お片付けラボは安心の料金《分割払い》《後払い》に対応!

お片付けラボコラム

あなたも試してみたくなる?Amazonで評価の高い断捨離本5選

2022年12月13日

2009年に作家のやましたひでこさんが出版した本のタイトルで、その年の流行語ともなった断捨離。その後、多くの断捨離本が出版されて、どれを選んだらいいのか分からない…という人も多いのではないでしょうか。
今回はAmazonで100件以上のレビューがあり、かつ評価が高い「片付けに関する本」をご紹介します。

Amazonに断捨離関連の本は何冊あるの?

 

今回、ランキングを調べるにあたり、Amazonの「断捨離・片付け」関連の本について調べてみました。

断捨離とは

断捨離という言葉は、作家のやましたひでこさんが本のタイトルに使用して広まりました。この3つの言葉には以下の意味があります。

 

断:新たに手に入りそうな不要なものを断る
捨:家にずっとある不要な物を捨てる
離:物への執着から離れる

 

もっぱら「捨てる」という部分で使われていますが、それは手段に過ぎません。断捨離が目指すものは、最後の「物への執着をしない」という教えのようなものだと言えるでしょう

断捨離で検索するとヒット数は3,000以上!

実際にAmazonで検索してみると、実に3,000冊以上の本が見つかります。ただし、カテゴリーを見ると「家事・生活の知識」「暮らし・健康・子育て」といった片付けに結び付くものだけでなく、自己啓発や人生論といった分野にもわたっています。断捨離が掃除や片付けをすることではなく、思想(考え方)であることが良くわかりますね。

ランキング上位の傾向

今回の結果を見ると、コミックエッセイのように読みやすくて分かりやすいものがランクインしていました。断捨離本というと「こうしなさい」「こうでなくちゃダメ」といったものが多いようですが、そういったものは「自分には無理」とあきらめてしまう人も多いのかもしれません。

 

また、ブロガーやYouTuberなど、比較的若い人が支持している著者の本が入っていることからも、普段から応援している人が書き込みをして、それを見た別の人が買って読んでまた投稿するという循環が生まれている可能性は高いでしょう。ただ、内容が良くなければそういった事は起こりませんので、興味のある人は読んでみてはいかがでしょうか。

Amazonの断捨離関連本ランキング

 

それでは、ここから評価が高かった断捨離関連の本のランキングを発表しましょう。今回は4位が2冊ありましたので4位までの5冊をご紹介します。※2022年12月現在のランキングです

1位:「ちゃんとしなきゃ!」をやめたら 二度と散らからない部屋になりました 家族の悩みも解決編

「ちゃんとしなきゃ!」をやめたら 二度と散らからない部屋になりました 家族の悩みも解決編 (コミックエッセイ)

クリックでAmazonにジャンプ

 

堂々の第1位は漫画家でブロガーのなぎまゆさんが書いたコミックエッセイ『「ちゃんとしなきゃ!」をやめたら 二度と散らからない部屋になりました』シリーズの第3巻です。このシリーズは3冊ともランキング上位に入っています。1~2巻はひとり暮らしの人向けですが、こちらの第3巻は「家族と過ごす部屋の片付け」となっています

 

”一人暮らしの部屋と違って家族と住んでいると、一人ひとりの部屋は物も少なく、パッと見た感じは整頓されています。…ですが、「あなたの私物」は本当に「あなたの部屋」に収まっていますか?共用しているリビングなどに本当は使っていないものが押し込まれ、闇鍋状態になっていませんか?”
引用:Amazon

 

という紹介文にドキッとする人も多いようです。漫画形式なので読みやすく、シンプルでわかりやすい点が評価されています。

著者 なぎまゆ
発行日 2021/12/9
出版社 KADOKAWA
評価 4.6(レビュー数189)
価格(kindle版) 990円
価格(単行本) 1,100円

2位:ネコちゃんのスパルタおそうじ塾

ネコちゃんのスパルタおそうじ塾

クリックでAmazonにジャンプ

 

片づけ心理の専門家・空間心理カウンセラーの伊藤勇司さんが監修を行っているコミックエッセイです。飼い猫が飼い主にスパルタ式でお掃除指南をする、という形で掃除のコツを学ぶことができる本になっています。

 

伊藤勇司さんは引越業をしながら心理カウンセラーという資格も持っており、ご自身も片付けに関する本を執筆しています。こちらも読みやすく分かりやすいというコメントが多く投稿されています。
なお、こちらの本はkindle unlimitedに登録している場合には無料で読むことが可能です。

著者 卵山 玉子
発行日 2017/3/25
出版社 WAVE出版
評価 4.5(レビュー数435)
価格(kindle版) 1,056円
価格(単行本) 1,320円

3位:手放す練習 ムダに消耗しない取捨選択

手放す練習 ムダに消耗しない取捨選択

クリックでAmazonにジャンプ

 

ブロガーのミニマリストしぶさん自身の生活を通して、物を持たない生活を紹介している本です。物を減らし、労働時間や家事も減らして、豊かに暮らすがモットーな著者の実践した様々な事柄を小気味よく綴っています。「自分はここまではできないかも」と思っても、思わずミニマリストを目指したくなるかもしれません。海外2カ国でも翻訳された著書『手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法』はAmazonでベストセラー1位を獲得しています。

著者 ミニマリストしぶ
発行日 2022/03/10
出版社 KADOKAWA
評価 4.4(レビュー数943)
価格(kindle版) 1,173円
価格(単行本) 1,430円

4位:集めすぎ女子が本当の「好き」を見極めたら みるみる部屋が片付きました

集めすぎ女子が本当の「好き」を見極めたら みるみる部屋が片付きました (MF comic essay)

クリックでAmazonにジャンプ

 

4位の1冊目は、可愛いものや漫画を集めることが大好きな漫画家のひぐち さとこさんが、「物を捨てないお片付け」を紹介しているちょっと珍しい片付け本です。オタク目線で本当に好きなものを持ち続けるために、そうでないものを捨てて、掃除しやすい・見栄えがいい収納の方法や考え方を伝授してくれます。

著者 ひぐち さとこ
発行日 2020/3/6
出版社 KADOKAWA
評価 4.4(レビュー数504)
価格(kindle版) 1,040円
価格(単行本) 1,155円

4位:全捨離したら人生すべてが好転する話

全捨離したら人生すべてが好転する話 (運を引き寄せる実験)

クリックでAmazonにジャンプ

 

2冊目は、断捨離では生ぬるい!という人のために、全部捨てる「全捨離」を勧める指南本です。「使わないモノをすべて捨てる」「家の中のモノを8割捨てる」といった、徹底した片付けを紹介しています。著者はスピリチュアル研究家でパワーストーンショップのオーナーでもあります。

著者 櫻庭露樹
発行日 2021/7/7
出版社 フォレスト出版
評価 4.4(レビュー数504)
価格(kindle版) 1,386円
価格(単行本) 1,540円

自分で断捨離は難しいという場合は業者に依頼しよう

 

断捨離本を読んでも、実際に実践できるかどうかは正直分かりません。ただ、片付けをしようという気持ちを持つのは大切です。部屋が汚いから片付けをしようと考える人はもちろん、家族構成が変わったり、引っ越しをしたりする場合には、参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

それでも、自分で片付けるのは大変、引っ越しで減らした荷物をどうやって捨てようか、などと考えている場合は、ぜひお片付けラボにご相談ください。お片付けラボでは、お部屋の片付けと不用品の回収・処分を行っています。年中無休で24時間受け付けており、最速で当日にお伺いすることが可能です。

 

ご相談・お見積もりは無料ですので、お気軽にご連絡ください。

 

即日対応も可能!東京・千葉・神奈川・埼玉周辺エリアで部屋の片付けはお片付けラボ
https://okataduke-lab.com/

 

 

 

ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い

大量ゴミからゴミ屋敷などのお片付け全般はお片付けラボ

不用品回収 東京 即日
こんな状態でも大丈夫
分割支払い・自社ローン
ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 千葉
不用品回収 即日
不用品回収 即日
※21時~翌朝7時の回収は当日19時までの受付予約となります。