お片付けラボコラム
汚部屋掃除の正しい手順9ステップ!掃除のコツやキープ術まで全解説
2024年07月29日
「汚部屋掃除の手順が分からず、どこから手をつけたら良いか分からない」
「汚部屋掃除をしてもすぐリバウンドしてしまう」
汚部屋を脱出するために掃除に取り組んだものの、途中で挫折した経験がある方は非常に多いでしょう。
そんな方が失敗するのは、汚部屋掃除の手順が間違っているからです。
この記事では、汚部屋掃除の手順とリバウンドを防ぐコツ、掃除を成功させる方法を紹介しています。
最後に、汚部屋掃除の手順通りにやっても片付けが完了しない方向けの対処法に触れているので、ぜひご覧ください。
目次
汚部屋掃除は手順と行動力が大事
部屋が汚すぎると、どこから掃除を始めたら良いかわかりませんよね。
筆者も元汚部屋住民であり、掃除の手順を間違えて動線を確保せずに掃除を始め、廊下がゴミで埋まって部屋から出られなくなったこともあります。
汚部屋掃除を成功させたいなら、まずは正しい手順を理解して、あとは行動するのみです。
あれこれ考えていると、だんだん掃除が面倒になってきてなかなか着手できないからです。
まずはティッシュを1つ拾って、ゴミ袋に入れるなどの行動が大切。
人はやる気があるから行動するのではなく、行動するからこそやる気が後から湧いてくるそうです。
これから筆者が説明する汚部屋掃除の手順を読んだら、1つでもゴミを拾ってゴミ袋にまとめてみましょう。
汚部屋の掃除手順はたったの10ステップ
汚部屋の掃除手順はたったの10ステップです。
掃除が嫌いな人向けに、なるべく心が折れず完結できる汚部屋掃除の手順を考えました。
ステップ1:必要な道具を揃えてゴミの日を確認する
ステップ2:玄関周りを片付ける
ステップ3:比較的ゴミが少ない場所を片付ける
ステップ4:燃えるゴミをゴミ袋へ入れる
ステップ5:ペットボトルなど不燃ゴミをゴミ袋へ入れる
ステップ6:あらかじめ片付けた部屋に最も汚れた場所のものを移動させる
ステップ7:ものを移動させた後の部屋を掃除する
ステップ8:移動させたものを必要・不要で仕分けする
ステップ9:必要なものを整頓して元の部屋へ戻す
ステップ10:ゴミ類を回収に出す
ステップ1:必要な道具を揃えてゴミの日を確認する
汚部屋掃除を始める時は、必要な道具を揃えて、ゴミの日カレンダーを確認しておきましょう。
掃除用具を揃えてやる気を出す効果と、途中で用具が足りずに「今日は道具も揃ってないし、やめよう」と挫折するのを防止する効果があるからです。
汚部屋掃除に役に立つ道具一覧はこちらです。
ゴミ袋 | 燃えるゴミと燃えないゴミは大量に
大きさは一番大きいもの |
手袋 | ゴム製の使い捨て手袋がおすすめ |
トング | 生ゴミや触りたくないゴミを掴める |
マスク | ホコリや薬品の害を防ぐ |
雑巾 | なるべく多く買っておく
拭き掃除に使用 |
バケツ | 拭き掃除に使用する
ダイソーのシリコン製のたためるバケツがかさばらず便利 |
マイクロファイバー雑巾 | ホコリを拭き取る際に便利 |
洗剤各種 | ウタマロスプレーは家中に使えておすすめ
アルカリ電解水があると油汚れを落としやすい |
クイックルワイパー | 100均のものでOK
天井など高い部分の掃除に便利 |
また、ゴミの日を確認しておけば、直近ですぐにゴミ出しできるものから片付けを始められるので、事前にチェックしておきましょう。
ステップ2:玄関周りを片付ける
汚部屋掃除で一番最初に片付けるのは玄関です。
玄関周りが汚いと、ゴミ出しをする際に邪魔になり、ゴミ袋を部屋に残したままにしてしまうことがあります。
お部屋が1Kの場合は、玄関からお部屋へつながる廊下に台所がある間取りが多いと思うので、玄関と台所(廊下)を先に片付けると良いでしょう。
1LDKなど部屋が広い場合は、玄関とそこにつながる部屋から掃除を始めます。
ステップ3:比較的ゴミが少ない場所を片付ける
汚部屋掃除で一番最初に片付けるのは、一番ゴミが少ない場所です。
最も汚い部屋のゴミを一時的に保管する場所を確保するためです。
汚部屋掃除の基本は、そこにあるものを全て運び出して不用品を捨てて、必要なものを改めて整頓する流れです。
最も汚い部屋のものを移動させる場所がないと、なかなか掃除が進みません。
この手順で片付けることで、ゴミが移動の邪魔にならないように場所を移動させつつ、スムーズに片付けられます。
ステップ4:燃えるゴミをゴミ袋へ入れる
ものの仮置き場を片付けられたら、次は燃えるゴミを袋にまとめましょう。
燃えるゴミは収集日が多いので、比較的すぐにゴミ回収に出せ、片付きやすいからです。
さらに、燃えるゴミは布や紙類など乾いたタイプのゴミが多いので、捨てる際の心理的ハードルも低いはず。
まずはお家にあるプリント、チラシなどの紙をゴミ袋へ入れていき、それが終わったら生ゴミなど少しハードル高めの燃えるゴミを袋にまとめてください。
生ゴミはニオイが出るので、ゴミ袋を二重にして口をキツく縛っておくと悪臭対策になりますよ。
ステップ5:ペットボトルなど不燃ゴミをゴミ袋へ入れる
次に、ペットボトルなど不燃ゴミをまとめます。
中身が入ったペットボトルは中身を流して、容器をゆすいでから捨ててみましょう。
なお、ペットボトル類は近所のスーパーのリサイクルボックスで回収できるので、そこに捨てれば部屋にゴミ袋を保管する必要がありません。
自治体のホームページにペットボトル回収可能な店舗一覧を掲載している場合もあります。
(【参考】ペットボトル回収店舗一覧|東京都小平市公式ホームページ)
お住まいの自治体ホームページにペットボトル回収店舗一覧があれば、最寄りの回収可能場所を探して捨てても良いでしょう。
ステップ6:あらかじめ片付けた部屋に最も汚れた場所のものを移動させる
ステップ2で片付けた仮置き場の部屋に、最も汚れた部屋のものを全て移動させます。
汚れた部屋を一旦空にして、溜まったホコリや汚れを落とす必要があるからです。
汚部屋レベルになると、一度物をすべて運び出さないと掃除しにくいので、必ず物を運び出しましょう。
スペースが足りずに部屋を空にできない場合は、部屋を半分に分けてドア側から片付けていくと、ゴミを運び出す際に動線を邪魔しません。
ステップ7:ものを移動させた後の部屋を掃除する
一番汚れた部屋から物を運び出したら、以下の手順で掃除します。
まず部屋をキレイに掃除してから、先ほど運び出したものから必要なものだけを戻すための準備です。
・掃除は上からが基本!クイックルワイパーに乾いた雑巾を装着し、ホコリを落とす
・棚などのホコリもすべて落とす
・ホコリが落ちたら掃除機をかけて吸い取る
・バケツに水を張り、ウタマロなどの洗剤をワンプッシュして雑巾を濡らして拭き掃除
・頑固な汚れの場合は洗剤を拭きかけて、しばらく放置してから拭き取る
・最後に乾いた雑巾で乾拭きする
ものがなくなっているので掃除は比較的楽なはずです。
基本的に乾いたホコリなどの汚れを落として、その後洗剤でこびりついたシミなどの汚れを落とします。
最後に乾いた雑巾で乾拭きしたら、掃除は完了です。
ステップ8:移動させたものを必要・不要で仕分けする
掃除が終わったら、先ほど移動させたものを仕分けする作業を始めましょう。
ゴミ以外のものでも、あなたがすでに使っていない衝動買いしたものが混ざっているはずです。
仕分けが難しい方は、以下の基準で考えるとやりやすいです。
使用頻度 | 例 | 仕分け |
毎日使うもの | 仕事で使う道具
ドライヤーやアイロン 毎日使うコスメ |
必要 |
一定の頻度で使うもの | 他シーズンで着用する衣類
趣味に関するもの |
必要 |
1年程度使っていないもの | 全く着用していない衣類
購入したが放置したままの品物 |
不要 |
使っていないが捨てづらいもの | 高級なブランド品
思い出のアルバム |
保留 |
基本的に使用頻度の高さで仕分けると、捨てるものと残すものを判別できます。
また、使っていないものの捨て難いものは一度保留しておくのがおすすめです。
例えば、高級なブランド品は捨てずに売るという選択肢もあるので、無理に捨てなくても良いでしょう。
また、思い出が詰まった品は、一度捨てたら取り戻せないので、本当に捨てて良いかよく検討しましょう。
不用品の仕分けの考え方は、断捨離と同じです!
断捨離について詳しく知りたい方はとにかく断捨離したい!今すぐ捨てるべき9つのものを参考にしてください。
ステップ9:必要なものを整頓して元の部屋へ戻す
必要と判断したものを、元の部屋へ持っていって収納します。
先ほど使用頻度で仕分けをしましたが、その頻度が多いものをとりやすい場所へ整理するようにしましょう。
例えば、他のシーズンで着用する予定の衣類はまだ着ないので、クローゼットの奥の方にしまいます。
反対に、仕事着は毎日着用する可能性があるので、取り出しやすい場所へ収納します。
ここで利用頻度を考えずに収納すると、取り出す際にまた部屋が散らかるので、使用頻度と取り出しやすさを考えて整頓してください。
整理整頓の手順を知りたい方は、片付け上手になるポイントは?散らかりづらい整頓手順や業者依頼のメリットを紹介も参考になります。
ステップ10:ゴミ類を回収に出す
部屋の整頓まで完了したら、あなたのお部屋はとってもキレイになっているはずです!
ただし、汚部屋掃除はまだ終わりではありません。
最後にゴミ類を回収に出しましょう。
ゴミ出しを忘れると結局ゴミを玄関に移動させただけに終わるので、絶対に忘れないようにしましょう。
万が一ゴミの量が多すぎて身動きが取れない、運び出すのが面倒になってしまったら、不用品回収業者を呼んでください。
不用品回収業者なら、ゴミの日カレンダーに関係なく一気にゴミを持っていってくれます。
片付けが不要でゴミ回収のみであれば、費用もだいぶ抑えられますよ。
汚部屋へのリバウンドを防ぐ!物の種類別の整理収納術
汚部屋を片付けた後に怖いのが、リバウンドです。
そもそも汚部屋に住んでいた人は日頃から掃除をする習慣がなく、整理整頓が苦手な人がほとんど。
そんな方が、二度と部屋をリバウンドさせないようにものを整理する術を紹介します。
1.衣類は吊るすか立てて収納する
2.アクセサリーなどの小物類はジュエリーボックスにまとめる
3.雑誌や本は手放して電子書籍に切り替える
衣類は吊るすか立てて収納する
汚部屋住民の方は、衣類を畳むのが嫌いでその辺に放置してしまうケースも多いでしょう。
そんな方は、吊るす収納がおすすめです。
筆者も以前使っていたラックがこちら。
4,000円以内で安く買えて、ぎゅうぎゅうに吊るせば10着くらいは余裕で収納できます。
畳むという行程がないだけでも、毎日の片付けが楽になるので1つ持っておくと良いでしょう。
服を畳むのは苦じゃないけど、手持ちの服がわからず在庫管理が苦手な人は、畳んだ衣類を立てる収納がおすすめです。
筆者も今はこちらの畳み方で服をタンスの中に立てて収納し、引き出しを開いたときに手持ちの服が確認できるようにしています。
筆者が実践している畳方はこちらの動画と同じなので、ぜひ試してみましょう!
アクセサリーなどの小物類はジュエリーボックスにまとめる
部屋の整頓で難しいのが、アクセサリー類です。
小さなものはきちんと収納しないと散らばったり、無くなったりしてしまいます。
筆者はジュエリースタンドをニトリで買って、アクセサリーはそこに吊るして収納する方法を取りました。
アクセサリー類を最小限にすれば、このスタンドだけで十分収納できます。
さらにめんどくさがりの人は、アクセサリー用のトレーを置いて、そこに入れるだけでも見栄えが違うのでおすすめ。
シュシュなどのヘアアクセサリー類は、仕切り付きのボックスに入れると収納しやすいです。
筆者はこのケースを倒して、シュシュなどをまとめて入れています。
雑誌や本は手放して電子書籍に切り替える
部屋の中に雑誌や本が散乱している人も多いと思います。
雑誌や本は嵩張るので、メルカリなどで売却して、本当に必要なら電子書籍版で所有するのがおすすめです。
筆者は本当に大好きな本だけ書籍版で手元に残して、それ以外は全て電子書籍に切り替えました。
本や雑誌類がないだけでもかなり部屋が片付くので、書籍はなるべく手放しましょう。
汚部屋掃除を成功させる5つのポイント
手順通りに掃除をする以外に、汚部屋掃除を成功させるポイントを紹介します。
ありきたりなアドバイスではなく、本当に掃除嫌いの人が実践しやすいポイントをまとめているので、真似してやってみましょう。
ポイント1.なるべく一気に片付けを終わらせる
ポイント2.ビフォーアフター写真を記録に残す
ポイント3.掃除後のご褒美を用意する
ポイント4.やる気を出すトリガーを用意する
ポイント5.金運を上げるなど掃除後で得られるメリットを考える
ポイント1.なるべく一気に片付けを終わらせる
汚部屋掃除はコツコツ毎日やるべきという考えもありますが、筆者は「なるべく一気に片付けた方が良い」と思います。
なぜなら、汚部屋になる人は片付けが苦手で、毎日コツコツ掃除できないからです。
もちろん、コツコツやるのに越したことはありませんが、汚部屋を抜け出すにはまず一気に部屋をキレイにして、その後は片付け習慣をつけてキープする方が効率的です。
そのため、汚部屋を抜け出すにはまず1日丸ごと休める日を作って、その日になるべく汚部屋掃除を終わらせましょう。
どうしても一人で掃除ができない人は、片付けの専門業者に依頼して部屋をリセットしてもらってください。
ポイント2.ビフォーアフター写真を記録に残す
汚部屋掃除に取り組む際に、ぜひビフォーアフター写真を撮影しましょう。
見比べると達成感が増して、その後部屋がまた汚くなった際に見返せば、掃除の原動力になるからです。
また、ビフォーアフター写真をSNSなどに投稿して、誰かにコメントをもらうのもおすすめ。
筆者は某配信サイトで掃除の様子を配信し、さらに写真にも汚部屋脱出の記事を投稿して記録に残していました。
人に自分の成果を見てもらい、コメントしてもらえると、承認欲求も手伝って片付けを頑張れます。
ポイント3.掃除後のご褒美を用意する
汚部屋掃除をする際は、掃除後に自分へのご褒美を用意しましょう。
人の脳には報酬系回路という仕組みがあり、ゴール達成後に得られるメリットが大きいほどやる気が湧くそうです。
掃除が嫌いな人でも、掃除によるリターンがあれば頑張って続けられるはず。
例えば、掃除が終わったらディズニーランドに遊びに行く、好きな服を買うなどあなた自身が喜ぶ報酬を用意してください。
筆者の場合はお部屋を片付けた後に、ずっと欲しかったドレッサーを買うことをご褒美に設定し、見事汚部屋を脱出できました。
ポイント4.やる気を出すトリガーを用意する
汚部屋掃除を始める決心がつかない方は、やる気が出るトリガーを用意しましょう。
筆者は家事が嫌いで気を抜くと部屋が汚くなるので、定期的にトリガーになる動画を見て、掃除へのモチベーションを上げています。
例えば、筆者は「ほしのこ」さんというインフルエンサーさんが好き。
可愛くて家事も完璧で憧れの存在なので、彼女の動画を見ながら掃除を頑張っています。
あなたも自分が好きなインフルエンサーを見つけて、家事系の動画を見てみるとやる気が出るかもしれません。
もちろん動画以外に本、SNSでも良いのでぜひあなたの家事スイッチを入れる何かを探してみましょう。
ポイント5.金運を上げるなど掃除後で得られるメリットを考える
片付けが嫌いな人は、片付けをするメリットを学ぶのがおすすめです。
例えば、筆者は片付けをすれば金運が上がると本で読んで、汚部屋の掃除を始めました。
実際に片付け後に水商売を辞めて昼職に転職し成功し、その会社でMVPに選ばれて賞金が10万円出るなど、金運が上がりました。
運気以外にも単純に家がキレイになるとインテリアを楽しめたり、毎日気分良く過ごせるメリットもあります。
片付けすると得られるメリットは非常に多いので、汚部屋掃除の成功体験談を読んでやる気を出してから、掃除を始めるのもおすすめです。
汚部屋掃除完了後の状態をキープするコツ
汚部屋掃除完了後に、キレイな状態をキープするには、以下3つのコツを意識してください。
この3つのルールを徹底するだけで、意外とお部屋が散らかったり、汚れたりしません。
1.床にものを置かないようにする
2.各部屋に掃除道具を配置する
3.掃除の時短グッズを活用する
床にものを置かないようにする
汚部屋掃除をしたあとは、床にものを置かないルールを守りましょう。
部屋が汚く見える一番の原因は、床に乱雑にものが置かれていることです。
片付けが面倒な日も、とにかく床に落ちているものを拾うだけでなんとなく部屋がキレイに見えるので不思議です。
さらに、床にものがないだけで掃除もしやすくなります。
家事効率も上がるので、とにかく床置きを避けるようにしましょう!
各部屋に掃除道具を配置する
部屋をキレイに保つには、掃除道具を取り出さずにさっと掃除できる仕組み作りが重要です。
筆者はキッチンペーパーやワイプを大量に買っておき、トイレや台所、洗面所などに置いています。
こうすることで、わざわざ掃除用具を取りに行く手間がなくなり、気づいた時に拭き掃除できます。
拭き掃除をこまめにしていれば部屋もあまり汚れないので、大掛かりな掃除をする必要もありません。
補足として、設置する掃除道具は基本的に使い捨てのものがおすすめ。
雑巾などは使った後洗って干す必要があるので、掃除嫌いの人は面倒で掃除習慣を続けられないからです。
ドラッグストアや百円均一で買えるワイプやキッチンペーパーを活用して、こまめな掃除を続けましょう。
掃除の時短グッズを活用する
掃除が嫌いな人は基本的にめんどくさがりなので、日々の家事に時短グッズを取り入れましょう。
例えば、筆者は「Robovac(ロボバック)」というロボット掃除機を購入して、掃除機がけとモップがけの手間を無くしています。
床のゴミを吸い取りながら水拭きもしてくれるので、本当に便利です!
ロボット掃除機を起動させるには床に障害物がない状態を作る必要がないので、床置きしなくなるのもメリットです
ロボット掃除機は高いと思う方は、Eufyのレンタル一覧| kikito[キキト]の利用をおすすめします。
定額で掃除機を借りられるので、一度お試しで使ってみて、役立つようなら買うと良いですよ。
また、お風呂掃除なども擦らずにキレイになるという洗剤を使って時短しています。
時短グッズも活用して、手間を減らして部屋をキレイにしましょう。
汚部屋すぎて掃除の手順がわからない方は掃除の専門業者を頼りましょう
汚部屋掃除の手順通りにやっても、部屋が一向にキレイにならないという方もいるでしょう。
そんな時は、ぜひ掃除の専門業者を頼ってみてください。
掃除の専門家を頼るメリットを4つ紹介します。
1.1日で汚部屋を掃除してもらえる
2.整理整頓や収納の見直しも手伝ってもらえる
3.ゴミの分別が必要ないので手間を省ける
4.市販洗剤で落とせない汚れも落としてくれる
1日で汚部屋を掃除してもらえる
掃除の専門業者に依頼すれば、最短1日で汚部屋を掃除してもらえます。
あなたが掃除嫌いでモチベーションを保てなくても、スタッフさんが全部やってくれるので、あなたのやる気は必要ありません!
専門業者さんが不用品の処分も掃除もしてくれるので、手間も労力もかけずにキレイなお部屋を取り戻せます。
もちろん、一度片付けた後はキレイな状態を保つ努力が必要ですが、汚部屋を1から片付けるよりもずっと楽に暮らしやすい環境に戻れるでしょう。
整理整頓や収納の見直しも手伝ってもらえる
掃除の専門業者には、整理収納アドバイザー資格の所持者や、片付けのプロが在籍しています。
そのため、お部屋の整理整頓や収納のアドバイスがもらえるのもメリットです。
「服はここにまとめましょう、ドライヤー類はこう収納すると良いですよ」と教えてもらえます。
筆者は整理整頓の才能がないので、業者さんに収納の方法やコツを教えてもらい、今のその方法を守って部屋のキレイを保っています。
掃除や整理整頓が苦手な人は、整理整頓や収納のアドバイスをくれる掃除の専門業者に依頼しましょう。
便利屋サービス21には、整理収納アドバイザーが在籍しています。
整理収納に関してのアドバイスで、二度とお部屋が汚部屋にならないようにサポートできるので、アドバイスご希望の方はぜひご相談ください。
ゴミの分別が必要ないので手間を省ける
掃除の専門業者に依頼すれば、部屋から出たゴミを一括回収してくれ、ゴミの分別の手間がありません。
部屋を汚部屋にしてしまう方は、ゴミの分別すらめんどくさいはずです。
専門業者さんに頼めばゴミの分別は一切必要ありませんし、自分でゴミ捨て場に持っていく必要もありません。
さらに、粗大ゴミの回収もしてくれるので、不要な品を一気に捨てられます。
市販洗剤で落とせない汚れも落としてくれる
汚部屋には市販洗剤では落とせない汚れがこびりついていることも多いですが、プロなら落とせる可能性があります。
プロは汚れの性質に応じた落とし方を熟知しており、業者用の洗浄力の高い洗剤などを持っているからです。
例えば、筆者は以前の住居(汚部屋)で壁が黄ばみ、市販洗剤では落とせなくなっていました。
しかし、専門業者さんはあっさりと壁の汚れを落として、白い壁紙を取り戻してくれたんです。
以上の例のように、自分では落とせないと諦めている汚れも専門業者さんなら落としてくれる可能性があります。
自分で掃除するよりも確実に部屋がキレイになるので、ぜひ依頼してみましょう。
お片付けラボで対応した汚部屋掃除の事例
多忙で片付けが満足にできなかった汚部屋のゴミ回収と清掃【神奈川県川崎市多摩区】
お片付けラボで対応した汚部屋掃除の事例を紹介します。
今回のお客様は神奈川県川崎市にお住まいで、多忙のあまり片付けができず、自宅が汚部屋になってしまっていました。
そんな中、居住する物件にガス点検が入るという連絡が来て、慌ててご依頼いただいたそうです。
お部屋の広さがさほどないため、作業員2名でお部屋へ伺い、ゴミの回収と特に汚れていた水回りの掃除を実施しました。
掃除中には同じような化粧品やスマホ充電器が何個も発掘され、お客様が「部屋が汚くて、無くしたと思って何度も購入してしまったんです」と恥ずかしそうにおっしゃられていました。
ゴミの運び出しと掃除が完了したあとは、見違えるようにお部屋がキレイに。
お客様も「これで何がどこにあるかわかるようになりました。もう忙しさを言い訳に、片付けをサボらないようにします」と言っていただけました。
まとめ:汚部屋掃除がうまく行かずお悩みならお片付けラボへご相談ください
汚部屋掃除を成功させるのに一番大切なのは手順です。
手順を間違えるとものの運び出しが難しくなったり、ゴミ出しが面倒で挫折してしまいます。
記事で紹介した汚部屋掃除の手順やキープの方法を参考に、ぜひ汚部屋掃除に取り組みましょう。
手順通りに実施しても部屋がキレイにならないとお悩みなら、ぜひお片付けラボへご相談ください。
お片付けラボは汚部屋やゴミ屋敷の清掃実績が豊富で、スタッフに整理収納アドバイザーも在籍しています。
あなたが汚部屋を脱出し、今後も一生キレイな環境で暮らすテクニックもお伝えできるので、ぜひ気軽にご相談ください。