お片付けラボコラム
ゴミ屋敷の割合はどのくらい?女性の方がゴミ屋敷に住んでいるという噂は本当?
2023年09月13日

「ゴミ屋敷ってどのくらいの割合であるの?」
「女性のほうがゴミ屋敷に住んでいるって本当?」
ゴミ屋敷の割合は各都道府県によって違います。
自治体によってゴミ屋敷の認知度も大きく異なり、改善への力の入れ具合にも差があるのが現状です。
果たして、どこの地域はゴミ屋敷の割合が多く、さらには改善が進んでいるのでしょうか?
この記事では、地域ごとのゴミ屋敷割合を環境省の調査資料に基づいて解説していきます。
また、ゴミ屋敷に住む男女の割合の違いなどについても紹介するので、気になる方はぜひご覧ください。
目次
ゴミ屋敷の定義は都道府県によって異なる!でも悩みがあるなら助けを求めよう
ゴミ屋敷の定義は都道府県によって異なるため、一概に統一された定義を示すことはできません。
以下は各都道府県が規定するゴミ屋敷の定義の一例です。
・衛生上有害となるおそれのある状態
・廃棄物等による不良状態
・地域生活課題を抱える住民に対する支援、また社会生活を営むための支援が必要なもの。大量の物を収集し住居やその敷地に堆積させて、衛生上、防災上、防犯上の支障が生じる程度に不良な状態に陥っている状態
・空き缶、吸い殻等が散乱している状態、雑草等が無秩序に繁茂している状態
参考:令和4年度 「ごみ屋敷」に関する調査報告書
このように、地域によってゴミ屋敷の定義はそれぞれです。
周囲に迷惑をかけることが定義になっていることもあれば、適切なサポートがないと生活がままならないと認定された住宅がゴミ屋敷となる場合もあります。
ただ、正式な定義にあてはまっていない場合でも、自宅にゴミが溜まることで生活が困難になっていれば、それはゴミ屋敷と呼ぶことができるでしょう。
定義は関係なく、ゴミの放置によって害虫や異臭が発生し、生活の質が著しく低下している場合は早急に片付け業者の力を借りるようにしましょう。
ゴミ屋敷の割合が多い都道府県はどこ?
令和4年度に環境省環境再生・資源循環局が行った調査に基づき、都道府県ごとのゴミ屋敷の割合や改善率を紹介します。
ごみ屋敷事案を認知している市区町村の割合
平成30年度から令和4年度の過去5年間において、ごみ屋敷事案を認知した市区町村は661箇所でした。
この数は全体の約38.0%に相当し、ごみ屋敷を認知している自治体は全体の半分に満たないようでした。
認知したごみ屋敷を改善した割合
以下の表は、各都道府県ごとに認知されたゴミ屋敷事案の件数とそのうち改善された件数、さらに現在認知されている事案の件数と改善割合を示しています。
今回は調査資料から上位10都道府県をまとめているので、ぜひご覧ください。
都道府県名 | 認知している事案の件数 | 改善した件数 | 現在認知している事案の件数 | 改善割合 |
---|---|---|---|---|
広島県 | 118 | 88 | 30 | 74.6% |
愛知県 | 538 | 392 | 146 | 72.9% |
鹿児島県 | 45 | 32 | 13 | 71.1% |
和歌山県 | 17 | 12 | 5 | 70.6% |
京都府 | 111 | 73 | 28 | 65.8% |
神奈川県 | 323 | 204 | 119 | 63.2% |
福岡県 | 86 | 53 | 33 | 61.6% |
岩手県 | 83 | 51 | 32 | 61.5% |
東京都 | 880 | 525 | 355 | 59.7% |
石川県 | 22 | 13 | 9 | 59.1% |
例えば、広島県では118件のゴミ屋敷事案が認知されており、そのうち88件が改善されています。
さらに、現在認知されているゴミ屋敷事案の数は30件で、そのうち74.6%が改善と高い改善率を誇ります。
また、認知数は東京都が一番多いものの、改善率はそこまで高くありません。
逆に、愛知県は認知数と改善率共に高く、全体的にごみ屋敷の改善が図れていると認識することもできます。
都道府県ごとにごみ屋敷事案の認知状況には差があり、改善に向けた取り組みが必要な地域もあることが示唆されていることがわかるのではないでしょうか。
ゴミ屋敷住人に女性の割合が多い理由
自宅をゴミ屋敷にしてしまうのは、実は女性のほうが多いとされています。
女性が自宅をゴミ屋敷化させてしまう理由を見ていきましょう。
ストレスによる買い物依存症の方が多い
ゴミ屋敷に住む女性は、買い物依存症の方が多い傾向にあります。
ゴミ屋敷に住む方は常にストレスや孤独感を感じており、その気持ちを一時的に癒すために物を買い込んでしまうのです。
しかし、買い込んだ物がどんどん増えていき、やがて買い物をコントロールできなくなると、家の中が物で溢れてしまう状態に陥ります。
女性のゴミ屋敷問題と買い物依存症は切っても切れない関係性と言えるでしょう。
着なかった衣類がゴミとして放置されている
ゴミ屋敷に住む女性のなかには、使わなくなった衣類を捨てられずに部屋に放置してしまう人が大勢います。
これは、昔からの思い入れや、将来再び着る可能性を考えてしまい、衣類を手放せなくなったことによるものです。
着ないにも関わらず、適切なクローゼットにしまうのを怠ると、他のゴミと一緒に積み重なっていき、次第にゴミ屋敷化が進行します。
気を張っている女性のお家もゴミ屋敷化しやすい
ゴミ屋敷化は、気を張っている女性のお家でも起こり得る現象です。
完璧主義や他人の目を気にする性格の人は、部屋を整えることに神経を使いすぎてしまい、却って片付け作業が上手く進まないことがあります。
綺麗にしたいという意識が強すぎて、逆にどこから手を付ければいいかわからなくなってしまうのです。
また、外で気を張っている分、疲労によって家では動けなくなってしまう方も存在します。
異常なこだわりや後回し癖は精神疾患によって引き起こされている場合もあります。
もしその兆候を感じる場合は、医療機関を受診することがゴミ屋敷の改善に繋がるかもしれません。
【精神疾患がゴミ屋敷を作るケースもある!ゴミ屋敷を進行させるかもしれない疾患とは?】
自宅をゴミ屋敷にしてしまう人の特徴
ゴミ屋敷になりやすい人の特徴にはさまざまな要素があります。
その中でも以下のような点は代表的と言えるでしょう。
不規則な時間で働いている
不規則な仕事や長時間労働をしている方は日常の生活リズムが乱れ、片付けにかける時間やエネルギーが少なくなる傾向にあります。
その結果、部屋の整理整頓が疎かになり、ゴミの溜まりやすい状況に陥ってしまうのです。
仕事に追われていると、自分が知らないうちにゴミ屋敷化が進行している場合もあります。
人が来る用事ができてはじめて片付け業者に依頼をくださるお客様も少なくありません。
余裕のあるうちに対処して、ストレスを軽減できるよう努められると良いでしょう。
ストレスの大きい職場で働いている
高ストレスな職場で働く方は、自宅をリラックスできる場として大切にしたいと思いがちです。
その分、整理整頓を行う気力を失ってしまい、結果的にゴミの蓄積が進みやすくなることがあります。
ストレス解消のために、自宅をくつろぎの場にしたいという気持ちがゴミ屋敷化の一因になるという非常に歯がゆい状況です。
定職についていない
職が安定しない人は、収入が不安定で生活が安定しづらい状況にあります。
日々の生活に追われていると、片付けに充てる時間や気力が十分に取りづらいのです。
また、経済的な不安定さがゴミの処理に対する優先順位を下げる原因となっていることもあります。
日頃自宅のカーテンを開けない
カーテンを閉めっぱなしにすることで、自宅と外部のつながりが希薄になります。
これにより自分が社会的にどのような立場なのか客観視できなくなり、ゴミの溜まった状態の家が異常だと理解できなくなってしまうのです。
普段から日光を部屋のなかに取り入れ、部屋全体をよく見渡す習慣をつけることでゴミ屋敷の進行を防げる場合もあります。
物を捨てることが苦手
ゴミの処分に対して強い抵抗を感じることで不要品やゴミを手放せなくなり、ゴミが溜まっていくことでゴミ屋敷が進行することがあります。
このような場合は、少しずつでも物を整理していくことや、専門家の支援を受けることが必要です。
周囲の力を借りながら、ゴミ屋敷を作ってしまうメンタリティを改善していきましょう。
ゴミ屋敷は業者に依頼して片付けよう
ゴミ屋敷問題は専門業者に依頼することで、効果的に解決できます。
その代表的な3つのメリットを以下で紹介します。
片付け業者は女性からの依頼に慣れている
片付け業者は女性からの依頼に慣れているので、女性の不安や要望もしっかり理解することが可能です。
女性スタッフならではの気配りや細やかな配慮もあるため、安心して片付け依頼を出すことができます。
実際、女性からの問い合わせが半数を超えている片付け業者も多く、片付け終了後は女性から「安心して利用できた」という感想をいただくことも非常に多いです。
片付け業者の無料相談サービスで疑問を解決してから依頼を行うのも良いでしょう。
分割・後払い可能な業者なら支払いも楽々
ゴミ屋敷の片付けは大規模な作業になることがあり、一度に全額を支払うのが難しい場合もあります。
しかし、分割・後払いが可能な片付け業者を選べば、支払いによる負担を大きく軽減できます。
お片付けラボでは最大60回の分割払いが可能で、クレカが使えない方でも弊社の独自ローンを利用した支払いが可能となっています。
さらには頭金も0円で、相談・見積もりも無料なため、片付け依頼にちょっと興味のある方や、急ぎで依頼したい方など、様々な悩みにフィットしたサービスを提供することができます。
公式サイトや公式LINEからいつでも気軽にお問い合わせが可能なので、ブックマークやお友達追加をして、お客様のタイミングでご連絡をいただけると幸いです。
1日で家が綺麗になるから気持ちをリセットしやすい
片付け業者は豊富な経験を持ち、効率的に作業を進めることができます。
そのため、どれだけゴミが溜まったお家であっても、1日できれいに片付けることが可能です。
自宅が新しく生まれ変わる様子を見ると、心もリフレッシュされ、新たな人生の一歩を踏み出しやすくなります。
清潔で整頓された空間で、心機一転快適な生活を送りましょう。
ゴミ屋敷の割合は都道府県ごとに違う!まずは自分の問題解決を試みよう
ゴミ屋敷に対する考えは、都道府県によって割合の差があるのが事実です。
本来ならゴミ屋敷に悩むすべての人が救われるべきですが、自治体ごとに使える予算や割ける人員なども違うため、難しい問題と言えるのではないでしょうか。
また、イメージ的に男性のほうが多そうなゴミ屋敷ですが、実は社会とのギャップに悩む女性もゴミ屋敷による問題に苛まれています。
余裕があるうちに支援の手があることを知ることができれば、問題解決に一気に近づくことも不可能ではありません。
片付け業者などの力を借りながら自分だけでは解決できない問題を手放せば、新たな人生を歩むきっかけにもなるでしょう。
お片付けラボなら、あらゆる不安を解決してから依頼を行うことができます。
専門のスタッフがどんなお悩みにもお答えするので、ぜひお気軽にご連絡ください。
お片付けラボのゴミ屋敷片付け実績紹介
「物が多すぎて大切な物の在り処がわからない」「整理整頓が苦手で一人では難しい」
・作業内容:断捨離の手伝い・ゴミ、不用品回収
・スタッフ人数:3人
・作業料金:頭金なしの分割払い
千葉県千葉市美浜区のお客様から、物で溢れかえった家の片付けをお願いしたいとのご依頼をいただきました。
元々片付けが苦手で、家の一部屋を物置代わりにしてしまっていたお客様。
お片付けラボの力を借りながら断捨離を進めて、物を手放したいとのことでした。
実は家事や育児で家を片付ける時間がなかったため、今回の依頼で長年の悩みをようやく解決いただけたようです。
今回はスタッフの対応が親切かつ、後払いを利用できるという理由でお片付けラボをお選びいただきました。
お片付けラボは、お家がどんな状況でも専門スタッフが迅速に伺い、ケースごとに適切な対応を行います。
まずは無料相談で悩みを解決してから、本格的なご検討に移ることをおすすめしています。
お客様のご要望に合わせて、適切なお見積もりを提案いたしますので、いつでもお気軽にご相談ください。