お片付けラボは安心の料金《分割払い》《後払い》に対応!

お片付けラボコラム

【これでバッチリ!】キレイを長持ちさせる雑貨片付けのコツとおすすめの収納術を解説!

2023年06月12日

「雑貨が多くて散らかっている」
「収納が足りなくて困っている」
「片付けが苦手で面倒くさい」
このようなお悩みを抱えていませんか?

 

整理整頓され、片付けや掃除の行き届いた部屋に憧れている人は多いでしょう。

しかし、片付けが苦手な人にとっては、面倒でハードルが高く、忙しさを理由につい後回しにしてしまいがちです。

 

そこで今回は、わかっていてもなかなか片付けられなくて困っている人に向けて、家の中でも特に散らかりやすい雑貨について、片付けの手順やコツ、注意点を解説していきます。

記事の後半では、片付けが苦手な人でも取り入れやすいおすすめの収納グッズも紹介しているので最後までチェックしていってください。

雑貨を片付ける基本の3ステップ

 

家の中で最も滞在時間が長いリビングには、あらゆる物があふれています。

日常的に使っている文具やアクセサリーなど、すぐに散らかってしまう雑貨類は、正しい手順で段階的に片付けていくのがおすすめです。

ここでは、雑貨を片付ける基本の3ステップを紹介します。

処分する

雑貨の片付けで最優先したいのは、要らない物を捨てることです。

片付ける雑貨を減らすことで整理がしやすくなるだけでなく、片付け時間の短縮にもつながります。

処分する際には、今使っているか、これからも必要なのかを基準に大まかに判断するのがポイントです。

片付けが苦手な人にとっては、物が減っただけで精神的にも負担が軽くなることでしょう。

分別する

不要な物を処分したら、次は種類ごとに分別していきます。

分別時には、どこにあったら便利か、いつもどんな状況で使っているかを考えながら行うのがポイントです。

大きめのダンボールやカゴをいくつか用意し、まずは用途別にどんどん仕分けていきましょう。

ダイニング周りでよく使う、洗面所にあったら便利など、部屋ごとに分別すると次のステップの収納を考えやすくなります。

収納する

分別が済んだら、ようやく収納の段階へ進みます。

足りない収納グッズを買ったり、予算を抑えてDIYにチャレンジしたりするのもよいでしょう。

大切なのは、中に入れた物がすぐにわかるようにすることです。

これまで出しっぱなしにしていた物すべてを一気に片付けると、どこになにがあるかわからず困ってしまいます。

せっかく整理したのに、使うたびに不便を感じてしまっては意味がありません。

 

片付けが苦手な人ほど、中身のわかりやすい収納を心がけましょう。

どうしてもごちゃつきを隠したいときは、半透明や目の細かいメッシュ素材の収納を選ぶのがおすすめです。

あっという間に雑貨が片付く3つのコツ

 

頭ではわかっているものの、上手く片付かないことに悩んでいる人も少なくありません。

特に多いのが、雑貨の分別ができずに諦めてしまうパターンです。

しかし、一見難しいように思える雑貨類の片付けも、コツをつかめば意外と簡単に取り掛かれます。

細々とした雑貨を整理するうえでおさえておきたい片付けのコツを3つ紹介します。

生活動線をイメージしよう

「生活動線って何?」と疑問に思った人もいるでしょう。

生活動線とは、自分や家族が家の中を移動する経路を線で表したものです。

生活動線がスムーズでないと、物の使用前と後で何度も同じ場所を行き来しなければなりません。

たとえば、2階のクローゼットに雑貨をひとまとめにしても、階段の上り下りが大変で結局片付けをしなくなってしまうケースはよくみられます。

 

物を収納するときは、いつどこで使っていることが多いのか、どんな風にしまわれていると便利なのかを考えることが重要です。

普段の生活をイメージし、使いやすさと片付けやすさを意識した収納を作っていきましょう。

使う人、使う頻度を把握しよう

大きさや量、使用頻度に合わせて、物が適切な場所に収納されていると部屋は整ってキレイに見えます。

上手に収納するためには、物を使う人と頻度を把握することがとても大切です。

誰がどのようなときに使っているのか、頻度や優先度は高いかなど、使う人の行動を考えて収納すると片付けやすくなります。

 

家族が多い場合は、人ごとに収納を分けるのもおすすめです。

専用の収納スペースを設けることで、自分の物を自分で管理してもらう良いきっかけにもなります。

一人暮らしの人は、朝起きてから夜寝るまでの行動を振り返ってみましょう。物の配置を考え直すことで、より快適で過ごしやすい部屋づくりが可能になります。

見た目の良さも忘れずに

すべての雑貨の収納場所が決まったら、収納の見栄えや家具とのバランスをキレイに整えましょう。

部屋の色は、3色までにおさえるのがインテリアのまとまりが良いといわれています。

複数の収納ボックスやバスケットは、同じものに揃えることで統一感が出て、スッキリと見せられるのでおすすめです。

白やベージュ、グレーなど、他の色と馴染みの良いカラーを選ぶと、カラフルな雑貨との相性も良く落ち着いた空間を演出できます。

雑貨を片付けるときの2つの注意点

 

片付けよう!と意気込んで、ラックやボックスを買って満足し、片付けを諦めてしまった経験はありませんか?

そんな失敗を繰り返さないために、雑貨を片付けるときの注意点を2つ紹介します。

収納を先に買うのはNG

ネットやSNSでキレイに整った部屋の写真を見ては、収納グッズを買い足して片付けた気になっているという人は多いのではないでしょうか?

物を処分する前に収納を買うと、結局必要なくなったり、その収納をしまう場所を新たに確保しなければならなかったりと、余計な手間を増やしてしまいます。

片付けが苦手な人ほど陥りやすいので注意しておきましょう。

戻すときこそワンアクション

雑貨の片付けで常に意識しておいてほしいのが、ワンアクションで戻せることです。

引き出しを開けたり蓋を閉めたり、使った物を元に戻すのを面倒に感じた経験はありませんか?

戻すときの動作が多いと、次第に片付けをしなくなってしまいます。

雑貨は使用頻度が高いほど、いかに戻しやすいかを考えて収納することが重要です。

雑貨を片付けやすいおすすめの収納グッズ

 

すぐに散らかりがちな雑貨の片付けは、楽で簡単なほど継続できます。

片付けが苦手な人でも、手軽に使えてキレイを保てる汎用性の高いおすすめの収納グッズを紹介します。

突っ張り棒

 

まずは言わずと知れた収納の王様、突っ張り棒です。

両脇に壁があれば簡単に取り付けられ、空いた空間を有効活用できるのが魅力です。

使い方は無限大、100均ですぐに購入できるのでコストもおさえられます。

お金をかけずに手軽に収納を増やしたい人に特におすすめです。

ブックエンド

 

ブックエンドを本棚だけに使っている人は、すぐに買い足して収納を工夫してみましょう。

突っ張り棒と組み合わせれば、あっという間に飾り棚が完成します。

また引き出しの中に並べれば、簡単に可動式仕切りの出来上がりです。

マグネットが付く材質を選べば、掃除が楽になる浮かせる収納を作ることもできます。

フック

 

100均やホームセンターですぐに手に入れられるフックは、粘着テープ式やマグネット式、ピンタイプなどさまざまな種類があります。

デッドスペースになりがちな壁や扉裏などに便利なひっかける収納は、ワンアクションで片付けられるので、整理整頓が苦手な人に特におすすめです。

ファイルボックス

 

片付けに少し慣れてきた人やもっとスッキリとした収納が欲しい人におすすめなのが、ファイルボックスです。

書類はもちろんのこと、散らかりがちなあらゆる雑貨の小分けに適しています。

ブックエンドやフックと併用すれば、細かい雑貨の整理にも最適です。

使い勝手の良さだけでなく、見た目の統一感、無駄のないスクエアデザインが好まれています。

カラーボックス

 

上記4つに比べると大きく、値段も張るカラーボックス。

必要な物を厳選したが、そもそもの収納スペースが足りないと感じたら、思い切ってカラーボックスの購入を検討してみてもよいかもしれません。

 

カラーボックス専用のインナーボックスやケースも合わせて使えば、見た目が整うと同時に収納力もグンとアップします。

縦置きと横置きの両方に対応し、棚板が可動式のものを選ぶと、収納する物が変わっても使い回せるので便利です。

雑貨の片付けは「捨ててから収納」がミソ!

 

散らかりやすい雑貨について、片付けの手順やコツ、注意点を解説しました。

 

雑貨の片付けは難しく考えず、まずは捨てて物を減らすことから始めるのがポイントです。

分別するときは用途、使用する人や頻度、生活動線を意識して、実際に使って片付けるまでを想像しましょう。

 

収納が欲しくなったら、どこに必要なのか、何をしまうのかをしっかり決めておくと失敗せずに済みます。

生活スタイルが変わっても無駄にならないよう、汎用性が高く使い回しの利くものを選ぶのがおすすめです。

 

片付けのハードルが高いと感じる人は、今日はデスク周り、明日は玄関、来週は押し入れ、のように小さなスペースから始めてみてはいかがでしょうか。

できることを積み重ねて、キレイで整った理想の部屋を叶えていきましょう。

 

雑貨の片付けができずに困ったときは、専門業者への依頼が最善策です。

「お片付けラボ」では、年間通して多くの部屋の片付けに関するご依頼をいただいております。

ご相談からお見積もり、キャンセル料はすべて無料です。

 

すぐに用意できるお金がない、クレジットカードも持っていない、という場合でも「お片付けラボ」なら心配ありません。

頭金の要らない分割払いや後払いにも対応しているので安心して利用できます。

最近では一人暮らしの女性からの依頼も増えており、「丁寧な対応とサービスが信頼できる」と好評です。

まずはご相談だけでも、お気軽にお問い合わせください!

 

東京・千葉神奈川・埼玉での部屋の片付け依頼のレビューはこちら!

お片付けラボへのご相談・お問い合わせはこちら!

即日対応可能!東京・千葉・神奈川・埼玉周辺の部屋の片付け、不用品回収やごみ処分の依頼は「お片付けラボ」におまかせ!

 

ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い

大量ゴミからゴミ屋敷などのお片付け全般はお片付けラボ

不用品回収 東京 即日
こんな状態でも大丈夫
分割支払い・自社ローン
ゴミ屋敷片付け 千葉
不用品回収 即日
不用品回収 即日
※深夜作業希望(21時~翌朝希望)は当日夕方17時が最終受付です