お片付けラボは安心の料金《分割払い》《後払い》に対応!

お片付けラボコラム

部屋の片付けを依頼したい!家事代行と片付け代行はどう違うの?

2022年11月02日

部屋の片付けを業者に依頼するとき、どこに依頼すればいいのか迷うことはありませんか?家事代行や片付け代行など様々な呼び方があり、何が違うのか分かりにくいですよね。
今回は家事代行と片付け代行の違いと、自分が片付けを依頼するならどの業者を選べばいいのかについてお話しします。

家事代行と片付け代行はどう違うの?

 

家事代行と片付け代行は同じものじゃないの?と思う人も多いのではないでしょうか。ここでは2つの違いについてご説明しましょう。

部屋の片付けを行ってくれる業者の種類

部屋の片付けを行ってくれる業者は大きく分けて下の3つがあります。

 

①家事代行業者
②ゴミ屋敷片付け業者(ゴミ屋敷片付け・清掃業者)
③遺品整理(生前整理)業者

 

この中で③の遺品整理(生前整理)は、亡くなった方やお年寄りの方が家や荷物の整理を行うことです。通常の部屋の片付けとは少々異なるため、一般的には①家事代行業者②ゴミ屋敷片付け業者かのどちらかを選ぶことになります

どちらに頼むか決めるために考えることとは

部屋の片付けを依頼しようとした時、単純に費用面から見ると家事代行の方が安い場合がほとんどでしょう。しかし、どんな部屋でも家事代行業者が片付けを請け負ってくれるわけではありません。業者を選ぶには以下の2点について考えることが大切です。

 

依頼する際のポイント
・部屋の汚れ具合
・きれいな状態を中長期的に維持していくかどうか

 

この2点はゴミ屋敷片付け業者と家事代行業者の特徴に関わっています。その点を理解しておかないと、思ったような結果が得られないので注意しましょう。

家事代行とゴミ屋敷片付け業者が行う「部屋の片付け」の違い

 

ここでは先ほどの「依頼する際のポイント」について、家事代行とゴミ屋敷片付け業者の違いをご説明します。ぜひ参考にしてください。

家事代行の部屋の片付けは一般的な家事の範囲内

家事代行はその名のとおり、家庭で行われる家事を代わりに行ってくれるサービスです。一般的な家事(食事の用意や買い物・洗濯など)の範囲内であれば大体のことに対応してもらえます。もちろん、片付けも依頼できます。

家事代行の部屋の片付けは「散らかった部屋をきれいに整える」「部屋を常にきれいな状態に保つ」という部分に重点を置いています。そのため、週に1回2時間・2週に1回3時間というように定期的にスタッフが訪問し、その時間内で行うのが基本です。業者によってはスポットでの依頼を引き受けてくれる場合もありますが、多くはこのような形で行われます。

 

また、内容も散らかった服を洗濯してクローゼットなどにしまう、机の上やキッチンにある汚れものを洗って片付けるといった作業が中心になります。道具や洗剤などはその家にあるものを使用するのが基本です。ですので、常識的な範囲から外れるような汚い部屋の片付けは、引き受けてもらうことが難しいと考えるべきでしょう。

ゴミ屋敷片付け業者はゴミ処分が伴う片付けが専門

ゴミ屋敷片付け業者は、「大量のゴミなどであふれていて自分では片付けるのが難しい」「片付けると不用品や粗大ゴミなどの処分が必要になる」といった部屋の片付けを一気に行うのが特徴です。物があふれて床が見えないような汚部屋・ゴミ屋敷と言われる状態を、複数人で数時間かけて行います。

 

部屋の汚れ・散らかりをリセットするという面が強く、片付けは1回で終わるスポット依頼が基本となります。片付けたゴミや不用品の回収を行い、ハウスクリーニングも同時に依頼できるため、年に一度の大掃除や引っ越し・急な来客などで急いで部屋を片付けたい時などに依頼する場合も多いです。そのため、きれいな状態を維持したいという方には不向きと言えるでしょう。

家事代行の料金設定

家事代行の費用は利用時間で決まります。ですので、基本的には片付けや洗濯・掃除など、複数の家事を時間内で効率よくこなすようにスケジュールを組んで行われます。そのため、スケジュールにない家事を依頼するためには事前に連絡が必要になるうえ、時間内に収めるために通常の家事の一部が削られると考えておく必要があります。

全部こなして欲しいと思っても、そのスタッフの予定が詰まっていれば延長することは難しく、延長が可能だったとしても延長料金が必要になることを覚えておきましょう。家事代行の費用はスタッフ1名1時間3,000円~5,000円程度が相場となっています。

ゴミ屋敷片付け業者の料金設定

一方、ゴミ屋敷片付け業者への依頼は1回限りなので時間制限はありません。料金は部屋の広さやゴミの量などで決まります。1Kよりも3LDK、ゴミが膝ぐらいまであるより天井近くまで高く積まれている方が高額になります。これは片付けに人手がかかり、大量のゴミを運び出すためには大きなトラックが必要になったりするからです。

他にもマンションなどで部屋の位置が高い方(例えば2階より5階)が料金は高くなります。できれば現地調査をしてもらい、見積りを取ることをおすすめします。

部屋の広さごとの料金の相場は以下のとおりです。ゴミが腰のあたりまである場合はこの料金の2~5倍、天井までいっぱいになっている状態では10倍以上の金額がかかることもあります。

部屋の広さ 費用相場
1R/1K 2万円以上
1DK 4万円以上
1LDK 6万円以上
2DK 9万円以上
2LDK 11万円以上
3DK 15万円以上
3LDK 17万円以上

大掛かりな部屋の片付けはゴミ屋敷片付け業者に依頼しよう

 

お話ししたように、部屋の片付けといっても目的によって依頼する業者が変わってくるので注意が必要です。金額が安いからといって、家事代行に任せられるとは限りません。部屋がかなり汚い場合はゴミ屋敷片付け業者に依頼しましょう

 

お片付けラボでは、お部屋の片付けと不用品の回収・処分だけでなく、ハウスクリーニングも行っています。年中無休で24時間受け付けており、最速で当日にお伺いすることが可能です。とにかく早く対応して欲しいといった場合にはぜひご相談ください

 

また、まとまったお金がないという場合でも、現金の分割払いが可能です。カードローンとは異なりますので、クレジットカードをお持ちでない方も安心してご利用いただけます。

 

ご相談・お見積もりは無料ですので、お気軽にご連絡ください。

 

即日対応も可能!東京・千葉・神奈川・埼玉周辺エリアで部屋の片付けはお片付けラボ
https://okataduke-lab.com/

ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い

大量ゴミからゴミ屋敷などのお片付け全般はお片付けラボ

不用品回収 東京 即日
こんな状態でも大丈夫
分割支払い・自社ローン
ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 千葉
不用品回収 即日
不用品回収 即日
※21時~翌朝7時の回収は当日19時までの受付予約となります。