゴキブやハエが繁殖すると、大腸菌やサルモネラ菌を人に媒介することがあるため、食中毒や吐き気、発熱などが引き起こされる恐れがあります。
気になる女性も多い美容にも、悪影響が出やすくなります。
寝具を洗わずに放置したり不眠が続いたりすれば、肌トラブルが起こりやすくなるでしょう。
溢れかえったゴミに躓いて転ぶこともあるため、怪我やアザが絶えないこともあるようです。
2.害虫が発生する
生ゴミや食べカスなどを放置すれば、ゴキブリやネズミが家に侵入するようになります。
ゴキブリが苦手な女性は多いため、非常にストレスが溜まる環境と言えます。
部屋を片付けようとゴミを動かす度にゴキブリが物陰から飛び出せば、片付けようとする意欲が削がれてしまうこともあるでしょう。
ネズミはコードや棚を齧るため、火災が起きる恐れや騒音被害も問題になります。
温かい季節になるとハエが繁殖するため、自力で駆除できなくなるレベルにまでなることも珍しくありません。
ゴキブリやハエ、ネズミは不衛生で糞や死骸が悪臭を放つため、病気にも罹りやすくなります。
3.火災が起きやすい
ゴミ屋敷は、非常に火災が起こりやすい環境です。
下記に、火災が起こる原因をご紹介します。
・タコ足配線
・ストーブのつけっぱなし
・寝タバコ
・火の不始末
・コンセントプラグにホコリが積もっている
・ネズミがコードを齧ったことによるショート
ゴミ屋敷は、湿気が発生しやすいためトラッキング現象が起こりやすくなります。
服や紙製品など、ゴミ屋敷には燃えやすい物も大量にあるため延焼するスピードも速いです。
床に物が積み上がっている場合は、スムーズな避難も難しくなります。
火災が起こると近隣にも火が燃え移る恐れがあるため、人命にかかわる事故に繋がりかねない問題と言えるのです。
4.近隣トラブルになりやすい
ゴミ屋敷を放置することで、近隣トラブルが起きやすくなります。
悪臭が風で流されて洗濯物に移ったり害虫が発生したりするため、上下や両隣が被害に遭いやすくなります。
放置し続けると大家さんや管理会社にクレームが入ることもあるため、肩身が狭い思いをすることになってしまうこともあります。
もし近隣住民とトラブルになった場合、白い目で見られるのが怖くてゴミ屋敷を解決しても引き続き住み続けることは難しいと感じる方が多い傾向にあります。
直接苦情を言いに来る方も少なくないため、喧嘩になれば警察沙汰になる可能性もあります。
5.強制退去や行政執行のリスクがある
ゴミ屋敷を放置し続けると、管理人や行政の職員から片付けるように勧告をされる恐れがあります。
勧告後もゴミ屋敷を片付けずに放置し続けた場合、部屋の貸主からの通達によって部屋から退去しなければならなくなる強制退去や、裁判所命令によって強制的に行政が部屋の片付けを行う行政代執行が行われるリスクが高くなります。
強制退去は、部屋の貸主から「いつまでに片付けをするように」という内容証明が送られてくるケースもあるようです。
強制執行は「ゴミ屋敷条例」がある自治体で行われることがあるものの、その前に注意や勧告があるためすぐに行われるわけではありません。
ゴミ屋敷を解決する方法
「ゴミ屋敷をどうにかしたい、けれど解決する方法がわからない」という女性もいます。
ゴミ屋敷を解決するために効果的な3つの方法をご紹介します。
自力で片付ける
自力で片付けられるゴミの量は、床がゴミで埋もれている程度とされています。
長い間部屋に溢れかえったゴミを自力で片付けることは大変な労力が必要になるため、連休などのまとまった時間が取れる時に片付けましょう。
どこからゴミを片付けて良いのかわからない場合は、足元にあるゴミから片付けていきます。
片付けている実感が湧きやすい服などの大きな物から片付けると、片付けのモチベーションを維持しやすくなります。
自力での片付けは、片付けにかかる費用も最低限で済むため、節約効果もあります。
行政に相談する
ゴミ屋敷をどう片付ければ良いのかわからない場合は、行政に相談してみましょう。
大きな自治体の中には、ゴミ屋敷条例が制定されているところがあります。
ゴミ屋敷条例とは、地域に住んでいる方たちの衛生的な生活を守るといった内容の条例で、ゴミ屋敷を解決するための相談や福祉サービスなどを利用することができます。
自治体によっては、条件を満たせば片付けに必要な費用への助成金が出ることもあります。
専門業者への依頼がしやすくなるため、一度住んでいる自治体の条例を調べてみると良いでしょう。
ゴミ屋敷条例がない自治体でも、相談や片付けの専門業者の紹介などをしてくれることもあります。
片付けの専門業者を頼る
自力での片付けは難しい、親や友人知人に知られたくないために頼れない場合は、片付けの専門業者に頼ることがおすすめです。
お片付けラボは24時間年中無休で相談できる専門業者ですので、思い立ったらすぐに相談することができます。
専門業者に依頼することで確実かつすぐにゴミ屋敷が片付くため、多忙な方や急ぎの事情がある方にとっても頼りになるでしょう。
訪問見積もり後、見積もり額に納得がいかない場合はお断りしても大丈夫です。
支払い方法が分割ローンや後払いが可能なところを選ぶことで、貯金がなくても片付けを依頼することができます。
「近所の人にバレないように作業して欲しい」という要望にも対応可能なところが多いです。
ゴミ屋敷にしないための5つの対策
ゴミ屋敷にしないために、あらかじめ対策を講じることが大切です。
ここでは、ゴミ屋敷を防ぐための5つの対策を詳しく解説します。
1.不用品が出たらすぐに処分する
不用品が出たら、できるだけすぐに処分することで部屋のゴミ屋敷化を防ぎやすくなります。
「あとで処分しよう」と放置した不用品の処分が、どんどん面倒になったことがある方も多いのではないでしょうか?
不要印を処分する際は、地域の分別ルールに従って処分しましょう。
燃えるゴミは、ゴミ袋がいっぱいになっていなくても集荷日に出すことで、常にゴミ箱に余裕ができます。
大型の棚や冷蔵庫などの大きな粗大ゴミは女性が運び出すのが難しいため、不用品回収を専門に行う業者に相談しましょう。
2.掃除を習慣化させる
仕事が忙しい女性でも、掃除を習慣化させることでゴミ屋敷化を防ぐことができます。
いつもより少し早めに起きて30分間の掃除や片付けを行う、もしくは帰宅後に15分だけ部屋の片付けを行うことで部屋はすっきりと綺麗になります。
片付ける時は、ストップウォッチを使用することで集中して作業を行うことができます。
根気よく、無理のない時間で続けましょう。
習慣にする秘訣は、「あとでやろう」をしないようにすることです。
3.物を増やさない
物を増やすと、管理が難しくなるため散らかりやすい部屋になります。
特に買い物の頻度が多いと、物が増えやすくなります。
新しい物を買う時は、似たような物を持っているかどうかや本当に必要な物かどうかを考えて衝動買いをしないようにします。
しまう場所がないからと収納用品を増やすのも、物が増えやすくなります。
物が多く収納に入りきらない場合は、不用品を処分して数そのものを減らすことで片付けやすい部屋にすることができるでしょう。
4.部屋に人を招く
定期的に部屋に人を招くことで、部屋を綺麗に保ちやすくなります。
自分が住んでいる部屋がゴミ屋敷だと、親しい人に知られることを恥ずかしいと感じる方が多い傾向にあります。
「だらしない生活をしていると親に知られて、叱られたくない」と考える方もいるでしょう。
「汚い部屋を友人や知人に見られたくない」という思いが部屋を綺麗に保つモチベーションになるため、ゴミ屋敷を防ぐ効果が期待できます。
また、人に遊びに来てもらうことで孤独が薄れやすくなるのもメリットです。
孤独のストレスから発症しやすいセルフネグレクトやうつ病対策になります。
5.床に物を置かない
床に物が置いてあると、部屋が散らかって見えるようになります。
特に床に置かれている物を取る際、体を屈めてから立つ必要があります。
この一連の動作を何度も繰り返すと、身体的に辛いと感じやすくなります。
不用品やゴミを床に放置すると、ホコリも溜まりやすくなります。
床置きはゴミ屋敷の始まりとも言えるので、できるだけ床に置かないように収納やフックを見直す必要があります。
専門業者に部屋を綺麗にしてもらうメリット・デメリット
ゴミ屋敷の片付けが自力で難しい時に頼りになる専門業者ですが、依頼にはメリットとデメリットがあります。
メリットを知ることで、専門業者に部屋を綺麗にしてもらうことへのハードルを下げることができます。
一方でデメリットも知ることで、専門業者に片付け作業を依頼した時にどんなことに気をつければ良いのかを確認することができます。
3つのメリットと2つのデメリットについて、それぞれ詳しく解説します。
メリット1.時間や体力を節約できる
部屋を業者に片付けてもらうことで、時間や体力を節約することができます。
ゴミや不用品が散らかった部屋の片付けを女性一人で行うのは大変です。
体力的にも精神的にも負担が重く、時間もかかります。
オプションでハウスクリーニングや買取サービスも利用できる業者も多いため、時間や体力の浪費を最小限にすることができます。
退去する部屋の原状回復も依頼できるため、忙しくて水回りの掃除が難しいという方にもおすすめです。
メリット2.確実にゴミ屋敷が綺麗になる
専門業者に依頼すれば、確実にゴミ屋敷を綺麗にしてくれます。
エリアやスケジュールによっては、即日対応OKのところも多くあります。
即日もしくは数日で確実に片付けるため、引越しや立ち退きなどの事情がある場合も利用しやすいでしょう。
ゴミ屋敷を自力で片付けた場合、分別作業や掃除を黙々と行うことが苦痛という方も多いため、途中で諦めてしまうといったケースもあります。
業者に依頼することでハウスクリーニングなどのオプションが利用できるため、そういった苦痛を感じることなく綺麗になった部屋に住み続けることもできます。
メリット3.不用品を買い取ってもらえる
ゴミ屋敷に住んでいる女性の中には、部屋にまだ使える不用品が溢れかえっている状況の方も多くいます。
特に買い物好きな女性の場合、まだ使える不用品を買い取ってもらうことで費用の負担を軽くすることができます。
人気のブランドのバッグや洋服、小物、などは状態が綺麗な物ほど高値がつきやすくなります。
書籍やアニメグッズなど、コレクション品も買取可能な業者も多いです。
デメリット1.お金がかかる
専門業者への依頼は、どうしてもお金がかかります。
ワンルームのゴミ屋敷の相場は、3〜5万円とされています。
一方で、相場とされる金額は、あくまで軽度のゴミ屋敷にかかる費用です。
部屋がゴミ屋敷になってからの期間が長かったり、分別が必要なゴミが大量にあったりする場合は、費用が数十万円になることもあります。
ゴミ屋敷を自力で片付ける場合、ある程度の出費が必要ですし途中で挫折することもあります。
費用は、プロの技術で確実かつ徹底的に部屋を片付けてくれることへの対価と考えましょう。
デメリット2.悪徳業者に注意する必要がある
片付け業者の中には、悪徳業者も混ざっているため注意が必要です。
ゴミの不法投棄や契約の強要、法外な作業代の請求など、被害件数は年々増加傾向にあります。
悪徳業者に関わると、トラブルに巻き込まれる可能性が非常に高くなるので、見分けることが大切です。
業者を選ぶ際は、以下のような特徴を持つ業者を選びましょう。
・明確な料金システム
・口コミ評価が良好
・オプションサービスが充実している
・必要な資格や許可を取得している
・訪問見積もりOK
・記載された住所にきちんと事務所がある
まとめ:ゴミ屋敷にお困りの女性におすすめ!お片付けラボ
たとえゴミ屋敷に住んでいても、外から部屋を見ただけではゴミ屋敷だとわからないこともあります。
ゴミ屋敷になりやすい女性の中には、看護師や士業などゴミ屋敷とは無縁と思われる職業に従事している方も多いため、誰でもなる可能性があると言えるでしょう。
ゴミ屋敷は、火災や近所トラブルの原因になる事も多いため「片付けるのが面倒」「やろうと思えばいつでも片付けられる」と考えずに、できるだけ早く対処することが大切です。
ゴミの量や汚れが酷く、自力で片付けるのが難しい場合は、専門の片付け業者に依頼する必要があります。
確実かつスピーディーにゴミ屋敷を解決することができるので、相談してみることがおすすめです。
お片付けラボの特徴は、5つです!
・関東全域で作業OK!
・即日対応OK!
・分割払い・後払いOK!
・女性スタッフの作業OK
・買取サービスOK!
24時間365日ご相談が可能なので、深夜でもゴミ屋敷についての相談ができます!
ベテランスタッフがご都合が良い日時に訪問見積りにお伺いして、必要な作業内容や費用の見積もりを作成させていただきます。
見積もりだけのご依頼も大歓迎です。
弊社独自の分割払いサービスがございますので、「貯金が心許ない」という方やクレジットカードが使えないという方もお気軽にご相談ください!