お片付けラボは安心の料金《分割払い》《後払い》に対応!

お片付けラボコラム

片付けをプロに頼むメリットとは|片付けを依頼できる業者を比較表付きで紹介

2023年07月30日

「片付けをプロに頼むとどんなメリットがあるんだろう?」
「片付けをお願いできる業者ってどんな種類があるの」

 

片付けをプロに頼むと、自分で片付ける手間なく部屋をきれいにできる可能性があります。

しかし、片付けのプロにもいくつか種類があり、対応範囲が異なるので注意してください。

本記事では片付けを依頼できる業者の種類とプロに頼むメリット/デメリット、部屋の片付けなら片付け専門業者がおすすめな理由を解説しています。

 

【一目瞭然!】片付けを依頼できる業者の種類

 

片付けをプロに頼むことを検討している方向けに、片付けを依頼できる業者の種類を解説します。

サービス 整理整頓 収納の
アドバイス
不用品の
回収・
処分
不用品買取 ハウス
クリーニング
向いている人
家事代行 × ×

(簡単な掃除のみ)

・定期的に掃除を依頼したい

・時間がなくて片付けができない

整理収納アドバイザー × × × ・片付けのアドバイスをもらいたい
片付け専門業者 ・片付けから不用品の処分まで任せたい

・汚部屋に住んでいる

・ハウスクリーニングもしてほしい

便利屋 ・依頼内容が明確に決まっていない
インテリアコーディネーター × × × ・おしゃれな部屋に住みたい

・おしゃれな収納を作りたい

◎…専門的にできる
◯…できる
△…業者による
×…対応不可

 

片付けを依頼できる業者やサービスは5種類、それぞれ特徴や得意分野があるので、比較して目的に合う業者を選びましょう。

家事代行|片付けの時間がない方向け

家事代行は片付けの時間がない方におすすめの片付けのプロです。

対応範囲は一般的な家事の範囲ですが、少し散らかったお部屋の片付けや整理収納の見直しなどを依頼できます。

 

また、掃除だけでなく料理の作り置きなども依頼できるため、忙しくて家事が疎かになる方に向いているでしょう。

月額での契約形態も可能で、定期的に通って貰えばきれいな部屋を維持できるはずです。

整理収納アドバイザー|片付けのコツを知りたい女子におすすめ

整理収納アドバイザーは、整理整頓のプロで、片付けのコツを知りたい女性に人気です。

片付けを任せることはできませんが、部屋に来て一緒に整理整頓をしたり、収納の見直しを手伝ってくれます。

 

収納のノウハウが豊富なので、自宅の収納棚を使いやすく変えるアドバイスがもらえるのもメリットです。

おしゃれなお部屋に住みたい方や、収納や整理整頓の仕方がわからない方は利用してみると良いでしょう。

片付け専門業者|手間なく最速で片付けたい方向け

片付け専門業者は、散らかった部屋の片付けからゴミ屋敷まで、あらゆる部屋・家の片付けに対応できるプロです。

散らかった部屋の片付けだけでなく、不用品の回収や買取、粗大ゴミの処分まで請け負います。

 

また、ハウスクリーニングに対応している業者が多く、ゴミ屋敷清掃まで全て任せられるのが特徴です。

家がかなり汚い方や不用品処分を一括して任せたい方は、掃除のプロである片付け業者に頼むと良いでしょう。

便利屋|片付けや電球付け替えなど色々依頼したい人向け

便利屋は簡単な掃除や片付けのほか、あらゆる代行サービスに対応しているサービスです。

掃除の範囲は一般的な家事の範囲しかできませんが、対応範囲が広く電球の交換やお買い物代行など幅広い依頼が可能。

庭の草むしりなどもしてくれるので、人手を借りたいときに便利です。

 

ただし、便利屋が持っている資格によっては廃棄物の運搬ができなかったり、ゴミ・不用品回収ができません。

依頼前にしっかり調べた上で、便利屋に依頼しましょう。

 

部屋の片付けは便利屋・片付け専門業者どちらに頼むべき?と迷っている方向けの記事もあるので、参考にしてください。

ゴミ屋敷の片付けは便利屋より片付け専門業者へ!その理由と業務範囲の違い

インテリアコーディネーター|オシャレな部屋作りをしたい人向け

インテリアコーディネーターは、おしゃれな部屋作りを目指す方におすすめのサービスです。

インテリアのプロやデザイナーに部屋のデザインを作ってもらい、収納しやすいインテリアへ変えてもらえます。

 

また、一部のインテリアコーディネーターはオプションとして、片付け・整頓サービスをつけていることがあります。

プロの手で自分の部屋をおしゃれに作り替えて、収納を見直したい方は利用してみましょう。

片付けをプロに頼むメリット

 

片付けをプロに頼むメリットを3つ紹介します。

 

1.片付けの作業時間と労力を節約できる
2.プロの技で1回の依頼で部屋がきれいになる
3.収納がない部屋の片付け方・整頓アドバイスがもらえる

 

なぜ費用をかけてプロに片付けを頼むのか、イマイチ理解していない方もいるでしょう。

片付けをプロに頼むことをおすすめする理由を3つ解説します。

片付けの作業時間と労力を節約できる

片付けをプロに頼むことで、片付けの作業時間と労力を節約できます。

家中の片付けをしようと思えば、部屋が比較的きれいな方でも数時間、汚い方の場合は1日以上かかるでしょう。

 

仕事の合間を縫って片付けようと思っても、なかなかまとまった時間が取れません。

また片付けは、優先順位を決めながら作業をするため頭も体も使います。

 

片付けのプロに頼めば、片付けをする時間がなかったり、忙しくて疲れていても部屋がきれいになる点がメリットです。

プロの技で1回の依頼で部屋がきれいになる

片付け業者は、部屋の清掃作業について専門的な知識・そして機器を使用することができます。

スタッフもノウハウ豊富なので、1度の依頼で一軒家まるごとの清掃も可能です。

 

片付けを自分ですると時間がかかり、思うようにきれいにならない可能性もあります。

しかし、片付け業者に依頼すればプロの技で家中を完璧に片付けられる点が大きなメリットです。

収納がない部屋の片付け方・整頓アドバイスがもらえる

片付け業者は収納がない部屋の片付け方、整頓アドバイスもしてくれます。

収納がない場合にデッドスペースを活用する方法や、物を減らすテクニックを熟知しているからです。

 

整頓が苦手で部屋が片付かない方、そもそも収納スペースがないと悩んでいる方は片付け業者に相談してみましょう。

部屋を片付けた上で、的確に今後も家をきれいにするアドバイスをもらえます。

片付けをプロに頼むデメリット

 

片付けをプロに頼むと部屋が一回できれいになりますが、もちろんデメリットもあります。

 

1.費用がかかる
2.整理収納アドバイザーは”意味がない”という声も
3.業者によって対応できる範囲が大きく異なる

 

片付け業者に頼むデメリットとメリットを比較し、自分で片付けるべきか検討してみましょう。

費用がかかる

片付けをプロに頼むと費用がかかります。

家事代行・便利屋は1時間3,000〜5,000円程度、収納アドバイザーは1時間5,000円が相場です。

時間単位のお金は安いのですが、対応範囲が狭く、派遣される人員が少ないケースが多いので作業時間が長くなればそれだけ費用が高くなります。

 

また片付け専門業者はゴミ屋敷の場合は5万円がベースで、ゴミの量や汚さに応じて価格が変動します。

 

インテリアコーディネーターは作業内容にもよりますが、1部屋数万円〜が相場です。

片付けのプロに依頼するには、それなりに金額がかかることを覚えておきましょう。

整理収納アドバイザーは”意味がない”という声も

整理収納アドバイザーを利用した人が「意味がなかった」と口コミを投稿しているケースもあります。

アドバイザーの中には単に資格を取っただけで、実際の経験値は少ない素人同然のアドバイザーがいるからです。

 

そのため、実際に依頼してみたらさほどアドバイスがもらえなかったり、自分が思ったほど部屋がきれいにならないこともあるでしょう。

整理収納アドバイザーに依頼する前に、目的と合致しているか、また相手の口コミなどもよく調べてから依頼してください。

業者によって対応できる範囲が大きく異なる

片付けをプロに頼むときに難しいのが、業者によって対応範囲が全く異なることです。

先ほど比較表でも紹介した通り、業者によって対応できる範囲が違うので、選びづらく感じる方も多いはず。

 

目的と合致した業者を選ばないと、「プロに頼んだのに役に立たなかった」という結果に終わり、お金が無駄になります。

部屋の片付け・汚部屋の清掃を目的としているなら、片付け専門業者に頼むのが最も適しています。

 

おしゃれな部屋を目指すならインテリアコーディネーターが良いのですが、片付け・不用品回収などは依頼できません。

それぞれの業者のできること・できないことを比較して、適切な業者を選びましょう。

片付けをプロに頼むなら専門業者が一番な理由

 

片付けをプロに頼むなら、片付け専門業者が一番です。

 

1.整理整頓からゴミの処理まで全て依頼できる
2.オプションでハウスクリーニングもつけられる
3.整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーターよりコスパが良い
4.最短当日など迅速に片付けをしてもらえる

 

片付け専門業者は片付けやゴミの処理、不用品買取など幅広い範囲に対応可能です。

その他、なぜ片付け専門業者が最もおすすめなのか、その理由を解説します。

整理整頓からゴミの処理まで全て依頼できる

片付け専門業者は整理整頓からゴミの処理・回収まで、全て依頼できます。

片付け専門業者は不用品回収や買取の認可・許可を持っている業者が多いです。

 

便利屋や家事代行などは、片付けなどは手伝ってもらえるものの、不用品回収までは対応できません。

片付け専門業者は片付けに関することなら幅広く対応できるため、他の業者に依頼するよりも手間なく部屋を確実に片付けられます。

オプションでハウスクリーニングもつけられる

片付け専門業者の対応範囲は、片付けだけではなく清掃作業も含まれます。

片付け後の簡易清掃は作業費用内に含まれますし、オプションでハウスクリーニングをつけることも可能です。

 

ゴミ屋敷などはゴミから液体が滲み出て、部屋の壁や床を汚して取れなくなっているケースが多いです。

片付け専門業者はハウスクリーニングの知識や特殊な洗剤を持っているため、著しく汚れた部屋にも対応できます。

整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーターよりコスパが良い

片付け専門業者は、整理収納アドバイザーやインテリアコーディネーターよりも、コスパが良い点がメリットです。

アドバイザーやコーディネーターには、片付け作業を丸投げできません。

 

費用はコンサル料として双方割と高めに設定されており、その割に作業範囲が狭いためコスパとしてはよくありません。

片付け専門業者はゴミ屋敷清掃5万円からと、額面だけ見れば高く見えます。

しかし、その内容は部屋の片付けと簡易清掃、ゴミの処理・回収や収納の手伝いが含まれているため、お得になるケースが多いです。

 

さらに片付け専門業者は不用品を買取できるケースが多いので、買取費用を片付け費用に充当できます。

最短当日など迅速に片付けをしてもらえる

片付け専門業者は最短で当日など、迅速に片付けしてもらえます。

整理収納アドバイザーやインテリアコーディネーターは、依頼から片付けまでかなり時間がかかるケースが多いです。

 

インテリアコーディネーターは依頼してから部屋の写真を送って見積もり、依頼後にデザインの提案、修正を経てインテリアを変えるため、作業完了までに数週間を要します。

片付けが完了する速さで比較しても、片付け専門業者が最も早く片付けられるでしょう。

片付けをプロに頼むならお片付けラボがおすすめ

 

片付けをプロに頼む場合は、対応範囲を理解した上で適切な業者を選びましょう。

汚部屋の片付けやゴミ屋敷清掃を依頼したいなら、片付け専門業者に依頼するのがおすすめです。

 

弊社お片付けラボはこれまでに、様々な汚部屋やゴミ屋敷、不用品回収を承ってきました。

 

神奈川県川崎市で、ゴミ屋敷の片付けと清掃作業を行いました。

短時間でお部屋が綺麗になったとお客様よりいただいた喜びの声を掲載しています。

神奈川県川崎市幸区のゴミ屋敷の片付けと清掃

 

また東京都府中市のお客様からは、消防点検までの差し迫った期日での片付け依頼をいただき、期日までにきっちりお部屋を片付けております。

実際の実績やお客様の声は、こちらをご覧ください。

東京都府中市の部屋の清掃とゴミの処分

 

不用品回収はもちろん、弊社独自の販路を使った不用品買取も可能です。

独自の後払いや分割プランもご用意しておりますので、予算に余裕がない方もお問合せください。

分割払い・後払い可能!片付けをプロに頼むならお片付けラボ

ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い

大量ゴミからゴミ屋敷などのお片付け全般はお片付けラボ

不用品回収 東京 即日
こんな状態でも大丈夫
分割支払い・自社ローン
ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 分割払い ゴミ屋敷片付け 分割払い
ゴミ屋敷片付け 千葉
不用品回収 即日
不用品回収 即日
※21時~翌朝7時の回収は当日19時までの受付予約となります。