お片付けラボは安心の料金《分割払い》《後払い》に対応!

お片付けラボコラム

夜な夜な断捨離が捗る理由!夜断捨離を習慣づける方法・注意点

2023年03月06日

「夜は不思議と断捨離が進む」「夜になると片付けがしたくなる」という経験はないでしょうか。夜になると断捨離が捗る理由は、さまざまです。

断捨離が捗る夜の片付けを習慣づけられれば、散らかった住まいに関するストレスを解消できます。

しかし夜の断捨離には、リスクもあります。朝・昼の断捨離とは違う点があるため、勢いに任せて断捨離をすすめるのは避けたほうが良いでしょう。

この記事では、夜な夜な断捨離が捗る理由と夜断捨離を習慣付ける方法、注意点についてご紹介します。

夜な夜な断捨離をする人が続出!なぜ夜に?

 

仕事が終わって疲れているはずの夜に、断捨離を少しずつ進める人がいます。中には「朝や昼より夜のほうが断捨離が捗る!」という人も少なくありません。

なぜ、夜な夜な断捨離をおこなうのでしょうか。

理由①夜になると無償に片付けがしたくなるから

夜になって自由な時間ができると、無性に片付けがしたくなる、という経験を持つ人は少なくないようです。

仕事後の勉強・家事など、やるべきことから目を背けるために片付けを進める、というのは夜な夜な断捨離がすすむ理由の1つかもしれません。

理由②散らかった部屋にイライラするから

仕事後に帰ってきて、家が散らかっていると、疲れが倍増してしまいます。「イライラの根本原因をなくす」という気持ちがあるからこそ、片付けが進むのでしょう。

いる・いらないの判断をイライラの勢いで進められるため、断捨離が捗ります。

理由③朝や昼間に時間がないから

朝や昼間は忙しく、夜にしか片付けが進められないのも、夜な夜な断捨離をする理由です。時間さえあれば、朝・昼でも断捨離が進められる可能性があります。

忙しい人は夜な夜な断捨離を!夜に片付けの習慣づけをする工夫

 

朝・昼間に断捨離をする時間が確保できない人は、夜の断捨離にチャレンジしてみましょう。

帰宅後の断捨離が習慣化されれば、散らかった部屋への不満やストレスが、いずれは解消されます。

ここからは、「夜断捨離」の習慣付けをする方法について、ご紹介します。

捨てたい物をリストアップしておく

夜の断捨離をスムーズに進められるように、昼間のうちに捨てたい物をリストアップしておきましょう。

捨てたい物がなかなか思い浮かばなかったり、どこに何があるのか把握していない人は、朝・晩に散らかった部屋の写真を撮るのがおすすめです。日中に写真を見ながら、捨てたい物の選定を済ませておきましょう。

帰宅後は、昼間に捨てると判断した物をゴミ袋に入れるだけで済みます。

捨てるための準備をしておく

夜、帰宅後すぐに断捨離が始められるように、物を捨てる準備をしておくことも大切です。物を捨てる袋の用意、断捨離をするスペースなどを整えておきましょう。

疲れて帰ってきた後、捨てる準備から始めると、断捨離への腰が重くなってしまいます。

最初は短い時間で片付けをする

夜断捨離を始める際は、短い時間で終了するようにしましょう。

勢いが乗ってくると、ついあれもこれもと捨てたくなるかもしれません。しかし断捨離で大切なのは、習慣付けをすることです。短い時間で終了し、断捨離に対して「疲れ」の意識を植え付けないことで、断捨離を継続できます。

夜な夜な断捨離で注意したい点

 

夜な夜な断捨離をする場合は、朝や昼間の断捨離にはない注意点があります。

 

・ご近所に迷惑がかからないようにする

・家族にも迷惑がかからないようにする

・夜のテンションで捨てる物を決めすぎない

・眠気・疲れを感じたらキリの良いところで終わらせる

・徐々に朝方にシフトすることも考える

 

それぞれの内容を、詳しく解説します。

ご近所に迷惑がかからないようにする

昼間は気にならない、よその家の物を捨てたり移動したりする際の音が、夜には気になってしまうものです。夜の断捨離で発生する物音が、ご近所に迷惑だと思われてしまうかもしれません。

また、夜にゴミ出しをすれば、ネズミや猫などの餌となることが考えられます。その結果、住まいの周りの衛生環境に影響が出る可能性も。

夜の断捨離をする際は、マナーを守ってご近所に迷惑がかからないようにしましょう。

家族にも迷惑がかからないようにする

夜の断捨離は、家族にとっても負担です。夜遅くまで断捨離を続けることで、別室で寝ている家族の睡眠を妨げる可能性があります。

家族が寝始めたら断捨離を終わらせるようにしましょう。

夜のテンションで捨てる物を決めすぎない

1日の疲れが蓄積されている夜は、朝や昼とは違う精神状態です。物の判断が冷静にできず、必要な物まで捨ててしまう危険性があります。

夜のテンションにまかせて、断捨離する物を決めないように注意しましょう。なるべく朝・昼間のうちに捨てる物を決めた上で断捨離に取り組むと、捨てすぎをなくせます。

眠気・疲れを感じたらキリの良いところで終わらせる

眠気や疲れを感じたら、断捨離を終えて休むことも大切です。限界を感じても、無理をして断捨離を続ければ、断捨離を「大変なこと」と認識してしまいます。

断捨離を継続するには「断捨離は生活の一部」という感覚を持つことが大切です。自分にムチを打ってまで、夜断捨離をしないように注意してください。

朝方にシフトすることも考える

夜の断捨離で失敗した過去があったり、思ったように実践できなかったりする場合は、朝断捨離にシフトするのも手です。疲れが取れてすっきりした朝の頭は、いる物・いらない物を正しく判断できます。

また、朝に断捨離を終えてから出社すれば、充実感に溢れた状態で1日をスタートできるでしょう。

夜な夜な断捨離をして片付けを進めよう!

 

夜な夜な断捨離は、昼間は時間を確保できない人におすすめです。しかし夜の断捨離はご近所に迷惑をかけてしまう可能性や、勢いに任せて断捨離をしてしまうリスクがあります。

リスク対策をおこなった上で夜断捨離をすすめるようにしましょう。

 

お片付けラボは、断捨離の時間が確保できない人のお手伝いをします。昼間、素早く家中をキレイにできるため、忙しい人の時間を邪魔しません。費用がすぐに用意できない場合は、分割払い・カード払いを受け付けています。

見積もりは無料なため、ぜひ、お気軽にご連絡ください。

 

即日対応可能!東京、埼玉、千葉、神奈川で断捨離を依頼するならお片付けラボ

https://okataduke-lab.com/

 

ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い

大量ゴミからゴミ屋敷などのお片付け全般はお片付けラボ

不用品回収 東京 即日
こんな状態でも大丈夫
分割支払い・自社ローン
ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 千葉
不用品回収 即日
不用品回収 即日
※21時~翌朝7時の回収は当日19時までの受付予約となります。