お片付けラボは安心の料金《分割払い》《後払い》に対応!

お片付けラボコラム

汚部屋は自力で片付けられる!効率的に物を処分する3ステップ

2022年08月21日

不用品を処分する女性

汚部屋を片付けたいと思っても、物が多すぎて何から手を付けていいのか分からない、と困っていませんか?

お片付けラボでは、日々数多くの片付けられないお悩みのご相談・ご依頼を頂いております。ゴミ屋敷・汚部屋清掃の豊富な経験に基づいて、今回は汚部屋を片付けたいけど片付け方が分からない人に向けて、片付ける工程を3ステップに分けて解説します。

片付けが苦手だけど効率よく片付けたい!という人はぜひご参考にご覧ください。

汚部屋脱出手順①ゴミを捨てる

ゴミ捨て

汚部屋を脱出するには、まず最初にゴミを捨てることからはじめましょう。

汚部屋を片付ける上で一番難しいのは、片付け始めることです。片付けを始めるのは面倒で、しかも何から初めていいのか分からないと途方に暮れる人も多いでしょう。後回しにしている間に悪化している人も多いでしょう。まずは深く考えずに作業を開始することが重要なので、ゴミを捨てることで「やる気スイッチ」を入れましょう。

ゴミ捨てはゴミを減らすことも重要ですが、モチベーションを上げる意味合いから、以下のような工夫をしてみてはいかがでしょうか。

 

・分別が面倒ではない一般ゴミからはじめる

・「部屋のゴミを捨てる」ではなく「ゴミ袋をいっぱいにする」ことを目的にする

・「床が見える」「テーブルの上が空く」など低い目標を設定する

 

片付けることを苦手に感じている人は、タスク形式で小さな作業を積み重ねる方がやる気が出ます。上手く自分のやる気をコントロールする工夫をしましょう。

汚部屋脱出手順②多すぎる物を捨てる

同じ服

ゴミが片付いたら、次に簡単なのは多すぎる物を捨てることです。

汚部屋に住んでいる人は捨てられない性格の人が多く、つい物をため込みがちです。そのため物が多すぎて持っている物を把握しきれず、同じ物を何度も買ってしまうケースが多く、物が増える大きな要因になっています。

同じ目的の物は必要な数に絞って、管理ができる程度の量に減らしましょう。

1つで十分な物を捨てる

1つあれば十分、もしくは必要な数を大きく超えて所持している物は本来の必要な量に減らしましょう。

例を挙げると

・ボールペンなどの文房具

・食器類

・似たような服

などが使い切れない量に増えがちです。こういった物は必要な数さえ残っていれば生活に困ることはありません複数ある物は必要な量を残して処分しましょう。

ボールペンなら書きやすい物を数本残して捨てる、服なら毛玉や使用感のある物から捨てるなど、選ぶ基準があると捨てやすいですよ。

ストックしすぎている物を捨てる

汚部屋に住んでいる人の中には、心配性、もしくは忘れっぽいなどの性格からストックを買いすぎてしまう人がいます。安売りを見ると、家に在庫があるのを分かっていながら買ってしまう人も多いでしょう。

ストックも量が多すぎると、空間を圧迫したり、管理がしきれなかったり劣化してしまったりといいことがありません。ストックは本来、次の買い物まで困らない量があればじゅうぶんです。使い切れない量をストックしているなら、もったいないですが汚部屋から脱出するために一度手放すことも検討しましょう。

汚部屋脱出手順③必要ではない物を捨てる

クローゼット

モチベーションがあがってきたところで、少し難易度を上げて必要ではない物も処分してみましょう。漠然と必要ではないと判断するのは難しいので、ここでは判断基準を3つ用意しました。

1年使っていない物は捨てる

1年以上使っていない物は今後使わない可能性が高いでしょう。

 

去年も着てない服

・買ったけど読まずに放置している本

・飽きてしまった趣味

などの物は、この先おそらく場所を圧迫するだけになるのではないでしょうか。

こういった物は処分するのが難しいですが、「1年以上使っていない」など明確な判断基準を設けると捨てやすくなります。1年で難しい人は2年でも、物によってはもっと短くても構いません。

使えなくなった物は捨てる

使えなくなった物はこの先取っておいてもおそらく使わないため、保管しておく意味はありません。

例を挙げると

・サイズが変わって着られない服

・古い薬や化粧品など

・破損や劣化している調理器具や食器

などです。これらの使えなくなった物で空間を圧迫してしまうのはもったいないですよね。パッと見て使えないかも?と少しでも感じた時点で処分することを検討しましょう。

無料でもらえる物を捨てる

無料だからなんでももらう癖がある人は、どんどん物が増えてしまいます。

・コンビニでお弁当を買ったときのお箸やスプーン

・化粧品などのサンプル

・ノベライズや雑誌の付録

など、無料で何気なくもらった物が部屋にあふれていませんか?

無料でもらえる物は、必要だから手に入れたのではなく、必要はないけど無料だから手に入れたというシチュエーションがほとんどでしょう。上手く有効活用できる物以外は、捨ててしまっても困りませんし損もしません。片付いた部屋での生活を手に入れるためには思い切って処分しましょう。

片付け後にまた物が増えてしまうのが心配な人は、こちらの記事を参考にご覧ください。

なるべく買い物をしない必要最低限の生活とは

汚部屋は業者に依頼してリセットするのが◎!

スマホを操作する女性

汚部屋を片付けるのは時間もかかるし労力もかかります。最後まで自力でやりきれない人や、手順を考えると自信がなくなった人は、業者へ片付けを依頼してみるのも一つの方法です。業者に片付けを依頼するといいことが3つあります。

 

【業者へ片付けを依頼するメリット】

・分別が面倒なゴミも手間なく処分できる

・自力で運べない大きな不用品もお任せで処分できる

・場合によっては買取りしてくれる

 

汚部屋は自分で片付けられるならそれに越したことはありませんが、最後までやりきれないくらいなら業者に丸投げしてもOKです!一度リセットして片付いた状態がキープできれば、汚部屋から脱出したことに変わりありません。

自分で何とかしなくては、と悩んでいるうちにどんどん悪化してしまいますので、早めに依頼をしてすっきりしましょう。

今持ち合わせがなくて業者への依頼が厳しい、という人はぜひお片付けラボの分割払いサービスをご利用ください。

詳しくはこちらの記事で解説しています。

お金が無いけどお部屋を片付けたい!お片付けラボは分割払いが可能!

汚部屋の片付けはお片付けラボへ!

不用品回収 即日

汚部屋・ゴミ屋敷は今日の日本の社会問題になりつつあります。特にコロナ禍では自宅で過ごす時間も長く、仕事を失い生活スタイルを確立できずに、汚部屋化する人が増えています。

自力では手がつけられない程ゴミを溜めて汚部屋化してしまったら、私たちお片付けラボが元のきれいな部屋に戻すお手伝いします。

お片付けラボではこれまでたくさんの汚部屋やゴミ屋敷の片付け・清掃のご依頼をいただいているので実績や経験も豊富です。どんなひどい状態でも安心してお任せください!

即日対応も可能ですので、忙しくて時間を割けない人もどうぞご相談ください。

 

分割払い可能!東京、埼玉、千葉、神奈川の汚部屋の片付けにお困りならお片付けラボ

https://okataduke-lab.com/

 

ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い

大量ゴミからゴミ屋敷などのお片付け全般はお片付けラボ

不用品回収 東京 即日
こんな状態でも大丈夫
分割支払い・自社ローン
ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 千葉
不用品回収 即日
不用品回収 即日
※21時~翌朝7時の回収は当日19時までの受付予約となります。