お片付けラボコラム
片付けの途中で挫折する理由は何?挫折せずに片付けるコツや掃除方法
2023年06月14日
「片付けを始めても、途中で挫折してしまう」
「掃除をするとすごく疲れて嫌になってしまう」
片付けで挫折してしまうのは、掃除や整理整頓が苦手だからと思い込んでいませんか?
もちろん整頓が苦手なのも理由の1つですが、他にも原因があるかもしれません。
この記事では、片付けの途中で挫折してしまう理由と挫折しない片付けの方法、掃除や片付けをスムーズに行うコツを紹介しています。
最後まで読めば、挫折せずにしっかり掃除や片付けを終わらせられるあなたに生まれ変われるでしょう!
ズバリ!片付けの途中で挫折してしまうのはなぜ?
片付けの途中で挫折してしまう理由は、以下のようなものです。
1.片付けをする理由を理解できていない
2.片付けられない精神状態である
3.片付けられない脳の病気がある
4.掃除の終わりが見えない
5.片付けの正解がわからない
6.元々苦手なことなので疲れる
片付けできず、挫折を繰り返している方は、なぜあなたが片付けできないか理由を探ってみましょう。
片付けをする理由を理解できていない
片付けの途中で挫折する1番の理由は、あなた自身が片づけする理由を理解できていないからです。
片付けの目的や理由がわからないので、掃除の途中でモチベーションが下がり、挫折します。
例えば、ガス点検の日までに、人が入れる部屋にしないとまずいと思っていれば、その期日までに成し遂げる明確な目的があるため挫折しづらいです。
しかし、なんとなく片付けを始めた場合は目的がないため、完了までやる気を維持できません。
片付けられない精神状態である
片付けに挫折しやすい人は、片付けられない精神状態なのかもしれません。
片付けは段取りを考え、また実際に体を動かすため体力も精神力も使います。
精神的にストレスを抱えていたり、疲れている場合は、片付けに割くエネルギーがないのです。
片付けに挫折する方は、そもそも今の精神状態では片付けができない可能性があります。
片付けられない脳の病気がある
片付けに挫折する理由として、脳の病気も考えられます。
脳の認知能力の問題であったり、ADHDなどの障害がある場合は、片付けができません。
認知能力が下がっていると、片付いた正しい部屋の状態を認識できないからです。
また、ADHDなどの障害がある方は、段取りを組むのが非常に苦手なため片付けができない人も多くいます。
脳の病気が原因で片付けができず、着手しても挫折する可能性は大いにあります。
掃除の終わりが見えない
片付けや掃除で挫折する方は、掃除の終わりが見えないため、やる気を失ってしまうのかもしれません。
明確なゴールが見えない状態で苦手なことに取り組むのは辛いからです。
いわば、ゴール地点を知らされずに辛いマラソンを強いられているような状態となってしまいます。
片付けや掃除の終わりを設定しないで掃除や片付けを始めると、挫折しやすいでしょう。
片付けの正解がわからない
どのような部屋が片付いた部屋かわからず、片付けに挫折する人もいます。
片付けの方法がそもそもわからない、どんな部屋になったら自分が納得いくかイメージできていないのです。
そのため、掃除や片付けをしていても何をどこに収納して良いかわからず、徐々にやる気を失って挫折してしまいます。
元々苦手なことなので疲れる
片付けや整理整頓が苦手な方は、元々苦手なことに着手しているため、疲れてしまいます。
苦手なことをずっとやり続けるのは、よほどのモチベーションがないと嫌なものです。
整理収納を考えるのが苦手なのに、部屋をきれいにしたくて掃除を始めたとしましょう。
掃除しても整理収納がうまくいかず、結果的に「だめだ!できない」と感じてしまい、挫折してしまうのです。
挫折しにくい片付け方法
挫折しにくい片付け方法を7つ紹介します。
1.片付ける場所を決める
2.収納や棚の物を全て取り出す
3.取り出したものを「要/不要/保留」に分別
4.不要な物を捨てる
5.必要なものの収納場所を決める
6.棚や収納内を掃除
7.必要な物を戻す
8.【重要】保留したものは目につくところへ置いておく
この方法なら挫折を回避して、部屋の掃除をやり遂げられます。
片付ける場所を決める
部屋の掃除や片付けを始める前に、「今日どこを片付けるか」を決めましょう。
範囲を限定することで、掃除=途方もない作業であるというイメージを外せるからです。
掃除や整頓が苦手な人は、意外と完璧主義であることはよく知られています。
完璧主義が故に「一回の掃除で、家中をきれいにしてはならない」と思い込んでいて、掃除が面倒になるのです。
また、一回の掃除で家中をきれいにすることはほぼ不可能なため、挫折してしまいます。
1回の掃除は1箇所だけと決めれば、完璧主義の方もその箇所だけ片付けすれば良いので心の負担が減るでしょう。
収納や棚の物を全て取り出す
次に、片付けると決めた場所にある収納や棚のものを全て取り出しましょう。
全てのものを取り出して、まず自分がどんなものを持っているのか把握します。
片付けや整頓が苦手な人は、自分の在庫が把握できていません。
まずはものを全て取り出して、片付けるべきものを認識することを意識しましょう。
取り出したものを「要/不要/保留」に分別
取り出したものを床などに並べ、「要/不要/保留」の3種類に分けましょう。
必要なものといらないもの、保留するものに分けるだけで簡単です。
保留を作ることで、捨てるべきか判断に迷ってもストレスを感じません。
特にものに執着があり、捨てることに罪悪感を感じるタイプの人におすすめの方法です。
不要な物を捨てる
次に、不要と判断したものを捨てる作業を行いましょう。
不要と判断したものはゴミの日に捨ててしまえば良いだけです。
ごみ収集日がまだの場合は、袋に仕分けだけして玄関などに置いておいてください。
必要なものの収納場所を決める
必要なものをしまう場所を決めましょう。
不要なものを捨てたので、収納棚はものが十分に入る状態になっているはずです。
必要なものを使用頻度で分けて、使用頻度の低いものから奥に入れましょう。
使用頻度の高いものを手前に置けば、取り出す際に棚の中がゴチャゴチャしません。
棚や収納内を掃除
必要なものの収納場所が決まったら、棚や収納棚の中を掃除しましょう。
ものを長い間置いておいた棚は、意外と汚れています。
洗剤を付けた布で棚などを拭き、その後から拭きもしましょう。
必要な物を戻す
棚の掃除が終わったら、必要なものを棚へ戻していきます。
必要なものをしまい終わったら、床には保留したものだけが残っている状態になっているはずです。
【重要】保留したものは目につくところへ置いておく
保留したものは、リビングの隅など目に付くところへ置きましょう。
仕舞い込んでしまうと、保留したものを再検討し忘れるからです。
定期的に保留したものを見直して、本当に必要かどうかを確かめてください。
必要だと感じれば収納棚へ、不要と考えれば捨てれば良いのです。
まだ決めかねている場合は無理に捨てずに、また保留しても構いません。
以上のステップを繰り返すことで、挫折せずに掃除を遂行できます。
もう挫折しない!片付けで挫折せずやり遂げる6つのコツ
掃除や片付けで挫折せずにやり遂げるには、6つのコツがあります。
1.片付けの目的を決める
2.スケールダウンして1箇所ずつ片付ける
3.ストレス発散してから片付けに着手する
4.短時間で掃除や片付けをする
5.片付けの期限を決める
6.片付け業者や家事代行サービスを利用する
以上の6つのコツを意識すれば、掃除や片付けの際に感じるストレスを軽減し、楽に片付けられるようになりますよ。
片付けの目的を決める
まず掃除や片付けを始める際に、目的を決めましょう。
目的を決めておけばモチベーションが保ちやすいからです。
例えば「来週友達を家に呼びたい、それまでに掃除する」と決めれば、1週間は掃除を継続できます。
その他、「片付けて好きなインテリアの部屋にしたい」などでも構いません。
片付けするモチベーションが保てるような、目標を設定してください。
やる気を保つためにも、何のために片付けするか片付けの目的を設定しましょう。
スケールダウンして1箇所ずつ片付ける
片付けが苦手、途中で挫折してしまう方は、まず掃除箇所をスケールダウンしてください。
家全体を整理するのではなく、今日はバスルームのみ、など場所を限定するのです。
場所を限定すると掃除時間も短く、またゴールが明確なため、途中での挫折を回避できます。
家を全部片付けると思わずに、まずは浴室からなど部屋を分割して、片付けを進めていきましょう。
ストレス発散してから片付けに着手する
ストレスが溜まっていて片付けができない方は、ストレスを解消することを優先してください。
精神力が弱まっている状態では、満足に掃除ができません。
そればかりか、掃除に挫折したことで自己嫌悪に陥って、さらにストレスが溜まることも。
ストレスが溜まっているなら休息時間を取ったり、良い香りのアロマを炊いてみるなどストレスを解消しましょう。
少し元気が出てきたら、1箇所ずつ掃除に取り組んでみてください。
部屋がきれいになるごとに、ストレスがさらに消えていくのを実感できます。
短時間で掃除や片付けをする
掃除の時間をなるべく短くすることで、挫折を防ぎましょう。
片付けに時間がかかるほど、掃除が苦手な方はストレスを感じて挫折してしまいます。
例えばトイレにトイレ掃除グッズを目に見えるように出しておいて、トイレに行った際にささっと拭き掃除をするなど、システム化するのがおすすめです。
クイックルワイパーを廊下に置いて、通りがかった際に拭き掃除をするだけでも良いでしょう。
掃除を短時間で終わらせる仕組みを作れば、部屋がきれいになる上に挫折もしづらいです。
片付けの期限を決める
片付けが苦手な方は、期限を決めましょう。友達を呼ぶ予定を作って、その日までに掃除するなどと決めてください。
期限がなくダラダラ掃除をすると、やる気が失われてしまいます。
しかし、期限付きであれば「◎日までに片付けを終わらせる」という明確なゴールがあるため、挫折を防げるでしょう。
片付けに挫折しやすい人は、期限を決めて片付けを始めてください。
片付け業者や家事代行サービスを利用する
脳の病気や忙しさなど、現状解決できない原因で片付けに挫折する場合は、業者の力を借りましょう。
片付け専門業者で部屋の片付け・収納の見直しをしてもらい、週に1回家事代行を呼ぶなどすれば、掃除が苦手な方も楽にきれいな部屋を維持できます。
費用はかかりますが、苦痛である片付けを自分でしようと思っても、なかなか部屋は片付きません。
挫折を防ぎ、短期間できれいな部屋を手に入れられるので、どうしても掃除が嫌いな方は片付け業者や家事代行を利用してみてください。
片付けの途中で挫折してしまう方はお片付けラボがおすすめ!
片付け途中で挫折してしまう方は、まず挫折の原因を特定しましょう。
その上で、記事内で紹介した片付けの方法、コツを実践してみてください。
どうしても片付けが苦痛でたまらない方、病気などが原因で掃除や整頓ができない場合は、業者の手を借りるのも選択肢の1つです。
片付けに挫折してしまうお悩みをお持ちなら、お片付けラボへご相談ください。
お片付けラボは、相談内容次第では即日での対応も可能になります。
お片付けラボは多数のお部屋を片付けてきた実績がございます。
東京都荒川区での片付け事例は、整理整頓が昔から苦手だったお客様が1人暮らしを始めた際に片付けができず、結局ゴミ屋敷してしまったという事例です。
こちらの事例ではスタッフが2人で対応し、あっという間にゴミ屋敷を解消しました。
詳しく片付け事例を見たい方はぜひチェックしてみてください。
また、お部屋にある価値のあるものは買取も可能です。
お支払いが不安な方のために、後払いや分割払いにも対応しています。