お片付けラボは安心の料金《分割払い》《後払い》に対応!

お片付けラボコラム

夏の断捨離はどうして効率的?ものを捨てるべき理由・掃除する箇所を解説

2022年11月28日

「夏の断捨離がおすすめと雑誌で読んだけど、どうして夏なの?」「断捨離したいけど、ものが多すぎて一人じゃ無理」

 

確かに夏は断捨離に向いている季節です。気温が高く汚れが落ちやすく、掃除も一緒に済ませると一気に部屋がキレイになります。

 

本記事では、夏が断捨離に向いている理由と、夏に捨てるべきものを4種類解説します。最後に、ものが多すぎて夏の断捨離が進まない方へのアドバイスも掲載しています。

夏は断捨離に最適な季節!その理由とは

 

四季の中で夏は断捨離に最適な季節といえます。どうして夏に断捨離をすると良いのか、その理由を解説します。

 

1.害虫が発生しづらくなる
2.湿気によるカビを防止できる
3.夏の気温で掃除が楽である
4.嵩張る冬ものを捨てやすい

 

断捨離になかなか手をつけられずに悩んでいる方は、この理由を読めばすぐに断捨離を始めたくなるでしょう。

害虫が発生しづらくなる

夏は害虫が発生しやすい季節です。気温が高くなるため、虫の活動も活発になります。自宅にゴミや不用品が溜まっていると、その隙間に害虫が住み着いてしまいます。

害虫は一度発生すると巣を作り、毎年害虫被害に悩む可能性があるため、原因を断ち切らなければなりません。

 

そこで、夏に向けて断捨離することで、害虫の棲家を一掃できるでしょう。夏の間に断捨離してものを減らせば、秋・冬に向けて心地良く暮らせます。夏の間に害虫の発生原因をなくし、来年からの害虫問題を解決してください。

湿気によるカビを防止できる

湿気が高くなる夏は、カビが生えやすい季節でもあります。家の中にものがたくさんあると、通気性が悪くなるため、カビが発生しやすくなるのです。

 

そこでおすすめしたいのが断捨離です。夏に断捨離をすれば、部屋の風通しが良くなり、カビが生えづらい部屋を作れます。ゴミを捨てると今まで気づかなかったカビに気付きやすくなり、掃除も捗るでしょう。

夏の気温で掃除が楽である

年末の定番である大掃除ですが、実は夏におこなう方が効率が良いんです。夏は気温・湿気ともに高く、汚れが緩みやすくなります。そのため、蓄積した汚れが落ちやすいのがメリットです。

 

夏に断捨離をして、そのついでに大掃除すれば、早めに部屋がスッキリキレイになります。水を使った掃除をしても寒くないため、窓やベランダの掃除にもおすすめの季節です。

 

冬にこだわらず、夏に断捨離と大掃除を済ませる人も増えています。ぜひ夏に断捨離を実践し、部屋をキレイにしましょう!

嵩張る冬ものを捨てやすい

衣服の中でも、特に嵩張る冬ものの服を捨てるチャンスでもあります。クローゼットの中に、不用な冬服が溜まっていないでしょうか?「冬になったら着るかも」と思い、実は何年も着用していない服もあるはずです。

 

夏の間なら冬服はまず必要ないため、思い切って捨てる決意がつきやすいでしょう。数年間着用していないコートなど、嵩張る服を捨てるだけでクローゼットがスッキリします。特にクローゼットは湿気が溜まりやすいため、定期的に断捨離することをおすすめします。

夏の断捨離で捨てる・掃除すべきものや場所とは

 

次に、夏の断捨離で捨てる・掃除すべき4つのものと場所を紹介します。家の中にものがありすぎて、どこから手をつけて良いかわからない方もいるでしょう。

 

1.クローゼットの中
2.収納棚の中
3.キッチン用品
4.玄関・靴箱の中身

 

そこで、断捨離すると家の中がぐっとキレイに見える箇所を紹介します。夏に断捨離をしようと思っている方は、この4つの場所から断捨離を始めましょう。

クローゼットの中

夏は湿気が溜まりやすいクローゼットから断捨離しましょう。クローゼットの中は、たくさんの衣服があり、布が湿気を吸ってしまいます。湿気を吸った布があると、通気性が悪くなり、カビ発生の原因に。

 

また、クローゼット内に虫が発生するリスクもあるため、夏の間に断捨離を済ませた方が良いでしょう。毎年着用するものだけ残し、何年も着ていないセーターやコートなどは思い切って捨てるのがおすすめです。

収納棚の中

家の中の収納もこれを機会に見直しましょう。収納の中は、ついつい何でも放り込んでしまいがちです。不用品の上にホコリが溜まり、油汚れが蓄積して汚い状態になってしまいます。

 

収納棚の中のものを全て取り出し、不用品を捨てましょう。その上で、夏の気温が高いうちに拭き掃除をすれば、収納棚の中も清潔になります。汚れが緩みやすい夏に断捨離と掃除を同時に済ませましょう。

キッチン

台所など水回りは、害虫の発生源となります。油汚れなどが緩みやすい夏に、断捨離と掃除をした方が効率良く部屋がキレイになります。キッチン収納の中を見直し、不用品と必要なものに分けましょう。

 

キッチン周りは油汚れがつきやすいですが、夏なら汚れも比較的落ちやすいです。買ったものの使っていない調理器具などは、夏の間に捨ててしまいましょう。ものが少なければ害虫も発生しづらくなり、毎日の家事も楽になります。

玄関・靴箱

シューズボックスに大量の靴があると、悪臭が発生します。特に夏は、湿気の高さからニオイが気になりやすい時期です。大量に溜まった靴は、夏の間に捨てましょう。

 

何年も履いていない靴は、そもそも不用な靴のはずです。靴を取り出して拭き掃除をしましょう。また、玄関周りもこの機会に断捨離をしてください。玄関が汚いと、ゴミ出しの際に不便です。

効率の良い断捨離の方法について知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。

断捨離の簡単4STEPと成功のコツ!どうしても捨てられない場合の対処法

夏の断捨離に困ったらお片付けラボへ

 

断捨離は夏におこなうのがおすすめです。しかし、ものが多すぎて整理ができない方もいるでしょう。そんな時は、お片付け専門業者への依頼をすると、断捨離が捗ります。

断捨離で出た不用品を回収し、整理も手伝ってくれるので、一人でやるより楽に断捨離できます。また、不用品買取もしている業者なら、費用も抑えられるでしょう。

 

お片付けラボは、夏の断捨離のお手伝いをいたします。

季節に関係なく、断捨離のお手伝いからゴミの回収、不用品買取も可能です。お急ぎの方の場合は、即日対応もいたします。不用品回収や価値のあるものは買取もしておりますので、ご相談ください。

 

分割払い可能!東京、埼玉、千葉、神奈川エリアの夏の断捨離のご依頼はお片付けラボ
https://okataduke-lab.com/

ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い

大量ゴミからゴミ屋敷などのお片付け全般はお片付けラボ

不用品回収 東京 即日
こんな状態でも大丈夫
分割支払い・自社ローン
ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 千葉
不用品回収 即日
不用品回収 即日
※21時~翌朝7時の回収は当日19時までの受付予約となります。