お片付けラボは安心の料金《分割払い》《後払い》に対応!

お片付けラボコラム

パソコンの処分方法は?個人情報消去のやり方など

2022年06月13日

パソコンを捨てる

パソコンは便利な道具ではありますが、住所・氏名や各種暗証番号がたくさん詰まっています。捨てることを想定して使っていない人にとっては処分に困る物の一つでしょう。

今回はパソコンの処分のやり方が分からない人に向けて、自分でパソコンを処分する方法と処分してくれる業者を4種類挙げて処分方法をご紹介します。

パソコンの処分方法に困っている人はぜひご覧ください。

パソコンの処分方法は?

パソコン

パソコンは処分が難しい物の一つです。

処分を難しくしている要因は

・個人情報が入っているから

・法律で回収が義務付けられているから

の2点です。

この2点について詳しく見てみましょう。

個人情報を消去する

いらなくなったパソコンは普通のゴミのようにゴミ捨て場に持って行って処分!という方法で処分ができません。パソコンには名前や住所をはじめ、買い物をしたときのクレジットカードの情報まで、漏洩すると危険な個人情報でいっぱいです。

壊れているパソコンでも、古くて動かないパソコンでも、ハードディスクを取り出して個人情報を抜き出すこともできます。

 

悪用されるリスクが高いため、不要なパソコンはまずハードディスクの情報の消去が必要です。

 

資源有効利用促進法によりゴミとして出せない

家電の中には「資源有効利用促進法」という法律により回収が義務付けられている物があり、パソコンもその一つです。そのためパソコンはゴミとして回収してもらえません。

 

パソコンを回収してもらう方法は各自治体によってルールが異なるため、自治体への確認が必要となります。

 

パソコンを自力で処分する方法

パソコンを壊す

まずは自分でいらないパソコンを捨てる方法を、3工程に分けてご紹介します。

 

①データ抹消ソフトを使って個人情報を消去する

データは必ず抹消ソフトを使用して消去しましょう。

情報を消すなら初期化でいいのでは?と考えがちですが初期化するだけだと復旧ソフトで簡単に情報を復旧できてしまいます。無料でダウンロードできる情報抹消ツールもありますが、安全面からおすすめできません。

抹消ソフトは3,000円程度で入手可能なので、ぜひ有料のものを使いましょう

 

②物理的に破壊して個人情報を消去する

データ抹消ソフトを使っても個人情報の流出が心配な場合、パソコンのデータ部分を破壊する方法もあります。具体的な壊し方は

・ハンマーで叩いて壊す

・HDDを取り出して傷をつける

・水に浸けて水没させる

といったものがあります。

破壊の際にはケガに十分気を付けて行いましょう。

 

各自治体の回収方法に従って処分する

個人情報を抹消したら、次はパソコン本体を処分しましょう。

ゴミとして捨てられない代わりに、自治体に回収してもらえます。回収方法は自治体によって異なりますのでのホームページや電話などで確認をしましょう。

パソコンを業者に処分してもらう方法

パソコンを捨てる

パソコンを自分で処分するのが面倒、または個人情報が心配という人は、業者に処分を依頼する方法もあります。

業者は大きく4種類あり、特徴を表にまとめると以下の通りです。

 

処分できるパソコン 特徴
メーカー メーカーのパソコン ・安全に処分できる

・無料

中古パソコンショップ 新しいパソコン ・現金化できる

・価値のないものは処分できない

パソコン回収業者 どんなパソコンでも 引き取りに来てくれる
不用品回収業者 パソコンや周辺機器など

不用品を幅広く回収

・引き取りに来てくれる

・家具・家電等も回収可能

ではさらに業者ごとの特徴を一つずつ見てみましょう。

 

メーカーに引き取ってもらう

個人情報漏洩のリスクが一番低いのは、処分するパソコンのメーカーに回収してもらう方法です。パソコンは作ったメーカーで無料で回収してもらえます。

注意点としては

・自作パソコンはメーカー品でないため回収してもらえない

・法人向けパソコンは無料回収の対象外となり回収してもらえない

・自分で梱包、または持ち込みしなくてはいけない

という3点です。

小型のノートパソコンなら梱包などが比較的簡単ですが、大きなデスクトップ型だと場合によっては作業が大変になることもあります。モニターが別メーカーだったり、プリンターも処分したい、などの場合は一緒に回収はしてもらえないためおすすめできません。

 

中古パソコンショップに売却する

パソコンが比較的新しく物としての価値があるなら、現金化ができる場合があります。時間の余裕があれば中古パソコンショップに持ち込んで査定してもらうといいでしょう。

ただし価値がないと判断されて返されてしまうケースもあるため、時間のない人にはおすすめできません。

 

パソコン回収業者に引き取ってもらう

処分したいパソコンが6年以上経っていたり故障したりと、買い取りが難しいパソコンは回収業者に引き取ってもらう方法があります。中には無料の宅配や、お店の人が直接出向いてくれる業者もあるため、時間や手間が惜しい人にはありがたいですね。

メーカーにかかわらず回収してもらえ、周辺機器も回収してもらえる業者が多いため、パソコン一式を処分したい人にはおすすめです。

 

不用品回収業者に引き取ってもらう

パソコン専門の回収業者と違い、不用品回収業者は他の不用品も回収を依頼できます。パソコンだけでなく、モニター・プリンターなどの主変機器はパソコン回収業者で引き取ってもらえるケースが多いですが、引っ越しや模様替えなどで家具・家電の処分もしたい人は不用品回収業者がおすすめです。

 

もちろんパソコンのみを処分したい人でも利用できるサービスです。

パソコンの処分を業者に依頼する際の注意点

注意

パソコンの処分を業者に依頼する際には、信頼のおける業者を選ぶことが大切です。例えばパソコンの不用品回収でのトラブルには以下のようなものがあります。

・無料と言っていたのに料金を請求された

・知らない間に不法投棄されていた

・回収後に連絡が取れなくなった

 

悪質な業者かどうか見分けるためにチェックすることは3つあります。

・電話番号が携帯電話ではないか確認する

・会社の住所がちゃんとあるかどうか確認する

・ホームページをチェックする

たまにトラックなどで回収して回っている業者は、実体のない悪質な業者である場合が多いためおすすめできません。信頼の置ける業者かどうか口コミや業績などをしっかり確認しましょう。

 

悪徳業者の見分け方についてもっと詳しく知りたい人はこちらの記事をご参考にご覧ください。

個人情報が心配なパソコンの処分はお片付けラボにお任せください!

パソコンの処分方法は、個人情報を含むデータを消去したうえで自治体のルールに従って回収に出さなくてはいけません。

自分で処分するのが難しいわけではありませんが、不安が残る人や時間が惜しい人はぜひお片付けラボにお任せください!個人情報の抹消はもちろん、配線や梱包など、処分にまつわる面倒なことを一手にお引き受けいたします。

お片付けラボではこれまでパソコンを含む事業所の不用品回収の実績も数多くあるので、データの消去にも自信があります!また、お片付けラボではお問合せ当日のパソコン回収にも対応できますので、いつでもお気軽にご相談ください!

 

即日対応OK!東京・神奈川・千葉・埼玉エリアを中心に不要なパソコン処分はお片付けラボ

https://okataduke-lab.com/

 

ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い

大量ゴミからゴミ屋敷などのお片付け全般はお片付けラボ

不用品回収 東京 即日
こんな状態でも大丈夫
分割支払い・自社ローン
ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 千葉
不用品回収 即日
不用品回収 即日
※21時~翌朝7時の回収は当日19時までの受付予約となります。