お片付けラボコラム
ゴミ屋敷に関する本8冊!やる気が湧く・ゴミ屋敷住人を理解できる書籍を紹介
2023年09月26日
「ゴミ屋敷に関する本を読んで、やる気を出したい!」
「ゴミ屋敷住人の心理が理解できず、対応に困っている」
ゴミ屋敷住人の方は、なかなか片付けする気力が湧かずに困っているかもしれません。
また、身近にゴミ屋敷住人がいる方は、適切な対処が見つからず悩んでいるでしょう。
この記事では、そんなゴミ屋敷についてのお悩みを解決する本を紹介しています。
ゴミ屋敷に関する本を読んで、ゴミ屋敷問題に向き合いましょう!
目次
ゴミ屋敷に関する本を読む4つのメリット
ゴミ屋敷に関する本を読むと、以下4つのメリットを得られます。
1.ゴミ屋敷を脱出するヒントが見つかる
2.片付けのモチベーションが湧いてくる
3.ゴミ屋敷住民の心理を理解できる
4.正しい支援方法がわかる
自分自身がゴミ屋敷の人は、脱出する糸口を見つけられるでしょう。
また、身近な人がゴミ屋敷住人の場合は、どうすればその人を正しく助けられるかわかります。
ゴミ屋敷の困ったところは、当事者だけでなく近隣にも迷惑をかける点。
本によって知識を得て、ゴミ屋敷問題に正しく対処しましょう。
ゴミ屋敷を脱出するヒントが見つかる
元ゴミ屋敷住人が書いた本を読むと、その人が部屋を汚くしてしまった理由、そして片付けを決めたきっかけがわかります。
100%共感できなくても、同じゴミ屋敷に住んでいたもの同士、理解し合える部分があるはずです。
すでにゴミ屋敷を脱出した人の計画の立て方、心の動きを読めば、「自分にもできるかも」と思えるでしょう。
ゴミ屋敷住人は片付けに意欲がなく、「自分には無理だ」と諦めています。
しかし、ゴミ屋敷卒業生の先輩の言葉によって、やる気を出したり、ゴミ屋敷を脱出するのきっかけを掴めます。
片付けのモチベーションが湧いてくる
ゴミ屋敷の片付け方の本を読むと、モチベーションが湧いてきます。
部屋にゴミを溜めてしまう人は、そもそも片付けの方法がわからず、片付けたくてもできない人が多いです。
しかし、本に丁寧に片付け方が書いてあるので、「やってみよう」とやる気が出ます。
ゴミ屋敷関連の書籍を読めば、掃除への気力がよみがえるはずですよ!
ゴミ屋敷住民の心理を理解できる
身近にゴミ屋敷住人がいる方は、なぜそこまで部屋を汚すか理解しがたいですよね。
本人に聞いても、説教されていると思われて、話を聞いてくれないかもしれません。
そんな時は、ゴミ屋敷住人の心理を解説した本を読みましょう。
なぜ掃除や引っ越しを考えないのか、詳細に書いてあるので、相手の気持ちを理解するのに役立ちます。
正しい支援方法がわかる
ゴミ屋敷住人への正しい支援方法について、詳細に書かれた本もあります。
ゴミ屋敷の被害を防ぎたいとは思っても、実際どう対処したら良いかわからず困っている方も多いはず。
支援方法を間違えれば関係性が悪くなるリスクがあるので、なかなか行動に移せません。
そんな時は、ゴミ屋敷住人に何をしてあげるべきか書かれた本を読み、書いてある内容を実践しましょう。
【ゴミ屋敷住民向け】ゴミ屋敷に関するおすすめ本
部屋がゴミ屋敷になってしまった人のために、ゴミ屋敷に関してのおすすめ本を紹介します。
1.やめてみた。 本当に必要なものが見えてくる、暮らし方・考え方|著者:わたなべぽん
2.私がゴミ屋敷生活から脱出した6週間プロジェクト。大丈夫、私だってできたんだから!|著者:音小田こね
3.2週間で人生を取り戻す! 勝間式 汚部屋脱出プログラム |著者:勝間和代
4.モノが多い 部屋が狭い 時間がない でも、捨てられない人の捨てない片づけ|著者:米田まりな
5.心の中がグチャグチャで捨てられないあなたへ|著者:ブルックス・パーマー
本の内容を簡単に説明しているので、ゴミ屋敷を脱出したいけど方法がわからない方は、参考にしてください。
やめてみた。 本当に必要なものが見えてくる、暮らし方・考え方|著者:わたなべぽん
【この本がおすすめな人】
・断捨離したい
・片付けの方法が知りたい
・ゴミ屋敷脱出のモチベーションが欲しい
「やめてみた。 本当に必要なものが見えてくる、暮らし方・考え方」は、人生において苦手なことを克服してきた著者の本です。
内容は、ものを手放すことや断捨離のコツ、また人間関係の整理方法について。
ゴミ屋敷からの脱出に必要な、自分の悪い癖や、ついつい断れない「やりたいこと」をやめる方法が書いてあります。
今まで、罪悪感を持ちながら買い物を繰り返して部屋がゴミ屋敷化した人も、この本を読めば悪習慣を止める方法がわかるはず。
ゴミ屋敷脱出に欠かせない、マインドについても学べる本です。
私がゴミ屋敷生活から脱出した6週間プロジェクト。大丈夫、私だってできたんだから!|著者:音小田こね
【この本がおすすめな人】
・ゴミ屋敷脱出の方法を知りたい人
・一度片付けたら二度とゴミ屋敷に戻りたくない人
・片付けられない女だという自覚がある人
元ゴミ屋敷住人の著者が、実際に片付けられない女を卒業した経緯について書かれた本です。
20分と短時間で読めるので、サクッと読んでモチベーションを上げたい方におすすめ。
たった6週間で部屋を片付けた方法に加えて、きれいな部屋を維持するコツも書いてあるので、ゴミ屋敷へのリバウンド対策になります。
女性の気持ちに寄り添って書いてある本なので、特に女性におすすめの本です。
2週間で人生を取り戻す! 勝間式 汚部屋脱出プログラム |著者:勝間和代
【この本がおすすめな人】
・ゴミ屋敷を片付けるメリットを知りたい人
・ゴミ屋敷脱出の成功体験談を読みたい人
・実際のゴミ屋敷掃除の方法が知りたい人
勝間和代さんは、著名なワーキングマザー。
華やかな経歴とは裏腹に自宅が汚部屋状態で、ゴミ屋敷になりかけていたそうです。
この本では、勝間和代さんがゴミ屋敷を脱出した経緯と方法、そして片付け後に実感した効果が書かれています。
ゴミ屋敷の片付けに意欲が湧かない方も、この本を読めば「片付けなきゃ!」と思えるはず。
女性が書いた本ですが、非常に論理的にゴミ屋敷片付けの論理が解説されているので、男性にもおすすめです。
モノが多い 部屋が狭い 時間がない でも、捨てられない人の捨てない片づけ|著者:米田まりな
【この本がおすすめな人】
・部屋は狭いのに物が多く、収納できない人
・ものを捨てるのが苦手な人
・捨てずにきれいな部屋に住みたい人
片付けの基本は捨てることですが、この本は「ものを捨てられない人」のために書かれています。
ものを捨てるのが苦手な方は、無理して捨てるとリバウンドで衝動買いすることも。
この本は、捨てられない人に対して、一気に断捨離を勧めません。
あくまでものと向き合って、心が許可したものだけ捨てる方法なので、リバウンドが起こりづらいです。
片付けの方法や分別の基準が細かく説明されており、この本をマニュアルにすれば部屋は片付くはず。
さらに、片付けた部屋を維持する掃除の方法・片付け方も書かれているので、ゴミ屋敷から脱出した後の家事にも役立ちます。
心の中がグチャグチャで捨てられないあなたへ|著者:ブルックス・パーマー
【この本がおすすめな人】
・ものを捨てられない人
・無気力状態で片付けするのが面倒な人
・自分と向き合って良い状態に持っていきたい人
「心の中がグチャグチャで捨てられないあなたへ」は、精神面から片付けを促す本です。
片付けの方法というよりも、どうして整理整頓が大事なのかを理解できます。
どうしても買ったものに執着してしまう方の心をほぐし、片付けに前向きなイメージを持たせてくれる本です。
さらに、この本は散らかった心を整理する方法まで書かれています。
気持ちが落ち着かない、精神的に不安定で片付けできない方にとって、心の整理もできる本です。
以上が、ゴミ屋敷住人の方が読むべき本です。
一度本を読んでみて、気持ちの変化を感じてみてください。
片付けてみようかな、と少しでも思えたらゴミ屋敷の掃除に着手しましょう。
ゴミ屋敷を脱出する方法については、ゴミ屋敷から脱出するにはやはり断捨離!断捨離すべき理由を解説を参考にして、ものを捨てるところから始めてみてください。
【ゴミ屋敷住民の家族向け】心理や支援方法を理解できるおすすめ本
次に、身近にゴミ屋敷住人がいる人のために書かれた本を紹介します。
1.母は汚屋敷住人|著者:著者:高嶋あがさ
2.ルポ ゴミ屋敷に棲む人々 孤立死を呼ぶ「セルフ・ネグレクト」の実態
3.発達障害の人が見ている世界 精神科医が伝えたいADHD、ASDの人との付き合い方|著者:岩瀬 利郎
家族や隣人がゴミ屋敷住人の場合、適切な対処をしないと、本人とトラブルになるかもしれません。
まずはゴミ屋敷にしてしまう人の気持ちを理解し、どう対応するか考えましょう。
母は汚屋敷住人|著者:著者:高嶋あがさ
【この本がおすすめな人】
・家族がゴミ屋敷住人の人
・ゴミ屋敷問題を面倒で放置している人
「母は汚屋敷住人」は、ゴミ屋敷問題を放置するリスクを感じられる本です。
もともと生活力がない母親と向き合って、一緒に奮闘する娘を描いています。
結末はここでは書きませんが、ゴミ屋敷問題を放置するとどうなるかが、身近に感じられるはず。
たとえ家族がゴミ屋敷住人でも、相手のプライベートに踏み込むのは気が引けるかもしれません。
しかし、ゴミ屋敷を放置していると人間関係が破綻する結末に終わる可能性も。
ぜひこの本を読んで、ゴミ屋敷問題に今立ち向かうべきという気力を呼び起こしてください。
ルポ ゴミ屋敷に棲む人々 孤立死を呼ぶ「セルフ・ネグレクト」の実態
【この本がおすすめな人】
・高齢の親がゴミ屋敷に住んでいる人
・セルフネグレクトについて知りたい人
・ゴミ屋敷住人への支援方法を知りたい人
・なぜゴミ屋敷になるのか知りたい人
この本は、ゴミ屋敷住人を徹底的に調査し、その結果をまとめています。
セルフネグレクトに陥った人が、ゴミ屋敷になる理由やどのような対処が必要かを理解できます。
民生委員会や行政の対応についても書かれており、行政支援についても学べる本です。
生々しいゴミ屋敷の描写が淡々と続き、ゴミ屋敷問題の重要さを実感できるはず。
ゴミ屋敷住人が身近にいる方は、ぜひ読んでみてください。
発達障害の人が見ている世界 精神科医が伝えたいADHD、ASDの人との付き合い方|著者:岩瀬 利郎
【この本がおすすめな人】
・一人暮らしを始めた子どもの部屋がゴミ屋敷になった人
・発達障害の家族を持つ人
この書籍は、発達障害についての理解を深められる本です。
ゴミ屋敷について詳しく書かれているわけではなく、ゴミ屋敷の一因となっている障害への理解を促します。
「なぜこれが出来ないの?」「話しても通じない」とフラストレーションを感じている方は、ぜひお読みください。
発達障害の人がなぜ片付けられず、説得が難しい理由を学べば、スムーズなコミュニケーションが取れるようになるかもしれません。
身近な人がゴミ屋敷に住んでいる場合、必要な支援を受けることで解決する可能性があります。
ゴミ屋敷に対しての行政支援の概要は、ゴミ屋敷への支援方法は4つ!近隣住民向けのサポート・早急にゴミ屋敷を片付ける方法にて解説しているので、参考にしてください。
ゴミ屋敷に関する本を読んでモチベーションが湧いたらお片付けラボへお任せください!
ゴミ屋敷に関する本を読んで、モチベーションが湧いてきたら、早速片付けに挑戦しましょう。
一人で片付けるのが難しいと思ったら、行政支援やゴミ屋敷専門の片付け業者を利用するのもおすすめです。
弊社お片付けラボは、年間1万件の片付けについてのご依頼をいただいています。
ゴミ屋敷の片付けはもちろん、ハウスクリーニングにも対応しております。
ご家族からのご依頼でも対応しますので、ぜひゴミ屋敷問題にお困りでしたら、一度お問い合わせください。
お片付けラボで担当したゴミ屋敷の片付け実績
埼玉県所沢市のお客様からご依頼をいただき、ゴミ屋敷を清掃した事例を紹介します。
シングルマザーであるお客様は、子育てをしながらの仕事で体力が低下、掃除ができなくなってしまったそうです。
子供のためにも部屋を片付けたいという切実な思いを聞き、弊社スタッフが片付けを担当いたしました。
大量のゴミの清掃はもちろん、生ゴミによる悪臭を消すための消臭作業も実施。
最終的に部屋がきれいになった様子を見て、お客様に笑顔が戻ったのが印象的でした。
詳しい実績の内容は、埼玉県所沢市のゴミ屋敷の片付けと消臭作業からご覧いただけます。
弊社独自の分割払いも可能
部屋がゴミ屋敷になっていても、費用面がネックとなり、業者に依頼しづらい方もいるでしょう。
お片付けラボは、弊社独自の分割払いを採用しています。
クレジットカードの枠・カード自体がなくても利用可能です。
ぜひご相談ください。