お片付けラボは安心の料金《分割払い》《後払い》に対応!

お片付けラボコラム

脱・汚部屋女子!20代女性のためのお片付けメソッド

2023年07月12日

「部屋が汚いのは分かっているけど片付ける時間がない」「片付けるのが面倒で放っておいたら汚部屋状態になっていた」ということはありませんか?

20代の女性は学生から社会人になったばかりだったり、仕事に慣れて大きな仕事を任されるようになったりと時間もエネルギーもそちらに全振りしがち。

男性に比べて衣料品や雑貨などもたくさん持っていることが多いですよね。

実は「自分の部屋は汚部屋だと思う」という女性は少なくありません。

今回は、部屋を片付けたい20代女性のための「お片付けメソッド」をご紹介します!

汚部屋女子とは?

 

汚部屋女子とは、その名のとおり汚部屋(汚い部屋)に住む女性のことです。

少し古いデータですが、賃貸サイト Cariruno(キャリルーノ)が行った『「汚部屋女子」実態調査』(2013年)では半数以上の56.7%が「自分は汚部屋女子だと思う」と答えています

「周りからも部屋が汚いと言われる」「人からは言われなくても汚部屋だと思う」というだけでもこの割合ですが、「周りからは汚いと言われるけれど自分はそう思っていない」という人も8.7%いました。

なぜ若い女性の部屋が汚部屋になるの?

 

若い女性からの汚部屋の清掃依頼は増えています。

部屋が汚部屋化してしまう理由はさまざまですが、良くあるパターンがいくつかあります。

とにかく忙しい

20代の女性は勉強や仕事・友人との付き合いなどで多忙な生活を送っています。

どうしてもやらなければならないことが多いと片付けの優先順位が下がり、片付けまで手が回らないこともあるでしょう。

また、学生や社会人になりたてであれば「就職活動や会社での仕事に慣れていない」、ある程度戦力として期待されるようになれば「仕事量がぐっと増えた」といったことにより、ストレスや疲労が蓄積して疲れ果ててしまうことも多いはずです。

本人が部屋の汚れを気にしている場合は、それすらもストレスになりかねません。

 

「忙しくて掃除ができない → 部屋が汚くなっていく → それがさらにストレスになる」という悪循環に陥ってしまうと、片付けを行おうという気力もなくなってくる可能性があります。

物が多い

女性は男性に比べて持ち物が多いことから部屋が散らかりやすくなっています

女性の場合、服に合わせてバッグ・靴・アクセサリーなどを購入することが多く、必然的に収納スペースが一杯になって整理整頓が難しくなってしまうのです。

基礎化粧品からメイク用品といった細かい物も多いのも女性の部屋の特徴といえるでしょう。

 

また、趣味の物や推しのグッズなどであふれていることも少なくありません。

特に、社会人になれば自分で自由になるお金が増えることで、そういった物が爆発的に増えてしまうことも考えられます。

これらの趣味関連のアイテムも、部屋のスペースを占有して部屋が乱雑になる原因となっています。

インテリアや雑貨への関心が高い

女性はインテリアや雑貨に興味を持っている人が少なくありません。

男性にも凝っている人はいますが、大体はシンプルな方向に意識が向いています。

女性の場合は「かわいい」が基準になることがしばしばあり、「収納力よりも見た目で家具を選んでしまう」「ぬいぐるみなどの雑貨をいくつも置いている」という人も多くなります。

かわいい雑貨、インテリア用品、装飾品などが増えることで、部屋が物で埋まりやすいのです。

面倒なことを避けがち

全ての女性がマメできれい好きとは限りません。

料理などと同じように、片付けが苦手な女性は多いようです。

 

そもそも、部屋の片付けは時間も体力も気力も必要です。

苦手意識があると、「やらなくて済むならやりたくない」「面倒なことは避けたい」といった気持ちが強くなってしまい、片付けを「後回し」や「先延ばし」にしてしまうのでしょう。

こういう思考の人は、そのうちその状態に何となく慣れてしまいがちなので注意が必要です。

汚部屋はデメリットがいっぱい

 

汚い部屋で暮らすことは心にも体にも負担になりがちです。

どんなデメリットがあるのか、代表的なものをご紹介しましょう。

ストレスがたまる

汚部屋に住むこと自体がストレスになることがあります。

部屋が汚い状態が続くと、「汚い部屋を見てげんなりする」「片付けができない自分を情けなく感じる」といった自己評価が低下してしまうかもしれません。

その結果、心の不調につながる可能性が高くなることもあります。

特に、普段真面目できっちりしていないと気が済まない人は注意しましょう。

害虫が出る

汚い部屋は害虫が出やすくなります。

食べかすや食べた後のコンビニ弁当の容器などがあると、それをエサにする虫が集まってきます。

例えばコバエと呼ばれているショウジョウバエは、一度に数十個の卵を産み、1日でふ化して10日ほどで成虫となります。

その成虫がそれぞれすぐに卵を産み始めるのであっという間に増えてしまうのです。

他にも埃や他の虫の死骸をエサにする害虫もいますし、服や本などにつきやすい虫もいます。

害虫は完全な駆除が難しいので、未然に防ぐ努力が欠かせません。

アレルギーなどを引き起こしやすくなる

汚い部屋では、埃・カビ・ハウスダストなどのアレルギー物質が蓄積しやすくなります。

冬は壁や床との温度差による結露、夏は湿度が高くなることによってカビの繁殖が進みやすくなっています。

それぞれは非常に小さいため、歩いたり物を動かしたりすることで空中に舞い上がって、知らず知らずのうちに吸い込んでしまい、アレルギー反応が出てしまうことも多くなります。

何となくのどがいがらっぽい、鼻水が止まらないといった症状が出ている場合は、部屋の汚れが原因となっていることがありますので、なるべく早く片付けを行いましょう。

生活の質が低下する

汚い部屋のデメリットはそれだけではありません。

臭いが充満して気分が悪くなったり、頭痛がして睡眠不足になったりするなどの不都合が生じることがあります。

酷い場合には「うつ状態」になってしまうこともあるのです。

 

また、ゴミの置き場に困って浴室などにもゴミがたまり始めると、湯船につかることができずに冬でもシャワーしか使えないということにもなりかねません。

まずゴミを片さなければ動くことができないという状態では、快適な生活を送るのは非常に難しくなります。

人が呼べない

部屋が汚いと、誰かを部屋に招くということもできなくなります。

例えば、誰かに部屋に遊びに行ってみたいと言われ「汚いから無理…」と答えても、汚部屋ほど汚いと考える人は少ないのではないでしょうか。

「絶対に無理だから!」と言い張れば、「つまらない人」「ケチな人」などと言われかねません。

部屋に呼べないことで、友人や恋人とギクシャクするのは残念なことですよね。

汚部屋を片付けるための具体的なステップ

 

汚部屋の片付けをするには段階を追って行うことが大切です。

片付けのコツも併せてご説明していきます。

▼最短最速で片付けを完了させたいという方にはこちらの記事もおすすめです!
片付けを1日で終わらせる方法を全解説!プロが教える最速最短のワザも公開

ステップ1:準備

最初に必要な道具を用意します。

ゴミを入れる袋のほかに、雑誌や段ボールをまとめるならヒモやハサミなどがあると便利です。

埃や臭いが酷い場合は晴れた日に窓を開けて行うといいでしょう。

また、使い捨てのビニール手袋を利用するのがおすすめです。

多くの場合、箱入りなので量がありますが、シンクや浴室などの掃除にも使えるのであっても無駄にはなりません。

ステップ2:床のゴミを処分する

とりあえず、動線とある程度のスペースを確保するために床から片付け始めましょう。

明らかにゴミだと分かる物(紙くず・包装紙・段ボールなど)を捨てていきます。

この時、最終的には自治体のゴミ回収に出すことになると思いますので、分別することが必要になります。

やり方としては①とりあえずゴミをひとつの袋に入れて後で分別する②分別するゴミごとに袋を用意する③分別をしなくて済むように同じ物だけ集めて捨てる、の3つが考えられます。

 

おすすめは②か③です。

ゴミが大量にあると、後で分別するのは非常に面倒に感じられるはずです。

②であれば、段ボールなどにゴミ袋をかぶせて即席のゴミ箱を作り、端から投げ込んでいけばOKです。

場所は取りますが、袋を手に持つより楽ですし、何を捨てる箱なのかを記載すれば間違えることも少なくなります。

③の場合は、「ペットボトルだけ」「燃えるゴミだけ」と決めておけば、あれこれ考える必要がなくて作業がスムーズに進みます。

特に生ゴミなどの臭いが出てしまっている物がある時は、このやり方の方が早く部屋の環境が良くなる可能性があります。

ステップ3:空いた場所を掃除する

空いた場所は他の片付けをするために使用するので、まずは床に落ちている埃などの細かいゴミを取り除きます。

掃除機でもいいのですが、できれば雑巾やウェットシートを付けたフローリングワイパーなどの方が、埃が舞い上がらないのでおすすめです。

 

もし、床にカビが生えてしまっている場合は、掃除機を使うとカビの胞子が散ってしまうので避けましょう

こする時は、カビが生えているところを広げないように、外側から内側に向けてカビを集めるように動かすのがコツです。

シートなどで取れない時は、殺菌作用のある「消毒用エタノール」を使うのがおすすめ。

お風呂のカビ取りは強すぎますし、重曹は研磨剤として使われるため、どちらもフローリングを傷つける恐れがあります。

消毒用エタノールはドラッグストアや薬売り場のあるスーパーなどで手軽に入手できます。

同じような商品に「無水エタノール」がありますが、どちらも成分はアルコールです。

無水エタノールの方が濃度が高く、精製水で薄める必要があるため、消毒用エタノールの方が使いやすいでしょう。

ステップ4:場所ごとに不用品を選別する

床がきれいになったら場所ごとに不用品をより分けていきます。

クローゼットなどは、中身を全部出して行うのが基本です。

山積みになっている衣類などがあれば、広げて確認していきましょう。

「長く使っていない」「同じ物がいくつもある」「壊れたり汚れたりしている」といった物を積極的に捨てていきます

こちらも自治体の分別に合うように、「今日は服だけ」「バッグだけ」と決めた物だけ捨てるといいでしょう。

ステップ5:必要な物を整理してしまう

この段階で残っているのは「必要な物」「いつも使っている物」に限られているはずです。

それらを、元の場所に「分かりやすく」しまっていきます。

ポイントはぎゅうぎゅうに詰め込まないこと。

どうしても入らない場合は、さらに物を減らすことを考えましょう。

ただし、シーズンオフの衣類に関しては、保管もしてくれるクリーニングなどを利用するのもおすすめです。

ネットで探すとたくさん出てきますのでぜひ調べてみてください。

ステップ6:最後にもう一度掃除を行う

ここまでくれば部屋はきれいになっていますので、軽く掃除機やフローリングワイパーをかけておきます。

きれいな状態を保つためには、以下の点に気を付けましょう。

・物を置く場所を決めて必ずそこにしまう

・物を買ったら同じカテゴリーの物を捨てて、数が増えないようにする

・ゴミはまとめて必ず回収日に出す

自分で片付けるのが難しいならプロに依頼を!

お片付けラボ_記事末画像

 

自分で片付ける方法をご紹介してきましたが、「時間が取れなくて自分ではできない」「片付けを最後までやり遂げる自信がない」「とにかく急いで片付けたい」という場合はプロに依頼をすることも考えましょう。

 

お片付けラボなら、年中無休・24時間対応で思い立ったらすぐに依頼できます。お問い合わせいただいたその日に片付けを行うことも可能です。

一括払いが厳しいという方は、現金の分割払いや後払い制度をご利用ください。クレジットカードがなくてもお支払いが可能で頭金も不要です。

見積りやご相談は無料で行っております。キャンセル料もかかりませんのでぜひお気軽にご相談ください。

※人に知られないように片付けて欲しい、という場合もぜひご相談を!

 

【お片付けラボ作業実績・ゴミ屋敷の清掃と片付け】

以前はきちんと片付けができていたというお客様。

引っ越した先でゴミを漁られて以来、別の場所に引っ越しても怖くてゴミが出せなくなってしまったそうです。

ゴミの片付けを近所に知られたくないとのことで、早朝に作業にうかがいました。

千葉県松戸市のゴミ回収

 

即日対応も可能!東京・千葉・神奈川・埼玉周辺エリアの片付けはお片付けラボ!

ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い

大量ゴミからゴミ屋敷などのお片付け全般はお片付けラボ

不用品回収 東京 即日
こんな状態でも大丈夫
分割支払い・自社ローン
ゴミ屋敷片付け 千葉
不用品回収 即日
不用品回収 即日
※21時~翌朝7時の回収は当日19時までの受付予約となります。