お片付けラボは安心の料金《分割払い》《後払い》に対応!

お片付けラボコラム

お部屋の片付けができない人の特徴とは?お部屋が汚いとデメリットもいっぱい!

2022年08月31日

お片付けラボでは、年間多くのゴミ部屋の清掃作業や不用品回収のご依頼を頂戴しております。東京・千葉・神奈川・埼玉エリアを中心に活動するお片付けラボは、忙しくてお部屋が片付けられない!というお客様にも安心していただけるよう、様々なお片付けプランや適切な料金相場をご提案させていただいております。今回はお部屋が片付けられない人の特徴について解説致します。心当たりのある方は、要注意です。

お部屋の片付けができない人の特徴とは

片付けがされていないお部屋には不用品やゴミが溢れかえっているため、不衛生でだらしがないという印象があります。ではなぜ汚部屋の住人は、お部屋の片付けができないのでしょうか?お部屋の片付けができない人の特徴をご紹介致します。

片付けを先延ばしにする

お部屋の片付けができない方のほとんどは、片付けを先延ばしにしがちです。多忙やもともと片付けが苦手などお部屋を片付けられない理由はさまざまかと思いますが、休日にまとめて掃除をする方法はオススメできません。お部屋の片付けを後回しにするとどんどん面倒になるので要注意です。あっという間に汚部屋状態になることも少なくありません。お部屋が汚くなれば、生活面にも支障をきたします。

もったいないと思うことが多い

お部屋が片付けられない人の中には、物を捨てることをもったいないと感じる方が多くいます。たとえゴミでも「まだ使うかもしれない」「壊れていないし捨てるのはもったいない」と思ってしまうのです。何でもかんでももったいないからと手元に残せば、お部屋に物や不用品が溢れて汚部屋と化してしまいます。もったいない精神は、お部屋の片付けも大変になるためほどほどにするべきなのです。

無計画で衝動買いが多い

無計画な買い物もお部屋が散らかり放題になる原因の一つです。買い物が好きな方は多くいます。特に高収入の方はその分業務内容が激務なことが多いので、物を買うことでストレス解消をしている方も少なくありません。

収納する場所や本当に必要かどうかを一切考えずに衝動買いをし続ければ、汚部屋と化すのは時間の問題です。買うのを止めたいのに自分では止められない状態なら、「買い物依存症」の可能性があります。お金にも収納スペースにも限りがあるので、ストレスは買い物以外の方法で解消するのがオススメです。

セールやおまけなどに目がない

セールやおまけに目がない方も、要注意です。日用品や食材が安いとついお買い得だと思ってしまいますが、必ずしも安い物を買うことがお得とは限りません。たとえ買っても使わないのであれば、邪魔になるだけです。安いからとストックをまとめ買いすれば、その分管理が難しくなりホコリも積もりやすくなります。物が増えれば増える程、お部屋の片付けそのものが難しくなります。買い物に行く時は必要な物をリストアップしたメモを持参するか買う際にこれは本当に必要?と一度冷静になって考えることがオススメです。

散らかっていないと落ち着かない

奇麗で整頓されているお部屋の方が、リラックスができてのんびり過ごすことができる!と感じる方がいる一方で、お部屋が汚く物が散らかっている方が落ち着くと感じる方もいます。汚いお部屋の方が落ち着くという方の場合、強迫性障害やためこみ症、統合失調症などの精神疾患にかかっている可能性が考えられます。

ゴミをゴミだと認識していなければ、いつまで経ってもお部屋を片付けることはできません。ADHDなどの発達障害を持つ方の中にはこだわりが強すぎるあまり、たとえゴミでもその人にとってとても大切な物ということも少なくありません。精神疾患の場合、長期間放置すると薬の効果を得られにくくなるので早めに心療内科を受診することがオススメです。

お部屋の片付けができないとどうなる?

お部屋が汚くなった場合、片付けをしないとどうなるのでしょうか?ゴミや不用品が溢れかえったお部屋は、掃除をしないとさまざまなデメリットが発生します。お部屋を片付けないことでどのような悪影響があるのかをご紹介致します。

物を失くしやすくなる

物が溢れかえったお部屋では、探し物がスムーズに見つかることの方が少ないです。定位置などあってないようなものなので、どこに何があるのかが全く分からない場合も非常に多くあります。頻繁に物を失くしやすくなるため、その分買い直しも増えるでしょう。お部屋を片付けた際、化粧品やスマホ・パソコンの充電器、ボールペンなど同じ物が何個も見つかることも少なくありません。

ストレスが溜まる

お部屋の片付けができないとストレスが溜まります。仕事から疲れて帰ってきても、自宅がゴミだらけで異臭までしていたらまずゆっくり休むことは難しいでしょう。ハエやゴキブリなどの害虫が繁殖していれば、煩わしくてリラックスすることもままなりません。寝ている間にハエが顔周りを飛んだり止まったりすると起きてしまうことも少なくないため、不眠になる方も多いようです。お部屋を片付けなければいけないというプレッシャーも感じてしまうでしょう。

アトピーやアレルギー、病気にかかりやすくなる

ゴミや不用品が溢れかえっていると、ゴキブリやダニが繁殖しやすくなります。不衛生な環境で過ごしていると、ウイルス性胃腸炎にかかりやすくなるため注意が必要です。ホコリやカビなどが広範囲に広がっていれば、アレルギーやアトピーを発症する恐れもあるでしょう。

近隣住民に迷惑がかかる

ゴミが溢れかえっていると、時間と共に異臭や害虫被害が深刻化します。ベランダにもゴミを置いていれば、異臭が隣近所にまで流れていく恐れがあります。害虫やネズミは移動ができるのでベランダやパイプを伝って上下のお部屋に行ってしまうことも珍しくありません。集合住宅は家と家が隣り合っている状態なので、一軒家よりも迷惑がかかりやすいと言えます。クレームや通報をされる恐れもあるので、早い解決が大切です。

高額な原状回復費用や引っ越し料金を払わなければならなくなる

お部屋を汚いまま長年放置した場合、退去時に高額な原状回復費用や修繕費用を請求される恐れがあることを忘れてはいけません。引っ越しをするにあたって訪問見積もりを利用した際、汚いお部屋のままなら高額な引っ越し料金の見積もりを出される場合もあります。場合によっては、引っ越し業者が依頼そのものを受け付けてくれない恐れもあるので注意が必要です。

お部屋の片付けができないのなら「お片付けラボ」!

お部屋の片付けができない理由や背景は、人それぞれです。しかし物やゴミが溢れかえったまま長期間放置すれば、健康被害や害虫被害、汚れや悪臭などのさまざまな被害を被りやすくなります。お部屋の片付けができなければ、火事になるリスクも高くなるのでできるだけ早い解決が大切です。1人では手に負えない!と判断されたら、なるべく早くプロの清掃業者に依頼することもオススメです。

お片付けラボでは、どんなに汚いゴミ屋敷や汚部屋の清掃作業でも対応可能です。ご相談・お見積もり作成・キャンセル料は全て無料ですので、お気軽にお片付けラボにお問い合わせください。負担が心配というお客様のために弊社独自の分割払いや後払いがご利用いただけます。クレジットカードのご利用限度額がいっぱいでもご安心ください!お部屋の片付けができないとお悩みの方は、ぜひお片付けラボにご相談ください。

即日対応も可能!東京・千葉・神奈川・埼玉周辺エリアでお部屋の片付けができないのならお片付けラボ
https://okataduke-lab.com/

ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い

大量ゴミからゴミ屋敷などのお片付け全般はお片付けラボ

不用品回収 東京 即日
こんな状態でも大丈夫
分割支払い・自社ローン
ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 千葉
不用品回収 即日
不用品回収 即日
※21時~翌朝7時の回収は当日19時までの受付予約となります。